最終更新日:2025/3/1

(株)ウッド・ストラクチャー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建材・エクステリア
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
茨城県
資本金
2,550万円
売上高
19億8,000万円(2024年8月期) グループ全体(126億1,180万円)
従業員
22名(男性20名、女性2名) グループ全体(160名)
募集人数
1~5名

高い技術力と品質の高い材木でお客様のニーズにお応えする、プレカットメーカーです。

【採用開始】会社説明会予約受付中です!予約画面よりお申込ください♪ (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!採用担当の吉本です。

各営業所にて会社説明会を実施
させていただきます。

募集の日程以外でも、お問合せいただければ個別にて
随時対応させていただきます。

ものづくりに興味のある方、ご応募お待ちしています。
宜しくお願い致します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
昔は職人さんが現場で木材を刻んでいましたが、現在ではプレカットによるものが殆ど。柱や梁などの部材を現場で組み立てられるように設計・加工しています。
PHOTO
工場の加工機は最新鋭、1時間に12坪分のプレカット加工ができます。工場の機械は効率も上がり、スピーディに加工できるようになっています。

CADオペレーターの立場から建築を支えていきたい。

CADオペレーターの仕事は、工務店から届いた図面をもとにプレカット図面に落としていくもの。その図面をもとに自社の工場で実際に部材が加工されていきます。お客様の図面によって屋根の出方や間取りに違いがあるため、設計段階で工務店の人と何度も打合せを行います。お施主様の思う形を作るためにプレカットは重要な工程なのです。
この仕事は「ワンクリックが命取り」という言葉もあるように、パソコン上では小さな誤差でも、現場に落とし込むと柱の位置などに影響し大きな差になってくるので責任重大。1ミリの差でも、構造物のように大きなものは積み重なれば数センチの差になってくるのですから。そういう意味では慎重さが大切ですね。
最初に手掛けた一棟は、今も印象に残っています。先輩に教わりながら何度も繰り返しチェックをした結果、大工さんに「よくできているよ」と褒めて頂けました。あれは自信になりましたね。以来、作業だけにとらわれず、その先にお施主さんがいることを考えて仕事をするようになりました。
今は与えられた図面をもとに正確なプレカット図面を作成している段階ですが、次はお客様との打ち合わせに同席して、こちらから提案できるようになっていきたいと思っています。提案までできれば一人前と言われているのですが、それには3年かかるといわれています。でも私はなんとかあと1年でそこまでたどり着きたい。そして、2級建築士の資格も取得して、相手にCADオペレーターの視点からいろんな提案ができればと考えています。
将来的には非住宅を手掛けてみたいですね。大きな施設は建築事務所の先生も鉄骨で図面を描くことが多いのですが、じつは木造でも十分な強度を備えたものができますし、何よりコストカットができます。また地元の木材を使えば雇用も生まれます。木のもつ魅力をCADオペレーターとしての立場から訴求できれば、仕事はもっと面白くなっていくと思います。
(阿部理央菜さん CAD室CADオペレーター 2023年入社 )

会社データ

プロフィール

経営理念「顧客満足」より大工さんの人手不足を補う目的で始めました。
これから少子高齢化、そして大工不足…
職人不足を補う為にも無くてはならない業種へと成長を続けています。
私達とともにこの業界を成長させていきましょう!!
これからも地域社会に役立つ企業として、お客様のニーズに最適な製品を提供していきます。

事業内容
私たちは関東茨城を拠点にプレカット製品を製造しています。日本国内の杉・檜をはじめ、北米・北欧・ロシアといった国々の良品質な針葉樹林製品を取扱っています。
プレカット加工機は常に最新鋭機を導入し、確かな技術と高品質製品に高い評価を得ています。
CADオペレーターは、社内の中枢で「会社の利益はCADにかかっている」と言っても過言ではありません。
責任は大きいですが、それだけにやりがいもあり多くのお客様との「和」も生まれてきます。ベテランになるとお客様に対して様々な提案も出来る様になり、あなたの意見が生かされた住宅が出来上がります。

PHOTO

品質の高い材木だけを使うこと、高い技術を持ち合わせていることが強み。納期厳守で加工し納品しています。

本社郵便番号 306-0223
本社所在地 茨城県古河市上砂井285-3
本社電話番号 0280-91-5352
第二本社郵便番号 770-8001
第二本社所在地 徳島県徳島市津田海岸町3-28 採用活動はこちらで一括して対応しています。
第二本社電話番号 088-662-5451
設立 2002(平成14)年
資本金 2,550万円
従業員 22名(男性20名、女性2名) グループ全体(160名)
売上高 19億8,000万円(2024年8月期) グループ全体(126億1,180万円)
事業所 総和工場・茨城県古河市上砂井285-3
主な取引先 大手ハウスメーカー・一般工務店・個人大工様
関連会社 ・マツシマ林工(株)
・(株)鶴居商店
平均年齢 39.4歳
平均給与 5,211,805円/年
(2024年8月期の全160名の平均年収)
沿革
  • 2002年
    • 株式会社ウッド・ストラクチャー 設立
      (マツシマ林工(株)100%持株会社)
  • 2008年
    • 財団法人日本住宅・木材技術センターより、AQ認証工場の認定を受ける
  • 2011年
    • 千葉営業所開設(千葉県佐倉市)
  • 2012年
    • 新型羽柄加工機(HAF-6K)を導入
  • 2013年
    • 古河市大山に製品倉庫(1,500坪)を導入
      新型横架材加工機(AZ-Y/I)を導入
      金物工法強化の為、CADソフト( プレセッター対応ソフト)導入
  • 2014年
    • 千葉営業所閉鎖
  • 2015年
    • 新型束加工機(AZ-KH-K)を導入
      マツシマ林工(株)徳島本社工場に999m2の平行弦トラス倉庫を建設
      マツシマグループ専用積算システム(モックン)を導入
  • 2020年
    • 決算期変更(3月期 → 8月期:親会社に決算期を合わせる為)
  • 2021年
    • 新型羽柄加工機(HAF-5)を導入
  • 2024年
    • 新型柱加工機(AZAH-4010-K)を導入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、工場研修、CAD研修(社内研修)
中小企業大学校、etc(社外研修)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格についての取得費用の補助
・二級建築士
・フォークリフト
・小型移動式クレーン
・玉掛け
メンター制度 制度あり
先輩社員が後輩社員のサポートをして成長を促します。そのため、社員の間で人材育成が重要なものであるという認識が高まり、人材を大切にする企業風土を構築することができます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
各部門長による定期的な面談、相談、指導を実施。
社内検定制度 制度あり
・木材受入検査員
・金物受入検査員
・横架材検査員
・柱検査員
・CAD入力レベル  etc

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
中央大学、青山学院大学、亜細亜大学、浦和大学、大阪産業大学、香川大学、駒澤大学、近畿大学、摂南大学、京都橘大学、京都芸術大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、CAD製図専門学校、茨城県立産業技術短期大学校、茨城県立筑西産業技術専門学院、茨城県立土浦産業技術専門学院、茨城工業高等専門学校

採用実績(人数) ・2020年:0名
・2021年:0名
・2022年:1名(専門卒1名)
・2023年:1名(大卒1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275394/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ウッド・ストラクチャー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ウッド・ストラクチャーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ウッド・ストラクチャーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ウッド・ストラクチャーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ウッド・ストラクチャーの会社概要