最終更新日:2025/4/21

社会福祉法人あんさんぶる

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育

基本情報

本社
兵庫県
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
3億0,293万円(令和5年度実績)
従業員
71人(男性31名女性40名)
募集人数
6~10名

【児童 障がい】伊丹市 阪神間で重度障害の方の支援に特化!資格取得応援!研修充実!音楽経験者歓迎!

2026年卒採用活動始めました! (2025/03/14更新)

法人説明会の開催をしております。
3月18日火曜と3月27日水曜10:30から開催します!
採用担当の高畑です。
このたびは、あんさんぶるの採用情報をご覧頂き、ありがとうございます。
当法人は内々定まで最短2週間でご案内させて頂きます。

※当日は、担当者がマスクを着用して説明させていただく場合があります。
※ご来場の際、マスクの着用をお願いいたします。
※少人数制で開催させていただきます。
※説明会後、選考を希望される方は午後行わせていただきます。

当法人や福祉業界にご興味のある方は一度エントリー頂き、ぜひ見学にお越しください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    2025年4月に新しくグループホームがオープン!職員の採用も力を入れています!

  • 制度・働き方

    資格取得の制度あります!未経験からでも勤務可能。有休休暇の取得率も高いです!

  • やりがい

    音楽療法の取り組みなど積極的に行っています!自身のやりたい取り組みを実現できます!

会社紹介記事

PHOTO
月1回のスタッフ会議では若手からベテランまで幅広い年代のスタッフが全員集合。大学教授などの専門家による「障がいについての勉強会」など、様々な研修も受けられます。
PHOTO
あんさんぶるでは音楽会などを定期的に開催しています。写真はピアノ科卒の職員と理事長の演奏になります!障害の方も一緒に楽しめる音楽会の演奏や運営などもできます!

利用者様やそのご家族、そして働くスタッフも。みんなが笑顔になれる場所へ

PHOTO

22年卒で入社の彼も無資格で入社しましたが、今では初任者研修・実務者研修・行動援護研修と資格もたくさん取れて、休日も楽しく過ごしています。花崎さん

■わたしたちについて
兵庫県伊丹市で、障がいのある方の思いや夢に
いつまでも寄り添い続けられる法人を目指します
という理念のもと、障害のある方々への生活介護(デイサービス)や居宅介護・移動支援・グループホーム・相談支援などを行っています。

【今後の展開】
2023年 社会福祉法人に法人格変更 生活介護せかんど開所
2024年 放課後デイ グランデール 開所
2025年 (仮称)鴻池グループホーム開所予定
2027年 日中の活動の一環としてチョコレート工場開設
2030年 グループホーム3棟目
2035年 グループホーム4棟目



■充実の福利厚生!働きやすい環境が魅力
介護現場はお休みが少なく、働く時間が不規則というイメージがあるかもしれません。でも、当法人はシフト制で無理のない勤務体制。月9日(2月のみ月8日。そのうち4日は希望日の指定可)のお休みに加え、年間10日以上付与の有給休暇(6日以上の取得率100%)があります。産休・育休制度(男性職員の取得実績も有り)も整っているなど、プライベートを大切にできる環境です。また、介護職員初任者研修や行動援従事者研修、喀痰吸引従事者研修の費用を全額負担。さらに、介護福祉士資格を取得した方には毎月1万円の資格手当や、利用者様の送迎の際の運転手当1万円も支給されます。
一般的に介護現場では一人のスタッフが複数の利用者様を支援することが多いのが現状ですが、当法人はマンツーマンを徹底しているので、ゆとりを持って質の高い支援を提供できます。若手スタッフでも自分のアイデアや意見を提案し、実践できる風通しの良い環境も魅力です。
(高畑勇介さん 事務局長/2015年入職)

会社データ

プロフィール

あんさんぶるは兵庫県・伊丹市を中心に障がい福祉サービス事業を行っている、今年で12年目の事業所です。
障がいのある方と一緒に、スタッフと一緒に、地域の皆さんと一緒に、住み慣れた地域でみんなが楽しく豊かに暮らしていけるよう、日々活動しています。

事業内容
◆放課後等デイサービス
◆生活介護
◆居宅介護【成人/児童】
◆重度訪問介護
◆行動援護 【成人/児童】
◆移動支援事業【成人/児童】(伊丹市・尼崎市・宝塚市・川西市)
◆共同生活援助事業(グループホーム)
◆放課後デイサービス
◆計画相談支援事業
2025年4月に共同生活援助ぼぬーるが新規オープン予定!
2025年4月に訪問看護事業所も新規開所予定!

