最終更新日:2025/1/9

極東ファディ(株)

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
福岡県
資本金
8,000万円
売上高
90億4,100万円(2022年2月期)
従業員
正社員:約150名/パート社員:約500名

【創業70周年】自社焙煎コーヒーやプライベートブランド食品など、幅広い『食』に関する事業を展開する地域密着型企業です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業以来、北九州市・福岡市を中心に地域密着型の経営を続けてきたファディ。先輩たちの中には、入社前から当社のことを知ってくださっていた方も多いです!
PHOTO
『料理は、愛だと思う』当社は食品を通じて、人が人を想う気持ちを応援する企業です。当社の冷凍食品は、ほんのひと手間の「愛」を加えるだけでプロ仕様に料理に!

『食』を通して、お客様に新しいライフスタイルを創造・提案する―。

PHOTO

≪シンボルマークは太陽≫ 気軽に利用できるコーヒーと冷凍食品の専門店を、九州・山口県内に27店舗を展開中です!(2023年3月時点)

ファディが誕生したのは1953年。今年で70周年を迎えました!
当社は産地や鮮度にこだわった自社焙煎コーヒーと、
プロ仕様の冷凍食品の専門店を展開し、
福岡市、北九州市をはじめとした地域で多くのお客様に愛されています。
もしかしたら「幼い頃から家庭で食べていた」
「今でも生活の一部になっている」「なんか見たことあるかも…」
そんな方も多いのではないでしょうか。

私たちが創業時から手掛けている自社焙煎コーヒーは、
当社だからこそ味わえる、フルーツに由来する香りや酸味、
ほのかな甘みを感じることのできる”スペシャルティーコーヒー”。
品質にも鮮度にも徹底的にこだわったコーヒーを提供しています!

プライベートブランドを展開する当社の冷凍食品は、
ただ電子レンジで温めて終わりではなく、
焼く・煮る・炒めるなど、最後のひと手間を加えるだけで、
ちょっと贅沢な”プロの味”を楽しめる商品です。

当社が目指すのは、コーヒーや冷凍食品を中心に、
新しいライフスタイルを創造・提案できる会社です。
接客や販売を通して、お客様の喜ぶ顔や
幸せに満ちた食卓まで想像することのできる仕事です。

会社データ

事業内容
■コーヒー事業
当社が取り扱うのは、品質と鮮度にこだわり、厳しい評価基準をクリアした「スペシャルティーコーヒー」です。ブラジルやグアテマラ、コロンビアなどのコーヒー農園とパートナーシップを結び、自社でも焙煎工房を持つことにより、高品質で新鮮なコーヒー豆の提供を実現しています。

■外食産業向け食材卸売業
大手メーカーからプライベートブランドまで、あらゆる食材を揃えた12,000点以上のラインナップで飲食店様をサポートしています。取引しているのは、ホテルやレストラン、大型商業施設や個人経営のカフェなど様々。ジャンルも幅広く、和洋中からエスニックまで、もちろん当社自慢のコーヒーも取り扱っています。

■店舗販売事業
長年こだわりぬいたコーヒーも食品も、一般のお客様に届けないのはもったいない…!という想いでスタートした事業です。当社が運営している『カフェ ファディ』では、プロの味を手軽にご家庭で再現できる、高品質の冷凍食品を中心に品揃え。多くのお客様にご愛顧いただいています。

PHOTO

私たちは、コーヒーや冷凍食品、カフェのイメージを大きく変えるべく事業を展開しています。

本社郵便番号 802-0001
本社所在地 福岡県北九州市小倉北区浅野3-6-6
本社電話番号 093-541-2275(代表)
創業 1953年7月
設立 1957年7月
資本金 8,000万円
従業員 正社員:約150名/パート社員:約500名
売上高 90億4,100万円(2022年2月期)
代表者 代表取締役社長/秋本修治

日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)会長、
珈琲の国際品評会「Cup of Excellence」の国際審査員も務めています。
事業所 【コーヒー・食品の店】

≪北九州エリア≫
小倉店:北九州市小倉北区浅野
下曽根店:北九州市小倉南区下曽根新町
本城店:北九州市八幡西区御開
永犬丸店:北九州市八幡西区八枝
イオン戸畑店:北九州市戸畑区汐井町
飯塚穂波店:飯塚市枝国長浦
桃園店:北九州市八幡東区桃園
守恒店:北九州市小倉南区守恒
小倉駅前店:北九州市小倉北区京町

≪福岡エリア≫
古賀店:古賀市天神
長尾店:福岡市城南区樋井川
小戸店:福岡市西区小戸
粕屋仲原店:糟屋郡粕屋町
太宰府店:太宰府市大佐野
久留米店:久留米市小森野
御笠川店:大野城市御笠川

