予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
児童相談所において、地域の関係機関と連携しながら、こどもと保護者への支援や指導を行います。関係機関と連携し、保護者へ支援していくことが主な業務です。一つひとつのケースに、児童心理司と児童福祉司がペアを組んで対応していきます。県内6カ所(青森市・弘前市・八戸市・五所川原市・七戸町・むつ市)にある児童相談所のいずれかでの勤務になります。【研修について】○地方公務員としての基礎を学ぶ、新採用研修があります。○児童福祉司に採用された場合、各児童相談所において定期的な研修を実施しています。児童福祉司として経験を重ねながら研修に参加することで、さらに専門的な知識や対応技術を身につけることができます。○そのほか県職員としての職位に応じて、定期的な研修も実施しています。★福祉職で採用された場合、県内児童相談所のほかに、・児童相談所一時保護所・福祉事務所・本庁 などへ配属・異動となる可能性もあります。★配属先は、県の人材育成プランや本人の希望などを考慮して決定します。
もしくはHPよりエントリー青森県職員採用情報を御確認ください。https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/j-kanri/saiyou.html
第1次試験
第2次試験
内々定
【第1次試験】・教養試験・専門試験【第2次試験】・論文試験・適性検査・面接試験
社会福祉法第19条第1項各号の社会福祉主事の任用資格若しくは児童福祉法第13条第3項各号の児童福祉司の任用資格を有すること又は令和7年3月31日までに当該任用資格を有する見込みであること。
福祉(大学新卒者)
(月給)225,600円
225,600円
採用から6か月