最終更新日:2025/4/29

ベネフィットグループ(株)

  • 正社員

業種

  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
資本金
グループ総額1200万円
売上高
1億6,600万円(2024年8月期/※グループ総額)
従業員
グループ総数25名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【 税理士・社労士 】中小企業の経営課題を解決に導き「バックオフィスから未来を変える」専門的なコンサルティングを担当!成長環境・充実した制度あり◎

  • 積極的に受付中 のコースあり

【5月開催】説明会実施中!これが最後のご案内となります! (2025/04/29更新)

伝言板画像


参加枠に限りがありますので、お早めに説明会にお申し込みください!!!

・・………………………・・

【WEB開催】全国どこからでも参加OK!!
◆ 5/16(金) 13:00 残り2枠!!
◆ 5/23(金) 13:00 満員 

こんにちは!ベネフィットグループ株式会社の採用担当です!
私たちは、税理士法人と社会保険労務士法人をグループに持つ企業として、
中小企業が抱える財務 会計や人事 労務に関する課題をトータルサポートしています。

あなたのこれからの挑戦を、私たちと一緒に実現してみませんか?

・・………………………・・

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    一人ひとりが主体的にアイデアを発信できる環境で、自分の役割を感じながら成長できます。

  • 職場環境

    女性活躍推進企業認定「えるぼし認定」で、最高位となる3つ星を取得しました!

  • 戦略・ビジョン

    中小企業の「バックオフィスの最適化」を目指してお客様企業の経営課題を解決に導くサポートをしています。

会社紹介記事

PHOTO
【多彩なキャリアプラン】税理士や社労士の「専門職」、財務会計や人事労務の「コンサルタント」、あなたらしい理想のキャリア選択を!
PHOTO
【働く環境】オフィスでは、「フリーアドレス制」を導入しており、社員間のコミュニケーションがとりやすい環境づくりになっています!

中小企業の「バックオフィスの最適化」を目指す。あなたの発想が、会社の未来を創る。

PHOTO

第二創業期を迎え、「豊島区一働きがいのある、働きやすい会社」を目指し、「規模」と「仕組み化」の追求に全社で取り組んでいます!

■私たち『ベネフィットグループ』は
中小企業の「バックオフィスの最適化」を目指して、
財務会計や人事労務の管理など、各種サービスを展開し、お客様企業の経営課題を解決に導くサポートをしています。

■当社には、挑戦を楽しむベンチャーらしさがあります!
年齢や社歴に関係なく、一人ひとりが主体的にアイデアを発信できる環境です。
自分の役割を感じながら変化を楽しみ、成長することが可能!

「第二創業期」を迎えた当社だからこそ、
“ひらめき”や“意見”が【未来を切り拓く力】となります。
あなたの新しいアイデアが、当社に新たな価値をもたらすことを楽しみにしています!

■こんな想いをお持ちの方は大歓迎です!
「税務や労務の知識を身につけ、中小企業のサポートがしたい!」
「企業の成長・発展に携わりながら、専門スキルもキャリアも高めたい!」

充実した研修・サポートを受けながら、専門性を高めていける環境が整っています。
「資格支援制度」も充実しているため、実務経験を積みながら資格取得を目指せます。
当社で自分の可能性を切り拓き、理想のキャリアに向かってこれからの一歩を踏み出してみませんか?

会社データ

プロフィール

2007年の創業以来、美容業界の経営支援に特化し、事業を展開してきた当グループは、2024年9月より「第二創業期」として新たなスタートを切りました。

経営理念である「全従業員の物心両面の幸福の追求」を実現するためには、「生産性」が重要です。
「物」面の幸福、つまり待遇を個々の能力・努力に見合ったものにするためには、まず事業として収入が必要となります。しかし、同時に、自己研鑽のための時間や、心の豊かさ、安らぎといった「心」面の幸福を充足するためには、「時間」概念が大切となります。
売上をあげるために、闇雲に時間をかけてもいいということではないのです。
そのため、単純に売上高ではなく、当社は生産性(売上高/時間)を追求しています。


\ベネフィットグループの魅力/

―★ POINT1 ★―
【「社員」と「お客様企業」双方の満足度!】
当社ミッションは、『バックオフィスから未来を変える』です。
中小企業のバックオフィスを担うことで、
「お客様企業」が本業に集中できるようにサポートします。
社内では、プロフェッショナルを育てることで、
持続可能で働きがいのある職場を創出・拡大し、「社員」の幸せを実現します。

―★ POINT2 ★―
【業界特化による仕組み化!】
美容業界に特化した事業展開をしているからこそ、業務の仕組み化やマニュアル化が進んでいます。
そのため、新人社員でもスムーズに業務を習得できます。

