最終更新日:2025/6/10

富士倉庫(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 不動産
  • 繊維

基本情報

本社
岡山県
資本金
2000万円
売上高
10億1700万円
従業員
47名
募集人数
1~5名

明るい雰囲気のもと、みんな伸び伸びと活躍しています!

  • My Career Boxで応募可

OHKで弊社の採用動画が放送されました! (2025/05/28更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

会社説明会の予約を受け付けております!

3月2日(日)にOHKの方で、弊社の新卒採用動画が放映されました。
下記のURLからご覧になれますので、ぜひご視聴ください!

https://www.youtube.com/watch?v=VaoJkG0V1Vk

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は9日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    優れた福利厚生や充実した教育・研修制度の他、住宅手当制度(10,000円~30,000円)があります。

  • 安定性・将来性

    設立60年以上の歴史を持ち、主要取引先も名だたる企業や官公庁であるため安定しています。

会社紹介記事

PHOTO
2023年完成の新本社倉庫。保管スペースが3倍強に拡大しただけでなく、再生エネルギーやBCPへの対応、クラウドを活用した在庫管理など未来型の都市倉庫となっています。
PHOTO
業種や規模にかかわらず全てのお客様にとってなくてはならない物流のベストパートナーになることを目指し、細やかなサービスで岡山県の経済発展に貢献しています。

西日本の物流の中心地岡山県で人々の生産と消費を繋ぐ、都市型物流サポート企業

PHOTO

「私自身が40代で若手とベテランの間に位置する年代なので、双方の良い意見を取り入れ、新たな価値を生み出していくことが社長としての使命と考えています」と安原社長。

当社は関西、中国、四国を結ぶ西日本の物流の中心地岡山県に所在し、長い歴史を誇る繊維業をはじめ製造業、農業など幅広い産業の発展を60年以上に渡り支えてきました。当社の大きな特徴は、広さやコストの面から多くの会社が郊外に倉庫を建設しているのに対し、岡山市内中心部に本格的営業倉庫を持つ数少ない会社であること。駅に近く貨物便に対応しやすいといった様々なメリットから、特に書類や印刷物を扱うお客様に喜ばれ、当社における主要な取扱商品のひとつとなっています。

倉庫が都市部にあることは、もう一点とても大きなメリットがあります。それは地域の様々な企業、店舗のバックヤードとしてご利用いただけることで、小さな会社やお店では保管しきれない在庫も当社なら受け入れることができます。お客様の業種や扱う商品の数が多岐に渡ることは、在庫管理の煩雑化やスピーディな入出庫の面で大きな課題となります。しかし、当社は複雑な紙や繊維を長年扱ってきたノウハウと先進のDX技術を組み合わせ、お客様自身がリアルタイムで在庫状況を確認し、ウェブ上で発注を行うことができる自社オリジナルの「富士倉庫Webオーダーシステム」を構築することでその課題をクリア。中小企業の物流サポートを通じて、地域経済の発展に大きく貢献しています。

このように岡山県と他地域との物流だけでなく、県内の生産と消費を繋ぐ役割を果たしてきた当社は、2020年に創業60周年を迎え、2023年3月には新本社倉庫が完成しました。太陽光発電やLED照明、地震・災害対策など省エネ、BCPへの対応だけでなく、社員の意見を積極的に取り入れた快適に働くことのできる社屋となっています。

事業においても現場の意見を重要視しており、先述の富士倉庫Webオーダーシステムも若手社員のアイデアから生まれました。実用化に当たっては「在庫状況をお客様に見せるべきではない」という意見もありましたが、それが逆にお客様に適正な在庫量をアドバイスするコンサルティング事業という新たなビジネスのきっかけとなり、現在はその実現に向けて取り組んでいます。