■私たちについて
「あんさんぶる(ensemble)」の語源はフランス語で「一緒に」。

障がいのある方と一緒に、そのご家族の方と一緒に、スタッフと一緒に、そして地域の皆さんと一緒に、「みんなが一緒に楽しく豊かに地域で暮らす」ことを理念として、障がいのある方も住み慣れた地域で生活していけるように日々活動しています。
「利用者さんのために」をキーワードに、誰もが安心して暮らせる地域になるような仕組みづくりをしていきたい、と考えています。

社会法人あんさんぶるは2023年2月にNPO法人から社会福祉法人に変更
生活介護(デイサービス)、居宅介護(身体介護・居宅介護・通院介助)、移動支援、行動援護、重度訪問介護・共同生活援助・放課後デイサービスなど様々なサービスを提供し、障がいのある方々の生活支援を行っています。

<あんさんぶるに関する言葉>

社会福祉法人・地域貢献・介護・介護士・訪問介護・福祉・介護福祉士・社会福祉士・ケアマネジャー・生活相談員・児童・障がい・相談員・生活支援員・栄養士・管理栄養士・保育士・保育教諭・事務職・事務・人事・企画・海外・経理・会計・IT・マーケティング・まちづくり・総合職・一般職

福利厚生が充実・資格取得支援制度あり・残業なし・残業少なめ・転勤なし・転勤無し・伊丹市・尼崎市・川西市・宝塚市

ゲーム・アニメ・音楽・スポーツ・テレビ・お菓子・市役所・食品・病院・旅行・公務員・教育・大学・医療事務・モノづくり・接客・サービス業・農業・飲食・学校・学校法人・デザイナー・エンジニア・学童・芸術・上場・大学・イベント・スポーツ・市役所・行政・国家公務員・地方公務員・ホテル・観光・アウトドア・漫画・テクノロジー・学校法人・IT・一般事務・音楽・音楽療法

PHOTO

24年から開所の放課後デイこどもたちと一緒にワイワイ楽しく過ごしています!こどもたちの成長を感じられる素敵なお仕事です!

本社郵便番号 664-0008
本社所在地 兵庫県伊丹市荒牧南2-22-30
本社電話番号 072-770-5222
設立 2023年2月2日
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 71人(男性31名女性40名)
売上高 3億0,293万円(令和5年度実績)
事業所 生活介護 あんさんぶる  伊丹市荒牧南2丁目22-30
共同生活援助 しゃるーる 伊丹市荒牧4丁目6-9
生活介護 せかんど・放課後デイグランデール 伊丹市荒牧南3丁目4-32
業績 NPO法人時代から含め業績は13年連続で増加しているのと13年連続黒字、2024年は放課後デイサービスを開始。2025年には新しいグループホームと訪問看護の開始を予定している。今後も事業の拡大を予定している。
平均年齢 40.5歳で、10台から60代まで幅広い年代の職員が勤務している。
沿革
  • 2011年2月
    • 「伊丹市肢体不自由児者父母の会」の協力を得て、法人設立
  • 2011年4月
    • 重度の方も通える生活介護(デイサービス)を開始。日中の時間以外も対応できるようにと、移動支援・居宅介護などの指定を受け、同時に開始
      (重度訪問介護・行動援護や有償運送事業なども同年内に開始 )
  • 2014年4月
    • 計画相談支援の事業を開始
  • 2017年
    • 伊丹市荒牧南2丁目22‐30に新たな施設を竣工。
      同年7月に移転。
  • 2020年4月
    • 共同生活援助しゃるーる開所
  • 2023年2月
    • 特定非営利活動法人あんさんぶるから社会福祉法人あんさんぶるに法人格変更
  • 2023年4月
    • 新施設オープン
      生活介護せかんど開所
      相談支援あんさんぶる新施設に移転
  • 2024年4月
    • 放課後デイサービスグランデール開所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
介護職員初任者研修
行動援護従事者研修
喀痰吸引従事者研修

・介護職員初任者研修の研修費用全額補助
・介護福祉士実務者研修の研修費用半額補助
・行動援護従事者研修の全額補助(実務時間内での研修のため給料発生します)
・喀痰吸引従事者研修の全額補助(実務時間内での研修のため給料発生します)
自己啓発支援制度 制度あり
イーラーニングによる学習あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪音楽大学、大阪学院大学、大阪経済大学、神戸医療未来大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
関西保育福祉専門学校

採用実績(人数) 2022年 2023年  2024年
---------------------------------------
大卒 1名 大卒1名  大卒1名
高卒 1名        高卒1名
採用実績(学部・学科) 大阪学院大学・神戸医療未来大学・大阪音楽大学

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 1 1
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274881/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人あんさんぶる

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人あんさんぶるの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人あんさんぶると業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人あんさんぶるを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人あんさんぶるの会社概要