最終更新日:2025/5/22

防衛装備庁

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
防衛省専門職(英語)
防衛省専門職試験の合格者を対象として採用を行っております。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 専門職(英語)

語学力を活かし、海外からの装備品調達業務や諸外国との防衛装備・技術協力関連業務を行います。
海外勤務のチャンスもあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビよりエントリー後に業務説明会をご予約ください。
    国家公務員試験(総合職・一般職)合格者から、官庁訪問・採用面接により採用者を決定いたします。
    国家公務員採用試験、官庁訪問に関する情報につきましては、人事院HPよりご確認ください。

募集コースの選択方法 職種(研究職・行政職・専門職)に応じた試験・区分にご応募ください。国家公務員採用試験・官庁訪問に関する情報につきましては、人事院HPよりご確認ください。
選考方法 防衛省専門職試験(英語)の合格者を対象に採用面接を実施します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ※令和6年度採用実績は8名、令和7年度の採用予定数は未定。
募集の特徴
  • 海外留学経験のある学生を積極採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

専門職大卒

(月給)220,000円

220,000円

※既卒生は卒業学歴に準ずる

  • 試用期間あり

6か月

  • 固定残業制度なし
諸手当 地域手当(4%~20%)
本府省業務調整手当(7,200円から)
住居手当(28,000円まで)
通勤手当(1か月あたり15万円まで)
扶養手当
超過勤務手当
期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)


配属地域などによって変わりますので、詳しくは業務説明会などでご説明します。

※短期大学、専門学校(修業年限2年以上)の卒業者及び卒業見込みの者において、大卒程度試験に合格した場合、専門職大卒と同等以上の待遇とする。
※大学院に進学した者は、経験年数に応じた額を専門職大卒の基本月額に加算する(例:修士課程修了者230,000円)。
昇給 年1回
賞与 4.60か月分
休日休暇 年間休日125日程度
完全週休2日制(土・日)
年次有給休暇20日(4月1日採用の場合、採用年は15日)※残日数は20日を限度として翌年に繰り越し
その他、特別休暇(夏季、結婚、出産、育児、忌引、ボランティア等)、病気休暇、介護休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:30~18:15
    実働7.75時間/1日

    もしくは8:30~17:15

  • フレックスタイム制:コアタイム(13:00-15:00)

こんな学生に会ってみたい
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒162-8870
東京都新宿区市谷本村町5-1
防衛装備庁長官官房人事官付専門職採用担当
03-3268-3111(ext:35826)
s-saiyou.gh@ext.atla.mod.go.jp
URL https://www.mod.go.jp/j/saiyou/ippan_senmon/se.html

画像からAIがピックアップ

防衛装備庁

似た雰囲気の画像から探すアイコン防衛装備庁の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

防衛装備庁と業種や本社が同じ企業を探す。
防衛装備庁を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。