予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!カガク興商株式会社 採用担当の亀山です。この度は数ある企業の中から当社を見つけていただき、誠にありがとうございます!早速ですが、当社の2026年卒採用の応募受付が開始いたしました!入社後の教育制度が整っておりますので、知識やスキルが無くても大丈夫です!少しでも当社に興味をお持ちでしたら、まずは会社説明会へお越しください!セミナ画面より受付中ですので、ご都合の良い日程でお申し込みください!あなたにお会いできる日を、心より楽しみにお待ちしております!
61年以上の歴史があり、幅広い取引先にエネルギー商品を供給し、地域のインフラを支えています。
希望休も取りやすく、仕事とプライベートが両立できる環境です。
2024年度の月平均残業時間は約10時間と少なく、働きやすい環境です。
「営業活動を行う上で、最も大切にしているのが、相手の気持ちを考えること。人を思いやり、コミュニケーションを大切にできる方が営業にぴったりです!」と坂井。
私たち『カガク興商株式会社』は、生活に欠かせないエネルギーを仕入れて販売する小売業を営んでいます。主にガソリン、プロパンガス、高圧ガスを仕入れており、ガソリンスタンド(アポロステーション)の運営や、プロパンガス、高圧ガスと一緒に関連する商品もご提案・販売しながら、皆様の生活やあらゆる産業を支えている企業です。私はもともと新潟県出身で、宮城県石巻市の大学に進学しました。大学で科学を専攻しており、合同企業説明会で当社を見つけて「面白そうだな」と思ったのが入社のきっかけです。それから石巻の本社で営業として約8年経験を積み、仙台営業所に異動して約2年引き続き営業の仕事を行っています。学生の皆さんは営業というと、飛び込み営業(新規開拓)のイメージが先行するかもしれませんが、当社の場合はルートセールスが中心です。工場や病院などのお取引先を回り、主に高圧ガスと、関連する機材を販売しています。例えば工場の場合、高圧ガスのみを販売するのではなく、高圧ガスを用いた機材で鉄を切断したり、溶接したりする際の材料も必要になってくるので、一緒にご提案・販売を行っています。初めは取り扱い商品が多く覚えるのが大変でしたが、豊富な商品数だからこそ、お客様に幅広い提案ができることも当社の強みですね。入社2年目の時、個人で軽量鉄骨の事業を営むお客様が、私のことを信頼してくださり初めて高額な溶接機を注文してくださった経験は今でも忘れられません。私はこれまで多くのお客様に育てていただき、それが今の自分を作り上げていると思っています。長いお付き合いをさせていただくなかで信頼関係を築けたり、お客様から「ありがとう」というお言葉をいただけた時に特にやりがいを感じます。年次有休休暇を取りやすいのも当社の働きやすさのポイント。土日祝(土曜のみ当番制出社あり)のお休みに加えて、希望休も取りやすいので仕事とプライベートが両立できる環境です。また、会社を通じて地域のイベントに参加できるのも楽しいですね。これまで石巻のお祭りやマラソン大会、仙台でもお客様が主催するイベントに参加しながら、地域の方々との交流を深めてきました。このように当社は石巻で誕生し、宮城県に根ざして歩む企業です。坂井 崇雅さん/溶材部 仙台営業所 (2013年入社)
■幅広い取引先にエネルギー商品を供給し、地域のインフラを支えています■当社は宮城県石巻市を拠点に、プラント工事からメディカルまでニーズを追求する「溶材部」やあらゆるエネルギーにお応えする「石油販売部」、クリーン&セーフティーエネルギー、LPガスの充実したサービスを提供する「石油ガス部」の3事業を主軸に展開している会社です。石油製品、 LPガス、酸素・窒素ガス等の工業用及び医療用ガス、これらに関する資材を主軸に、損害保険代理店、 カーリース、宝飾品類と幅広い商品を供給しています。一般家庭はもちろん、官公庁や医療機関、民間企業など幅広い分野で取引があり、生活に欠かせないエネルギー供給を通して地域のインフラを支えています。■21世紀の資源循環型社会の実現を目指し、SDGsにも貢献■地域の方々に支えられ、愛され続けて今日まで成長してきた当社では、環境や資源問題を見据え、21世紀の資源循環型社会の実現を目指しています。そのための関連商品の販売開発に研鑽を積んでおります。 「学び・体験」を通し、高品位のサービスを提供して地域社会の発展に努めて、お客様の良きパートナーとなる会社を目指しています。そんな当社では現在、SDGsへの取り組みに力を入れています。(具体的な取り組みは、当社ホームページをご確認ください:https://www.kagaku-k.co.jp/sdgs.html)「誰一人として取り残さない」世界を実現するため、社員一人ひとりができることを一歩一歩の歩みで取り組み、浸透させていきます。■リロクラブにより福利厚生が非常に充実。研修制度も充実し、働きやすい環境■当社では社員一人一人が安全で働きやすい健康で明るい職場づくりを目指し、様々な取り組みを行っています。その一つが、リロクラブの福利厚生サービスです。国内宿泊、海外宿泊、レジャー、スポーツクラブ等のメニューを会員価格で利用ができ、また育児サービス・介護サービスにおいては補助制度を、家族も含めて利用することができます。また各種お祝い金や住宅手当の支給もあり、月平均の残業時間も約10時間と非常に少ないです。入社後は定期的な研修や訓練や、資格取得費用の補助なども行っているため、専門的な知識やスキルを身に付けることができます。他にも年間を通して様々なレクリエーションを開催しており、社員同士の良い人間関係が構築されており、非常に働きやすい環境です。
令和4年1月14日より、『いしのまきSDGsパートナー』に登録しております。企業や団体等が連携し、持続可能な社会の実現に向けて、SDGsの取り組みを推進する制度のことです。
男性
女性
<大学> 東北学院大学、秋田大学、石巻専修大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275975/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。