最終更新日:2025/3/19

i-PRO(株)

  • 正社員

業種

  • その他電子・電気関連
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

国内No.1シェアの監視カメラメーカーの電気エンジニア

  • J.Y
  • 2022年入社
  • 28歳
  • 九州大学大学院
  • システム情報科学府
  • 電気プラクティス
  • 監視カメラの開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • 精密・医療機器
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名電気プラクティス

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容監視カメラの開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

・メール/チャットチェック

9:30~

・試作基板評価:
試作した基板が設計通り/規格を満たした動作をしているか評価します。
規格を満たさない場合は対策を検討し、次回の試作に反映します。

12:15~

・昼食:
社員食堂があり、同僚と一緒に昼食を取ります。

13:00~

・ソフトチームと打ち合わせ:
監視カメラは電気だけでなくソフト・機構・光学といった複数の技術が組み合わさった機器なので、電気とそれらの仕様をすり合わせる必要があります。
この場合はソフトチームの方とカメラの動作条件について打ち合わせしたりします。

14:00~

・回路設計:
評価結果を回路図に反映します。
回路CADを使って回路図を作図します。
性能・規格を満たすような部品を選定しますが、部品の共通化を行ったり価格の安い部品を選ぶことで原価を下げることも重要な検討事項です。

15:00~

・環境試験:
試作した機体を高温/低温環境下に置き、正しく動作するか/規格を満たすかを評価します。
こちらも規格を満たしていない場合は対策を検討します。

17:30~

・退社:
コアタイムなしのフレックスタイム制なので出社・退社の時間は自由です。
ただ自分は9:00~17:30で業務を行うことがほとんどです。

今の仕事のやりがい

街中で自社のカメラを見ると社会の役に立っている実感が持てます。
また、学生時代に学んだ電気の知識を業務に活かすことができています。


この会社に決めた理由

・自分の関わった製品を普段の暮らしの中で目にすることができそうだったこと
・地元である福岡で働けること
・メーカーの電気エンジニアとして働けること


トップへ

  1. トップ
  2. i-PRO(株)の先輩情報