予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!名古屋品証研(株)の採用担当の後藤です。26年度の新卒採用を始めました。説明会予約お待ちしております!皆様の応募、心よりお待ちしております★
有給含め最大で年間休日141日になります。有給取得率も80%越えで、プライベートを大事にして働けます。
飛行機の生産需要は増えていく予測です。今後20年で、飛行機の数が1.6倍になると予測されています。
飛行機の製造の上流に携われます。自分が携わった機体が空を飛んでいる瞬間は大きなやりがいになります。
「残業が少ないので、プライベートも大事にしながら無理なく働けます」(左:森さん)、「難しく感じる仕事かもしれませんが、コツさえつかめば大丈夫!」(右:佐野さん)。
「品質保証事業務 名誘品質保証課 ブレード検査係」に所属する2名のリアルな声をご紹介します!■森 貴哉/2022年入社■佐野 佑夏/2024年入社Q.入社理由を教えてください。【森】航空専門学校のキャリアセンターで紹介された会社の多くが、製造系でした。その中で唯一、品質保証を手がける当社を見つけ、気になってHPをチェック。航空機の安全を支える検査員の仕事に憧れを抱きました。【佐野】業種を絞らずさまざまな会社を調べていた頃、検査員という仕事を知りました。不器用なので不安も感じましたが、それ以上に大好きな飛行機に関われることにワクワクしたのを覚えています。Q.どのような仕事をしていますか?【森】航空機メーカーに常駐し、エンジンブレードの外観検査を担当しています。対象物の材質や形状によって光の当て方や角度を変えながら、目視で傷を確認。0.1ミリにも満たない小さな傷でも、航空機にとっては致命的な欠陥となるため責任は重大です。【佐野】寸法検査を行う機械のオペレーターとして、経験を積んでいます。ほかにも森さんのもとで、外観検査の練習をスタートしたばかり。困っていたらすぐに声をかけてくれるので、安心して業務を覚えることができます。Q.やりがいを感じる瞬間は?【森】小さな傷を見つけた瞬間は、大きな達成感を感じています。ほかにも空港や航空ミュージアムなどでエンジンブレードを見かけると、とてもうれしいですね。【佐野】外観検査の練習を通して、日々の成長を実感できたときです。Q.成長を後押しした研修は?【森】入社してすぐの「丸わかりセミナー」で、品質保証とはなにかを理解することができました。配属先でも先輩が丁寧に指導してくれます。【佐野】愛知県主催の勉強会で現役パイロットから航空安全の話を聞き、品質保証の責任の重さを感じました。人の命に直結する仕事だと自覚する大事な勉強会だったと思います。Q.職場の雰囲気を教えてください。【森】相談しやすく意見も言いやすい、風通しのいい職場だと思います。【佐野】質問しやすい雰囲気をつくってくれるので、安心して仕事に取り組めます。年間休日も120日以上あるので、ワークライフバランスも実現できていますよ!
当社は航空宇宙の品質保証に特化した専門会社として、創業以来経験と技術を積み上げて成長してきました。「研」には技術を磨く創業者の思いが込められており、これを受け継ぎながら、高度な技術を持つ検査員が品質保証に真摯に取り組んでいます。今後も確実な検査と高い品質保証の技術力で、航空機の信頼性と安全性を確保し、品質向上に貢献していくことを目指します。
男性
女性
<短大・高専・専門学校> 中日本航空専門学校、日本航空大学校、日本航空大学校北海道
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274885/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。