≪山口エリア≫
徳山店:周南市新宿通
山口店:山口市維新公園
下関店:下関市秋根北町

≪その他エリア≫
中津店:大分県中津市沖代町
時津店:長崎県西彼杵郡時津町
イオン唐津店:佐賀県唐津市鏡

【テイクアウトと挽き売りの店】(コーヒー豆専門店)
カフェファディふくぎん北九州店:北九州市小倉北区堺町
カフェファディふくぎん店:福岡市中央区天神
FADIE COFFEE 福岡中央銀行店:福岡市中央区大名

【卸売】
北九州支店:北九州市小倉北区末広
福岡支店:博多区榎田2-3-24
八幡支店:北九州市八幡西区八枝
長崎営業所:長崎県西彼杵郡時津町

【ネット通販】
カフェファディONLINE SHOP

【レストラン】
門司ゴルフ倶楽部レストラン(北九州市門司区吉志)
主要仕入先 ・キユーピー(株)
・味の素(株)
・(株)ニチレイフーズ
・(株)Mizkan
・キッコーマン食品(株)
・マルハニチロ(株)
・日清オイリオグループ(株)
・日本水産(株)
・三菱食品(株)
・伊藤忠食品(株) ほか
主要販売先 ホテル、レストラン、カフェ、大型商業施設、
給食、居酒屋等外食産業、一般消費者 ほか
グループ会社 ・(株)イーグル産業
・(株)サンヨーコーヒーフーズ
・ファディプロダクツ(株)
沿革
  • 1953年
    • 極東商会創業(小倉市大門)
  • 1957年
    • (株)極東商会を設立
  • 1970年
    • 社屋移転(北九州市小倉北区浅野)
  • 1980年
    • 福岡市博多区福岡支店開設(旧社屋)
  • 1984年
    • 小倉区浅野にて流通センター開設(現焙煎工房)
  • 1991年11月
    • CI導入
      「極東ファディ(株)」に社名変更、新社屋完成(現社屋)
      ファディ1号店(現小倉店)オープン
  • 1995年12月
    • コーヒーファクトリー太宰府店オープン(現コーヒー豆専門店1号店)
  • 1999年10月
    • 福岡支店を新社屋に新築移転
  • 2000年3月
    • コーヒー工房(本社)にて12kg焙煎機稼働
  • 2003年7月
    • 創業50周年を迎える
  • 2004年
    • 6月:コーヒー国際オークションに初参加
      10月:国際オーディションで落札したコーヒー豆の販売を開始
      11月:ファディコーヒーマイスター尾崎松之「北九州技の達人」に認定
  • 2006年
    • 10月:カフェファディ太宰府店(カフェ併設1号店)オープン
      11月:秋本修治 代表取締役就任
  • 2008年2月
    • シンボルマーク制定(CAFE FADIE太陽ロゴ)
  • 2010年9月
    • イオン戸畑店オープン(大型SC内店舗1号店)
  • 2011年
    • 5月:第1回ファディカップ バリスタチャンピオンシップ開催
      9月:コンピューターシステム全面更改
  • 2014年10月
    • ファディアネックス岩田屋店(デパート出店1号店)オープン
  • 2015年
    • 3月:FADICA(電子マネー・ポイント一体型カード)導入
      6月:ファディ大宰府店(惣菜コーナー併設1号店)
      11月:カフェファディONLINE SHOPオープン
  • 2018年9月
    • 下関加工センター開設
  • 2019年2月
    • 門司ゴルフ倶楽部レストラン営業開始(ファディプロダクツ(株))
  • 2023年3月
    • コーヒー焙煎所移転開設((株)篠栗珈琲焙煎所)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.2
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.7
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修、商品勉強会、店舗社員向け研修、コーヒー関連勉強会 など
自己啓発支援制度 制度あり
コーヒーインストラクター検定試験の受験費用補および合格者への手当支給あり、
業に直接関わる資格取得や通信教育受講の費用を会社が補助する場合もあり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
コーヒーインストラクター検定2級(全日本コーヒー商工組合連合会)取得を推奨しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
跡見学園女子大学、帯広畜産大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、久留米大学、佐賀大学、下関市立大学、西南学院大学、西南女学院大学、中京大学、東亜大学、徳山大学、長崎大学、長崎県立大学、中村学園大学、日本経済大学(福岡)、梅光学院大学、広島経済大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、北海道情報大学、宮崎大学、山口大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2021年/3名(女性3名、男性0名)
2022年/2名(女性1名、男性1名)
2023年/4名(女性4名、男性0名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 4 4
    2022年 1 1 2
    2021年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 0 100%
    2021年 3 1 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

極東ファディ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
極東ファディ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 極東ファディ(株)の会社概要