予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「自分が営業!? と戸惑った配属でしたが、すぐに適性を実感(笑)。心がけているのは、明るい挨拶とスピーディーな対応。日々の勉強の積み重ねも大事です」と茂谷。
●のびのびと働ける魅力的な環境!トヨタモビリティパーツは、トヨタ自動車の純正部品やオリジナルブランド部品などを取り扱う会社です。トヨタ自動車の販売店や修理工場、ガソリンスタンドといったお客様へ必要な部品・用品を提供することが主な業務。お客様はもちろん、エンドユーザーの満足度を高めるべく、各部署が連携しながら様々なニーズに対応しています。トヨタグループの一員として、研修・教育制度や福利厚生の手厚さは魅力の一つ。私自身も大いに惹かれ、ドライブ好きということも重なって入社を決意しました。新人研修では、座学と並行して各部署での業務体験を行い、業務の全体的な流れを把握。研修期間を含め、実際に働きはじめてからは、想像以上に「のびのび働ける」という実感を得ています。理由は、社内全体の和気あいあいとした雰囲気にあるかもしれません。当社は役職者に対しても「◯◯さん」と呼ぶためか、上下関係の壁が低く、コミュニケーションを取りやすいと感じています。入社当初の緊張も、周囲の積極的な声かけがあってだいぶ和らぎました。周囲には質問や相談をしやすく、頼り甲斐のあるメンバーばかり。意欲を持って取り組めば自ずと成長できる環境で、手応えを感じながら日々邁進しています。●プライベートも仕事も充実しています!入社当初から営業スタッフとしてお客様対応を行なっています。営業というと、お客様優先でプライベートが犠牲になるイメージを持つ人もいるのでは? その点は安心してください。休日はしっかり確保できます! 先輩・上司が率先して有休を取るので、休みを申請しにくいと感じたことはありません。他部署もきっと同様だと思うので、企業訪問などでぜひ質問してみてください。業務の習熟はOJTで行いますが、営業部署内で自主的に勉強会を開催しています。また、社内制度として、「改善提案書」があったり、 事前に改善目標を申請する「チャレンジシート」(それぞれ個人または部署などで業務改善の実践&報告を行うと、貢献度に応じた報奨金あり!)があったり。知識や情報の習得、業務改善など、全社一丸となってスキルアップを図っていく土壌がある点は自慢したいところ。こうした職場の雰囲気の良さや活気は、営業活動のモチベーションにもつながっています。(茂谷凌翔/2020年入社/営業)
男性
女性
<短大・高専・専門学校> 鹿児島女子短期大学、鹿児島情報ビジネス公務員専門学校