【安原 博/代表取締役社長】

会社データ

プロフィール

社員数約40名の当社は、アットホームな雰囲気のもと、様々な業種のお客様の物流戦略をサポートし、社会への貢献を果たしています。社内には、お客様の商品の保管・検品・梱包などを行う「倉庫部門」や、大口配送・小口配送・貸切便・定期便などお客様の物流・商品形態に合わせた輸配送システムを提供する「運輸部門」などがあり、いずれの部門も少人数で形成されています。みんなで力を合わせることを大切にしていて、わからないことや困ったことがあれば、気軽に仲間に相談できる環境です。また、業務改善のアイデアなどがあれば、若手も積極的に意見を出すことができ、明るい雰囲気のもとみんな伸び伸びと活躍しています

事業内容
私たちは、岡山県岡山市にて様々な業種のお客様の物流戦略をサポートしている会社です。商品の保管を行う倉庫事業や、あらゆるニーズに対応できる貨物自動車運送事業を中心に展開し、設立から60年以上の歴史を誇ります。個人でも手軽に利用できるトランクルーム事業も好調で、企業・個人が抱える様々な課題に対して、最適な解決先をスピーディーに提供してきました。真心のこもったサービスで、これからも社会に貢献していきます。
本社郵便番号 700-0923
本社所在地 岡山県岡山市北区大元駅前9-1
本社電話番号 086ー222ー0959
設立 1959年4月
資本金 2000万円
従業員 47名
売上高 10億1700万円
事業所 本社/岡山県岡山市北区大元駅前9-1
空港流通団地営業所/岡山県岡山市北区三和1000-2
新岡山港営業所/岡山県岡山市中区新築港6-6
浦安倉庫/岡山県岡山市南区浦安西町16-11
三門倉庫/岡山県岡山市北区下伊福西町6-10
流通センター倉庫/岡山県岡山市北区大内田739
主な取引先 官公庁・キリングループロジスティクス株式会社・株式会社グロップ・株式会社ジェイアール西日本マルニックス・住化積水フィルム株式会社・丸紅株式会社・三井倉庫株式会社など(敬称略)
平均年齢 40.7歳
平均勤続年数 15.5年
沿革 1959年4月  富士倉庫株式会社設立
1959年11月 倉庫業の認可取得
1959年11月 日本専売公社岡山地方局と葉たばこ保管寄託契約を締結
1963年1月  倉荷証券発行の許可取得
1984年3月  岡山県総合流通センターに進出し、流通団地倉庫を開設
1990年11月 自動車運送取扱事業の免許取得
1991年6月  一般貨物自動車運送事業の免許取得
1997年7月  損害保険代理業を開始
1998年11月 岡山空港流通団地へ進出し、空港流通団地営業所を開設
2000年9月  岡山市南区浦安西町にて浦安営業所を開設
2002年9月  トランクルーム事業の認可取得
2003年8月  毒物劇物一般販売業登録
2005年9月  倉庫オンラインシステムの全面更新
2008年12月 交通安全対策などへの取り組みを評価する「安全性優良事業所(Gマーク)」認定
2010年1月  環境保全を目的とした取り組みを行う運輸事業者の認証制度 「グリーン経営認証」登録
2011年11月 産業廃棄物収集運搬業許可を取得
2017年3月 情報セキュリティ対策の取り組みを行う「ISO27001:2013」認証取得(空港流通団地営業所)
2020年8月 岡山市中区新築港にて新岡山営業所を開設
2023年3月 本社営業所を新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.9%
      (47名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
外部講師による新入社員研修
倉庫業務研修
eラーニングによるロジスティクスオペレーション研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
入社後は座学研修とOJTを組み合わせた教育を行います。
業務に関連した資格取得も奨励し、外部のフォローアップ研修などを行うことで会社全体でサポートしていきます。
メンター制度 制度あり
在籍年数や年齢の近い先輩社員が、業務に関する支援を行います。
キャリアや人間関係についてのアドバイスも、立場の近い先輩社員が対応するので、
相談しやすい環境です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
ノートルダム清心女子大学

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    1名   0名   1名 
専門学校卒 0名   0名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 1 1
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275059/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

富士倉庫(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士倉庫(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富士倉庫(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
富士倉庫(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士倉庫(株)の会社概要