最終更新日:2025/4/23

高津装飾美術(株)

  • 正社員

業種

  • 芸術関連
  • 放送
  • 芸能・映画・音楽
  • イベント・興行
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
会社規定のため非公開
従業員
社員69名(2025年4月現在)
募集人数
1~5名

映画、テレビ、演劇作品を「小道具」で支える。

  • My Career Boxで応募可

ご応募お待ちしています! 高津装飾美術/採用担当 (2025/04/17更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
高津装飾美術の採用担当です。

エントリー時の自動返信メールで「会社概要動画」と「先輩インタビュー動画」のURLをお送りしています。
ぜひご覧ください。

皆さまからのご応募をお待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
小道具レンタル事業を土台に、各地の祭事、まつり行列も手がけております。イベントの企画から準備、運営までを担う総合イベントプロデュースを行っています。
PHOTO
食器や花瓶などの小物からテーブルやソファといった大物家具、さらには電飾やカーテンに至るまで豊富な小道具でお客様のニーズにお応えしています。

映画、テレビ、演劇の小道具を通し、日本の文化を広く伝えております。

会社データ

プロフィール

当社は日本映画誕生以来、映画・テレビ・演劇で使用する「小道具」を提供しております。
昭和19年に(有)高津小道具店(高津装飾美術(株)の前身となる会社)を設立。
昭和31年に「高津映画装飾(株)」を設立し、当時の映画からテレビへと移り変わろうとしていた映像社会に貢献して参りました。
こうした映像美術への長年の実績を高く評価して頂き、第26回日本アカデミー賞協会特別賞を賜っております。

現在は、映像分野への小道具レンタルだけには留まらず、CM、ディスプレイ、演劇、
一般の方へのレンタル、時代祭への企画演出、博物館等への展示装飾の業務を精力的に行っております。

平成10年には映像美術を支えてきた「小道具」達に感謝の意を込め「芸能美術文庫PAL(パル)」をオープン。
新旧話題の映画・テレビ・舞台で使われた小道具を公開。未来の映像美術関係者に役立てたいと考えています。

事業内容
・映画、テレビ、演劇業界等芸能分野での美術装飾及びレンタル
・各催事、まつりの企画、演出
・装飾業界でのディスプレイデザイン及び装飾施工
・博物館・資料館での展示企画、設計、展示施工等
本社郵便番号 182-0022
本社所在地 東京都調布市国領町1-30-3
本社電話番号 042-487-2481
設立 1944年
資本金 5,000万円
従業員 社員69名(2025年4月現在)
売上高 会社規定のため非公開
事業所 【東京本社】
東京都調布市国領町1-30-3
(京王線国領駅から徒歩5分)
各部署の業務内容 【第一営業部】
映画・演劇・CMなどを担当します。美術スタッフ・装飾担当の方や一般の方がメインのお客様です。
電話やメールで問い合わせを受け、実際にお客様と倉庫内をまわりながら小道具を選び出します。

【第二営業部】
ドラマやバラエティなどテレビ番組を担当します。各テレビ局に在駐している社員が、本社社員に電話やFAXで小道具を発注します。本社社員が発注書をもとに倉庫内で小道具を手配します。

【文化事業部】
各地で行われる時代行列、祭事の企画運営を行います。市役所の観光課の方やイベント会社の方と打ち合わせをし、開催場所や参加人数に合わせ、企画実施やスケジュール作成を行います。

【商品管理部】
倉庫内に保管されている何万点もの商品を管理します。大物家具、雑貨、鎧や兜など商品ごとにフロアが分かれており、それぞれに担当者がいます。
時代設定やジャンルに合わせて、商品のアドバイスも行います。

【総務部】
財務・総務・人事など、会社や従業員を支える部署です。
主な取引先 東宝・松竹・東映・日活・NHK・日本テレビ・TBS・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・NHKアート・日本テレビアート・アックス・フジアール・テレビ朝日クリエイト・テレビ東京アート・劇団四季・青年座・文学座・俳優座・こまつ座・無名塾・民芸・東宝舞台・俳優座劇場等各劇団・公共団体ほか
グループ会社 高津映画装飾(株)
(株)高津工芸
(株)スタジオスペースタカツ
(株)タカツメディアサービス
全従業員人数 2025年4月現在 計100名
(正社員69名、アルバイトパート含む契約社員31名)
年齢比率 20代  23名
30代  10名
40代  22名
50代  28名
60代以上17名
合計  100名
沿革
  • 1918(大正 7年)
    • 高津小道具店創業
  • 1922(大正11年)
    • 京都で日本の活動映画が始まり、映画の小道具専門会社として発足
  • 1931(昭和 6年)
    • 合資会社高津商店設立、映画の小道具専門会社として発足
  • 1934(昭和 9年)
    • 東京出張所開設
  • 1944(昭和19年)
    • (有)高津小道具店設立
  • 1956(昭和31年)
    • 高津映画装飾(株)設立
  • 1961(昭和36年)
    • (有)高津小道具店を高津装飾美術(株)に改組
  • 1966(昭和41年)
    • (株)高津工芸設立
  • 1982(昭和57年)
    • (株)スタジオスペース・タカツ設立
  • 1993(平成 5年)
    • (株)タカツメディアサービス設立
  • 1998(平成10年)
    • 「芸能美術文庫PAL」オープン
  • 2003(平成15年)
    • 第26回日本アカデミー賞協会特別賞受賞
  • 2019(平成31年)
    • 第1回 映画のまち調布賞 功労賞受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.2%
      (22名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
・ビジネスマナー研修(外部研修)
・倉庫内での商品管理研修(道具の名称、使い方、持ち方など)
・各テレビ局でのテレビ局研修
・着付け練習(基本的な鎧の着付け方法、草鞋の履かせ方、武具の扱い方)

<2025年度予定>
4/1入社式
4/2ビジネスマナー研修(外部)
4/3着付け練習
4/4~6祭事イベント出張業務
4/9~10ビジネスマナー研修(社内)
4/11~5/16商品管理研修
5/19~30テレビ局研修
6/2各部署へ配属
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
配属後は所属部署の先輩が付き、仕事の進め方や小道具の知識をお教えします。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
京都芸術大学、國學院大學、城西国際大学、女子美術大学、成城大学、大正大学、拓殖大学、多摩美術大学、中央学院大学、東海大学、東京造形大学、日本大学、文教大学、法政大学、武蔵野美術大学、立教大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------
大卒    3名   7名   5名
短大卒   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 4 5
    2024年 0 7 7
    2023年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 7 0 100%
    2023年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275448/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

高津装飾美術(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン高津装飾美術(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

高津装飾美術(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 高津装飾美術(株)の会社概要