最終更新日:2025/4/2

トキワグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(建材)
  • 専門店(自動車関連)
  • 建設

基本情報

本社
茨城県
資本金
トキワ1億円 トキワセーフティーステップ 4百万
売上高
トキワ47.1億円 トキワセーフティーステップ5.1億円
従業員 
トキワ 113名 トキワセーフティーステップ41名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

建設工事を縁の下で支える、地元トップクラスの建機レンタル屋です。選考直結型説明会へ 休暇日数拡大中 研修制度有 転勤は地域限定

【選考直結型説明会】トキワグループを知る説明会いよいよ始まる! (2025/03/06更新)

伝言板画像

説明会でトキワとは?仕事は何をするの?がわかります。
気軽に参加して下さい。
今後の活動に対する質問も大歓迎。
プログラム内容 当社の紹介 業務内容の説明 現場見学など
当日のスケジュール(対面)は以下を予定しています。
13:00~14:00 業務説明
14:00~15:00 現場見学
15:00~16:00 先輩社員との座談会等(希望者)

説明会 3月以降毎週金曜日 web(14時から1時間)と対面交互に開催予定
是非ご予約下さい
・(株)トキワ つくば市小野崎138-1

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    会社設立以来43年間赤字なし。茨城県中心に16の事業所を設けており、舞台は大きく広がり続けています。

  • やりがい

    地球温暖化で災害が増加している日本において、建設機械は復興になくてはならない存在です。

  • 職場環境

    2024年度に計画有休5日を全社員同時に取得し。9連休を2回実現しました。休暇増加中です。

会社紹介記事

PHOTO
建機や足場のレンタルを通して、土木・建築を問わないモノづくりを支援するトキワグループ。世代の異なるさまざまな先輩たちが、チームワークを良く仕事に臨んでいる。
PHOTO
本社のあるつくば市を拠点に茨城県と隣県にネットワークを広げている。業務効率化や生産性向上を進めており、社員たちが安心して働ける場作りにも積極的に努めている。

建機や足場のレンタルを通して、地域社会のさらなる飛躍を後押しする

PHOTO

嵐田代表は技術未経験からの転職組で、経営に入る前は営業・施工の両方を経験した。「営業はお客さまに信頼され、施工は技術者に尊敬される人物を目指してもらいたいです」

トキワグループの中でも(株)トキワでは建設現場で用いられる重機や建機のレンタル事業を得意分野として掲げています。現在、茨城県、千葉県、栃木県に合計16の事業所を設けており、大きいモノならばショベルカーや高所作業車、小さいモノであれば発電機や工具に至るまで、幅広いアイテムをラインナップしています。本社のあるつくば市界隈は、つくばエクスプレスや圏央道などの交通インフラの整備により人口増が続いており、宅地や商業施設等の開発が積極的に進められていることから、トキワの活躍の舞台は大きく広がり続けています。

元来、建機レンタルは道路敷設や整地といった土木分野での利用が主体でした。建築での利用が少ないのが課題となっていたことから、高さ2m以上の作業には不可欠となっている“足場”のレンタルを事業会社化するべく誕生したのが株式会社トキワセーフティーステップです。仮設足場の提案と施工を両面から担うスペシャリスト集団たる同社が誕生して以来、トキワグループは土木と建築の垣根を超えた総合力を発揮することで、地域の建設会社をガッチリと支えることができています。

災害の多い日本において、建設業は生活に直結する存在だからこそ、工事を円滑に進めるに欠かせない商材を扱う私たちの責任は非常に大きいと実感しています。お客さまから、そして社会からかけられる期待に応えるべく、レベルの高い人材の育成は至上命題となっています。既存の社員にない新しい視点を持つ若い力に集まっていただくことで、社内に革新をもたらしてほしいと期待をしています。今回、技術系職種も含めて学部学科は一切不問で採用いたしますが、グループのさらなる成長を目指し、人材育成にも注力していますので、経験ゼロからでも大きく飛躍できるように徹底支援していきます。

求める人物は第一にイノベーター思考を持つ人。長期的な視点から継続して会社の成長を支えていくには、現状を最適化していくイノベーターが必要不可欠なのです。また、付加価値を提供するという概念を持つ人にも期待しています。額面通りの対価のみならず、無形の付加価値を提供できる人が集まることで、トキワグループはさらに発展していくと思います。

