最終更新日:2025/5/6

(株)やます

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 旅行・観光
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
千葉県
資本金
1,000万円
売上高
38億5,740万円(2024年実績)
従業員
330名
募集人数
6~10名

千葉を日本一の観光地へ!#千葉・東京勤務#食品#観光#福利厚生・研修制度充実#長期障害所得補償制度#健康経営ブライト500

★内々定まで最短2週間 マイナビだけでエントリー受付中★ (2025/04/24更新)

伝言板画像

こんにちは!株式会社やます採用担当の馬場先です。

私たちは、「食」を通して千葉を日本一の観光地にするという大きなビジョンを掲げています。
千葉県の新鮮な野菜や美味しくて凝った名産品、変わったお土産などを取り扱う「房の駅」を運営している会社です。
「市原で大切にしたい会社大賞」の受賞実績もあり、千葉県を活性化するという大きな役割を担っています。

〇「食」に携わる仕事がしたい
〇人とコミュニケーションをとるのが好き
〇商品開発に携わりたい
〇達成感を味わうことに喜びを感じる
〇成長し続けることが好き

一つでも当てはまる方はぜひ会社説明会へお越しください!

現在当社では内々定まで最短2週間の短期選考を行っています!
ぜひ選考直結のWEB説明会にまずはご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
営業は百貨店や小売店など、取引先さまへのルートセールスが中心。商品をお届けするだけでなく、売場づくりの提案も行います。
PHOTO
千葉の「おいしい」を提供する「房の駅」。レイアウトを変えたり、装飾を工夫したり、若手社員の挑戦を歓迎します。

一緒にやろう!「食」を通して千葉を日本一の観光地へ

PHOTO

「気づけばもっと千葉が好きになる。」そんな仕事です。メンバーは21歳~41歳まで幅広く、若手を中心に活躍しています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆わたしたち【やます】は房の駅を運営しています。
千葉県産の食材を中心に、やます商品は3000品目以上を取り扱っています。
私たちは以下の事業を展開しています!

・直営小売店「房の駅」:千葉県内に20店舗以上展開
・卸売業:千葉県内1000店舗以上に商品を提供
・飲食店:地域に合わせたメニューを提供
・農業:地産地消型の房の駅農場
・製造と加工:受賞歴多数の千葉県産商品の製造と加工


◆売上部門をサポートするチームも充実

・商品開発本部
・広告戦略本部
・広報室
・デザイン戦略本部
・販売促進チーム
・物流部
・総務経理部

◆福利厚生充実
・社会保険完備
・定年まで給与を補償**(長期障害所得補償制度)
・確定拠出年金(401K)
・髪色髪型自由
・電子化された給与システムと人事成績評価制度
・産休、育休制度:男女ともに多数実績
・自転車通勤サポート
・社内副業制度完備
・車の保険団体割引/車の購入紹介
・交通費全額支給
・制服貸与
・従業員割引制度
・パートナー紹介制度
・自宅のダンボール回収
・各種ローン銀行紹介
・建築関係会社紹介/電気工事会社紹介
・資格取得補助
・セミナー受講補助
・投資教育の無料開講
・社員旅行
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

会社データ

プロフィール

株式会社やますは、千葉県の豊かな食文化と地域資源を生かし、多岐にわたる事業を展開しています。主力事業である「房の駅」では、千葉の新鮮な野菜果物や名産品を取り扱い、千葉の魅力を発信しています。さらに、食品製造から飲食店の運営、通販事業に至るまで、多様なフィールドで「おいしい」を追求し続けています。

弊社の経営理念は、「大切にする、カタチにする、高める」。これを行動指針に、お客様やお得意先様、メーカー様、地域の生産者との協働を大切にし、共に価値を創造しています。また、社内では「継続は力なり」との考えのもと、持続可能な成長と個々の能力向上を図っています。そのために、ブランディングやマーケティング、製造技術職、農業、データサイエンスなど、多種多様な職種が協力し合い、日々新しいチャレンジを行っています。

また、「千葉もっと元気に楽しく笑顔にプロジェクト YAMASU SDGs PROJECT」として、やます独自のSDGsの実践にも取り組んでいます。地域の持続可能な発展を目指し、千葉の特色ある食材や商品を通じて、千葉県の魅力を全国、世界に発信し続けています。その中で、社員一人ひとりが千葉愛に溢れ、その夢と情熱をもって、「食を通して千葉を世界一の観光地にする」ことを目指しています。