―★ POINT3 ★―
【挑戦を楽しむベンチャーらしさ!】
一人ひとりが主体的にアイデアを発信できる環境だから、自分の役割を感じながら変化を楽しみ、成長することが可能。
新しい会計システムの移行プロジェクトなど、社員が意見を出しやすい"ベンチャーらしさ"を 感じる職場です。

―★ POINT4 ★―
【働きやすさバツグン!成長を続ける当社で、あなたらしいキャリアを!】
◆コンサルタントとしての道も◎
◆税理士や社労士の資格を取得して、専門職への道も◎
専門的な知識・スキルが磨ける環境が整っているため、 挑戦したいキャリアの選択肢も自ずと広がります!

―★ POINT5 ★―
【税理士・社労士が在籍!専門性を高められる環境!】
資格支援制度が充実している当社には、
グループ内に税理士、社労士が在籍しているため、
あなたが、夢を実現するための環境が整っています!

事業内容
グループ内に税理士法人及び社会保険労務士法人を併設し、
美容業をはじめ、中小企業のバックオフィスの最適化を目指し、経営支援を行っています。
■税務顧問サービス(決算書、申告書の作成、税務会計コンサルタント)
■労務顧問サービス(社保手続き、労務コンサルタント)
■給与計算サービス、コンサルティング、各種事務代行など

PHOTO

中小企業の経営者が抱える多種多様な課題に寄り添いながら、柔軟なアプローチで事業拡大・成長をサポートしています!

本社郵便番号 171-0022
本社所在地 東京都豊島区南池袋2-34-5 藤和第2ビル4F
本社電話番号 03-6912-5565
資本金 グループ総額1200万円
従業員 グループ総数25名
売上高 1億6,600万円(2024年8月期/※グループ総額)
グループ会社 ■ベネフィット税理士法人
■ベネフィット社会保険労務士法人
沿革
  • 2007年10月
    • さいたま市浦和区北浦和4-3-10 にて、田崎会計事務所開業。
  • 2010年10月
    • 業務拡大のため、さいたま市浦和区仲町1-14-8 に移転。
  • 2013年9月
    • 田崎会計事務所を法人化(ベネフィット税理士法人設立)。
  • 2014年6月
    • 業務拡大のため、さいたま市浦和区岸町7-5-21に移転。
  • 2016年8月
    • 豊島区東池袋1-47-1にて、池袋オフィスをオープン。社労士業開始。
  • 2017年9月
    • ベネフィット社会保険労務士法人、ベネフィットグループ株式会社設立。
  • 2018年7月
    • 業務拡大のため、池袋オフィスを現住所(東京都豊島区池袋2-51-14 飛翔ビル8F)に移転。
  • 2019年9月
    • さいたま浦和オフィスを池袋オフィスに統合。
  • 2023年6月
    • 業務拡大のため、池袋オフィスを現住所(東京都豊島区南池袋2-34-5 藤和第2ビル4F)に移転。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (7名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修
社会人として必要なビジネスマナーや、税理士・社労士としての基本業務を習得できます。研修は実務を通じて行われるほか、動画を活用した学習機会もあり、新人社員でも安心して成長できる環境が整っています!

■経営コンサルタント養成研修
入社後の数ヶ月間は、1日かけて実施する研修を通して専門知識を深めます。日々の業務時間内に実務と並行して学べる仕組みで、実際の現場経験を積みながらスキルを磨くことが可能です!

■Web研修
税務や労務など幅広い分野の知識を習得できるオンライン研修を提供しています。空いた時間を活用し、自由なタイミングで学習が進められるため、意欲次第で専門性を高められます!
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
慶應義塾大学、千葉大学、横浜国立大学、同志社大学、青山学院大学、明治大学、中央大学、立命館大学、静岡大学、新潟大学、東京都市大学、山梨大学、高崎経済大学、学習院大学、明治学院大学、獨協大学、東京農業大学、近畿大学、日本大学、東洋大学、専修大学、駒澤大学、中京大学、文教大学、亜細亜大学、大東文化大学、東京富士大学、埼玉学園大学、白百合女子大学、千葉商科大学、流通経済大学(茨城)、城西大学、高千穂大学、関西外国語大学、京都精華大学
<短大・高専・専門学校>
大月短期大学、茨城工業高等専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、大原ビジネス公務員専門学校熊本校

採用実績(人数)    2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------------------------
大卒   0名   1名  3名
専門卒  0名   1名  0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 1 3
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275077/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ベネフィットグループ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンベネフィットグループ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ベネフィットグループ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ベネフィットグループ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ベネフィットグループ(株)の会社概要