<(株)トキワ 取締役/(株)トキワセーフティーステップ 代表取締役・嵐田 寿一>

会社データ

プロフィール

ショベルカー等の建設機械レンタルを業務の中心としています。お願いしたい仕事は営業、整備、事務の他、企画、人事、財務等幅広くございます。
1981年の創業、営業所・センター等16拠点を展開しています。
つくばには本社とセンター、水戸にもセンターがあります。

事業内容
■(株)トキワ
建設機械器具、産業機械器具、農業機械器具、仮設材、その他建築物のレンタル、並びに販売、整備・修理を行っています

■(株)トキワセーフティーステップ
仮設足場事業部事業

PHOTO

本社郵便番号 305-0034
本社所在地 茨城県つくば市小野崎138番地1
本社電話番号 029-896-8883
設立 トキワ 1981年1月設立 トキワセーフティーステップ 2001年1月
資本金 トキワ1億円 トキワセーフティーステップ 4百万
従業員  トキワ 113名
トキワセーフティーステップ41名
売上高 トキワ47.1億円 トキワセーフティーステップ5.1億円
事業所 (株)トキワ 16拠点(本社・管理センター・サービス工場含む)
(株)トキワセーフティーステップ3拠点(本社・つくば営業所・野田営業所)
募集会社 下記グループ会社で募集をしています。

■(株)トキワ
■(株)トキワセーフティーステップ
募集会社1 ■(株)トキワ
【事業内容】建設機械器具、産業機械器具、農業機械器具、仮設材、
その他建築物のレンタル・リース 並びに販売修理
【資本金】1億円
【売上高※決算年月】 47.1億円(2024年4月期実績)
【従業員】 113名
【住所】 〒305-0034 茨城県つくば市小野崎138-1
【電話番号】029-896-8883
募集会社2 ■(株)トキワセーフティーステップ
【事業内容】足場仮設資材のレンタル・工事及び販売
【資本金】400万円
【売上高※決算年月】 5.1億円(2024年7月期実績)
【従業員】 41名
【住所】 〒305-0034 茨城県つくば市小野崎138-1
【電話番号】029-875-8315
沿革
  • 1980年11月
    • つくば市東新井にて創業
  • 1981年1月
    • (株)トキワ設立
  • 1983年5月
    • つくばサービスセンター開設
  • 1985年6月
    • 宇都宮営業所開設
  • 1987年11月
    • 運送部門としてトキワ運輸(株)設立
  • 1989年8月
    • 竜ヶ崎営業所開設
  • 1993年2月
    • つくば管理センターを開設
  • 1996年10月
    • 土浦営業所を開設
  • 1996年12月
    • 守谷営業所を開設
  • 2001年1月
    • 架設資材管理・施工部門を分社化、(株)トキワセーフティーサービスを設立
  • 2005年11月
    • 阿見営業所を開設
  • 2010年12月
    • 軽建機・土浦管理センターを開設
  • 2017年7月
    • 常総営業所を開設
  • 2020年11月
    • つくば営業所・管理センターをつくば市上横場へ移転
  • 2021年3月
    • 足場部門を(株)トキワセーフティーステップとして分社。(株)トキワセーフティーサービスはグループ持株会社へ。
  • 2021年7月
    • 代表取締役社長小野光孝が取締役会長に就任。取締役小野光介 が代表取締役社長に就任。
  • 2022年4月
    • 茨城町中央工業団地内に水戸管理センター新設。併せて水戸営業所を同地内に移転。
  • 2024年
    • 水戸北営業所移転用地確保 新営業所建設予定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (18名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
(株)トキワ  
 新入社員研修、セミナー等の受講
 メーカー様主催の研修制度参加、商品説明会、勉強会
 建設機械特別教育
 2023年 外部コンサルタント活用による管理者塾(1年)次世代塾(7か月)開催

(株)トキワセーフティーステップ
 新入社員研修、セミナー等の受講
 足場特別教育
     
    
自己啓発支援制度 制度あり
車両系建設機械運転技能講習や建設機械整備二級など、業務に必要な免許・資格等の取得費用については、全額または一部補助が前提です。(※全社共通)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
トキワ・トキワセーフティーステップ
 建設キャリアアップシステムにより、各人の就業履歴、保有資格、社会保険加入状況を    
 蓄積し、能力や経験に応じて処遇を受けられる。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、大妻女子大学、駒澤大学、拓殖大学、中京大学、中京学院大学、筑波大学、筑波学院大学、日本大学、立教大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
水戸経理専門学校

採用実績(人数) 2024年 大卒 1名 専門卒 1名
2023年 専門卒 1名
2022年 大卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 0 1 1
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275957/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

トキワグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコントキワグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トキワグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トキワグループの会社概要