社員への健康に向けた取り組みで2025年 健康優良法人ブライト500に認定されました。
毎月の健康講座やスポーツチームにより筋トレ講座やヨガ教室など様々な取り組みを行っております。

株式会社やますでは、継続的な努力が人生を大きく変えると信じ、そのような人材を求めています。「自分の得意なことを生かしたい」「新しいことに挑戦したい」と考える方々にとって、やますは幅広い活躍の場を提供しています。一緒に千葉の未来を創り上げていく仲間を、同社は心より待っています。

事業内容
●「房の駅」の運営
農産物や海産物、土産品など千葉の名産品約2,000品が揃う「房の駅(ふさのえき)」。週末はもちろん平日も、地元や遠方からのお客さまで賑わっています。生産者の方からおいしさの秘訣を聞いたり、リピーターの方から感想を聞いたりして、千葉の名産の魅力をどう伝えていくかを日々研究。社員もパートさんも一丸となって、千葉の「おいしい」を発信・提供しています。

●商品開発・製造
やますでは、季節ものや地元の美味しい食材を使った商品を随時開発しています。その数、3,000品以上。どんなシチュエーションでも、商品をお手に取られた全ての方に喜んでもらえる商品をつくることこそが、やますの使命。今後も千葉ならではの商品を開発・販売していきます。

●土産品の卸売業
空港、百貨店、高速道路のサービスエリア、観光地、ホテルなどの土産店に、千葉の名産品を卸しています。営業スタッフが当社倉庫から各所に配送。単に商品をお届けするだけでなく、陳列の仕方、販促品の活用、SNS広告などあらゆる角度から提案を行い、店舗づくりや売場づくりをサポートしています。お客さまからOEM商品の開発を依頼されることも。

●通販事業
新鮮野菜や果物、お米、落花生やピーナツ製品、当社開発のブランド商品、お菓子、漬物・総菜、味噌・調味料、佃煮、乾物など、千葉の名産品が変える通販サイト「通販 房の駅」を運営しています。

●飲食店の運営
くまさん食パンが大人気の「パン工房カフェ 房の駅」や、漁港直送の千葉の地魚をお刺身や丼ぶりで食べられる、田んぼの中のレストラン「ふさのえき食堂」を運営しています。

<やますへ入社した先輩たちが検索したキーワード>
#千葉 #ジェフ千葉 #ジェフユナイテッド市原・千葉 #千葉ZELVA #食品 #お土産 #食 #飲食 #千葉県 #SDGs #転勤なし #チャレンジできる社風 #福利厚生が充実 #研修制度が充実 #成長できる環境 #安定 #安心 #成長 #中小企業 #スピード選考 #人物重視 #IT #アパレル #インターン #ゲーム #スポーツ #ブライダル #ホテル #マーケティング #音楽 #化粧品 #学校法人 #銀行 #空港 #経理 #広告 #航空 #事務 #事務職 #出版 #商社 #食品 #製薬 #大学 #不動産 #旅行

PHOTO

小売業はルーチンワークでつまらない? いいえ、「房の駅」でなら、あなたが思ってもみないような体験ができます。

本社郵便番号 290-0073
本社所在地 千葉県市原市国分寺台中央7-16-2
本社電話番号 0436-21-2637
創業 1969年4月
設立 2015年6月
資本金 1,000万円
従業員 330名
売上高 38億5,740万円(2024年実績)
事業所 <千葉県>
・新生房の駅
千葉県市原市糸久2-232-1
アクセス:市原ICから国道297号で約10分

・草刈房の駅
千葉県市原市草刈194-14
アクセス:蘇我ICから茂原街道経由で約16分

・栗山房の駅
千葉県四街道市栗山948-2
アクセス:四街道ICを降りて右折し、直進約3分

・横戸房の駅
千葉県千葉市花見川区横戸町1131-1-1
アクセス:千葉北ICから国道16号経由で約12分

・鎌ヶ谷房の駅
千葉県鎌ヶ谷市東道野辺5-4-48
アクセス:花輪ICから船取線(県道8号)経由で約30分

・加曽利房の駅
千葉県千葉市若葉区加曽利町312-1
アクセス:JR「千葉駅」よりバスで約15分

・柏の葉房の駅
千葉県柏市若柴227-1 柏の葉T-SITE 1F
アクセス:柏ICから国道16号経由で約10分

・房の駅 ららぽーと
千葉県船橋市浜町2-1-1 ららぽーとTOKYO-BAY西館1F
アクセス:JR「南船橋駅」より徒歩約10分

・成田参道房の駅
千葉県成田市上町546-3
アクセス:JR「成田駅」より徒歩約7分、京成線「京成成田駅」より徒歩約12分

・房の駅 ペリエ千葉エキナカ店
千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 千葉駅エキナカ3F
アクセス:JR「千葉駅」構内

