最終更新日:2025/4/11

名古屋品証研(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 試験・分析・測定
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 専門コンサルティング
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
愛知県
資本金
1000万円
売上高
10億(2024年11月)
従業員
133名(2025年2月1日時点)
募集人数
1~5名

【年間休日126日・日比野駅徒歩4分】新卒1期生募集中!航空宇宙製品に命を与える仕事です。

  • My Career Boxで応募可

【年間休日126日!】新卒1期生募集中! (2025/03/01更新)

こんにちは!
名古屋品証研(株)の採用担当の後藤です。

26年度の新卒採用を始めました。
説明会予約お待ちしております!

皆様の応募、心よりお待ちしております★

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    有給含め最大で年間休日141日になります。有給取得率も80%越えで、プライベートを大事にして働けます。

  • 安定性・将来性

    飛行機の生産需要は増えていく予測です。今後20年で、飛行機の数が1.6倍になると予測されています。

  • やりがい

    飛行機の製造の上流に携われます。自分が携わった機体が空を飛んでいる瞬間は大きなやりがいになります。

会社データ

プロフィール

当社は航空宇宙の品質保証に特化した専門会社として、創業以来経験と技術を積み上げて成長してきました。「研」には技術を磨く創業者の思いが込められており、これを受け継ぎながら、高度な技術を持つ検査員が品質保証に真摯に取り組んでいます。今後も確実な検査と高い品質保証の技術力で、航空機の信頼性と安全性を確保し、品質向上に貢献していくことを目指します。

事業内容
  • 技術派遣
設立が1988年になり、名古屋市熱田区に本社を構えています。
主に航空宇宙分野の品質保証を専門に業務を展開しています。

・航空宇宙品質保証:航空機や宇宙機器の品質保証を行い、安全性と信頼性を確保します。
・精密計測サービス:高精度な計測サービスを提供し、製品の品質を保証します。三菱重工業やボーイング社などの大手企業とも取引有。
・コンサルティング/セミナー:JIS Q 9100やNadcap認定支援などのコンサルティングやセミナーを提供しています。
本社郵便番号 456-0073
本社所在地 愛知県名古屋市熱田区千代田町18番12号
本社電話番号 0526811891
設立 1988(昭和63)年12月1日
資本金 1000万円
従業員 133名(2025年2月1日時点)
売上高 10億(2024年11月)
事業所 ■本社
 〒456-0073
  愛知県名古屋市熱田区千代田町18番12号

□小牧計測センター
 〒485-0014
 愛知県小牧市安田町153 
  
□名誘事務所
 〒485-0826
 愛知県小牧市大字東田中1200
 三菱重工業株式会社名古屋誘導推進システム製作所内

□大江事務所
 〒455-8515
 愛知県名古屋市港区大江町10
 三菱重工業株式会社 名古屋航空宇宙システム製作所内
主な取引先 三菱重工業株式会社
三菱重工航空エンジン株式会社
平均勤続年数 14

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (20名中2名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
入社後1ヶ月間、社会人マナーや検査・品質保証に関する基本的事項を学ぶための研修を行います。e-learningで実施します。
その後は配属先でOJTを中心とした検査・品質保証のプロフェッショナルを目指すための各種教育等を行います。

・階層別研修
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
・有:
いきなり独り立ちではなく、
半年~1年を目安に配属先の先輩社員が担当としてつきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・有
3か月に一度、所属部署の上長と面談を致します。
業務の振り返りと、今後のやり方について相談しやすい環境を作っています。
社内検定制度 制度あり
・「機械検査技能認定」の受講・受験費用負担(全額)。
→例:2級取得の場合、お祝い金3万円支給。

・「QC検定」取得の際、お祝い金の支給。
→例:3級1万、2級が3万、1級が5万円。

採用実績

採用実績(学校)

<短大・高専・専門学校>
中日本航空専門学校、日本航空大学校、日本航空大学校北海道

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    ―    ―    ― 
短大卒   ―    ―    ― 
専門卒  2名    ―    ― 
※大卒、短大卒の新卒採用は初年度の為実績なし。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274885/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

名古屋品証研(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン名古屋品証研(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

名古屋品証研(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 名古屋品証研(株)の会社概要