・NIKKE COLTON PLAZA 房の駅
千葉県市川市鬼高1-1-1 ニッケコルトンプラザ ツムグテラス1F
アクセス:JR「本八幡駅」から無料送迎バスで約5分

・房の駅シャポー市川店
千葉県市川市市川1-1-1 シャポー市川地下1F
アクセス:JR「市川駅」直近

・Bay Brand 房の駅
千葉県木更津市中島地先 海ほたる4Fノースキャビン
東京湾アクアライン 金田ICより約15分

<東京都>
・アキハバラ房の駅
東京都千代田区神田練塀町8-2 CHABARA日本食品館内
アクセス:JR「秋葉原駅」より徒歩約2分

・歌舞伎茶屋房の駅
東京都中央区銀座4-12-15 地下2階
東京メトロ日比谷線、都営浅草線東銀座駅3番出口からすぐ
主な取引先 国際協商(株)、フェリー興行(株)、(株)ホテル三日月
関連会社 (株)諏訪商店、(株)ナカダイ、(株)小川屋味噌店、(株)房の駅農場、(株)アーネスト・エフツー、(株)風土村
スポンサー契約 ジェフユナイテッド市原・千葉
千葉ZELVA
アルティーリ千葉
クボタスピアーズ
経営理念 私たちは「大切にする、カタチにする、高める」という経営理念で会社を営んでいます。お客さまや、メーカーさまや生産者さまなど多くの方々を大切にするという想いがあり、それをカタチにする。そして、高めていくということをいつも考えて行動しています。そして、この「大切にする、カタチにする、高める」はPLAN-DO-CHECKと重ね合わせ、理念サイクルとして、回していくことを行動指針としています。
また、「千葉もっと元気に楽しく笑顔にプロジェクト」として、YAMASU-SDGsを実践中です。
SDGsへの取り組み 私たちは、SDGsの目標達成と持続可能な社会を実現させるために環境・社会・経済を取り入れた独自のプロジェクトを立ち上げ、私たち自身の身の回りで出来ることから取り組んでいきます。

<千葉もっと元気に楽しく笑顔にプロジェクト YAMASU‐SDG's PROJECT>
実施と取り組み例
・子供元気貧困ゼロプロジェクト
・食品ハイキゼロプロジェクト
・千葉54市町村笑顔プロジェクト
・海と山を守るプラスチックゼロプロジェクト 等
求める人物像 「継続は力なり」とよく言いますが、力がある者が継続できるのだと考えています。その力をつける素養がある人に期待しています。紙一重の努力の差が、人生を大きく変えていきます。紙一重です。そんな努力を努力と思わないで多くの仲間で歩んでいける人材を求めています。また、「やます」グループには、ブランディング、マーケティング、製造技術職、農業、バックオフィス(事務系)、データサイエンス、デジタルなど、多種多様な職種があります。「自分の得意なことを生かしたい」「こんなことをやってみたい」という方は、当社の中にきっと活躍の場があるはず。ぜひ一度、私たちに会いに来てください。
健康経営ブライト500 社員の健康への取り組みで2025年健康経営ブライト500に認定されました。
社長から学生の皆さんへ 学生のうちにしかできないこと・・・とよく言います。自分自身を振り返ってみると、学生のうちにはそれがピンときていなかったとつくづく思います。社会人のときより、比較的時間が自由になりやすい環境を生かし、どうか充実した学生生活をエンジョイしてほしいと思います。精一杯生きて、精一杯楽しんで、精一杯勉強してほしいですね。ともに出会い、同じ道を歩むことを楽しみにしております。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (2名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入社員研修、社内研修、次世代勉強会、営業研修、販売研修、データ分析勉強会、統計勉強会、防災勉強会、やます道徳研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助
社内勉強会
メンター制度 制度あり
定期面談、異動前・異動後の相談面談、冠婚葬祭後の面談
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治大学、駒澤大学、専修大学、静岡大学、学習院大学、東海大学、淑徳大学、中央学院大学、城西国際大学、神田外語大学、国士舘大学、和洋女子大学

採用実績(人数) 2024年 3名
2023年 2名
2022年 3名
2021年 1名
2020年 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 3 3
    2023年 1 1 2
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274999/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)やます

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)やますの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)やますを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)やますの会社概要