最終更新日:2025/4/25

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
群馬県、東京都
資本金
245億1,712万5,547円
売上高
非公開
従業員
539名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「革新と未来を創造する、素材の力」

★☆採用担当者からの伝言板★☆ (2025/03/25更新)

皆さんこんにちは!
モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の採用担当です!
当社は世界をリードする外資系シリコーン製品メーカーとして、最先端の技術を駆使し、多様な業界に貢献しています。

!社員の成長を全力サポート!
私たちは、社員一人ひとりの成長を大切にし、充実した研修制度やキャリアアップの機会を提供しています。新卒の皆さんが安心して成長できる環境を整えています!

!働きやすさと福利厚生も充実!
グローバルな環境でありながら、ワークライフバランスを重視し、充実した福利厚生や働きやすい職場づくりにも力を入れています。

新しい挑戦をしたい方、自分の可能性を広げたい方、私たちと一緒に未来を創りませんか?
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

!説明会・選考情報は随時更新中!
ぜひご応募・ご参加お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    シリコーンの応用分野が広く、様々な業界を知ることができる

  • キャリア

    人材を大切にする風土があり、自己成長できる

  • 職場環境

    海外の上司や同僚と仕事できる新しい考え方、価値観に触れる

会社紹介記事

PHOTO
東芝とアメリカのGE社の合弁会社としてスタートした歴史を持つモメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン。グローバルな事業展開を行っています。
PHOTO
あらゆる産業分野で活用されているさまざまなシリコーン製品を開発。高技術企業として時代の先端ニーズを満たす高付加価値製品を数多く送り出しています。

世界中の技術者が仲間です。スケールの大きなやりがいがここに!

PHOTO

外資系企業なので英語を使う機会はありますが、英語が苦手な人でも教育制度が充実しているので安心。英語が得意な人はさらにブラッシュアップできる機会が豊富!


外資系企業として、さまざまなシリコーン製品を世に送り出しているモメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン。その最前線で活躍する研究開発職とエンジニア職の社員が仕事内容ややりがいについて語ります。

■お客様の要望を満たす製品を開発!
私たち研究開発職の役割は、お客様の「こういうことがしたい!」をシリコーン製品を通して実現すること。例えばお客様が自社の製品づくりにあたって「耐久性を高めたい」「耐熱性を付加したい」「透明度を上げたい」というご要望があった場合、そうしたニーズを満たすシリコーンを新たに生み出すといったことです。シリコーンが持つさまざまな特性を活かすかたちで機能を高めてご提供しています。
仕事のやりがいは、お客様の要求を満たしたものができたときです。直接やりとりをする機会も多く、「ありがとう」と言われると本当にうれしくなります。これはものづくりの原点です。また、自分たちが開発した製品や技術が海外の別の拠点で評価されることもあり、それもやりがいにつながります。グローバルなものづくりに取り組みたい人にはピッタリの会社だと思います。
(研究開発職 嶋田源一郎さん・近藤拓弥さん)


■ものづくりのプロセスを構築!
エンジニア職の仕事は大きくふたつあります。ひとつは新製品を立ち上げるときのプロセスの構築。研究開発の部門で生み出された製品を安定的に量産できるように工程を組み立てていく仕事です。どのような材料を使って、どういう設備を導入するかといったことも考えます。その際は研究開発部や製造部の社員と話し合いながら進めていくことが多いですね。
もうひとつは既存のプロセスの改善。生産性を上げたり、コストを下げたりといったことを目的にプロセス全体を見直します。もちろんそのことで品質が低下したら本末転倒ですから、品質の安定化は必須です。
当社の魅力はグローバルなものづくりに関われることに加えて、世界中の拠点の技術者とのつながりができること。また、働きやすい環境もポイントです。例えばフレックス勤務の体制が整備されているので育児と仕事が両立できますし、男性の育児休暇取得者も増えています。やりがいや働き方の面を考えると、長く安心して働いていける会社だと思います。
(エンジニア職 乾充男さん・小島千恵さん)

会社データ

プロフィール

【モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社ってどんな会社??】

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社(モメンティブ)は、1940年に米国ゼネラル・エレクトリック(GE)社のDr. Rochowがシリコーンの工業生産を可能にするプロセスを発見したことに端を発し、現在では40ヶ国以上の拠点から5,000以上の製品を供給する世界有数のシリコーンメーカーに成長いたしました。
日本においては、東京芝浦電気(株)(現在の(株)東芝)が1941年にシリコーンの研究に着手、1951年から自社製品にシリコーンを使用、1953年から「東芝シリコーン」の商標で販売を開始など、70年以上にわたり自動車・電気電子・航空宇宙・化粧品・化学・建築などさまざまな分野において、お客さまの声にお応えすることによって成長を遂げてまいりました。

弊社は、常に先進技術と革新を追求し、新しい素材を生み出すための挑戦に取り組んでいます。例えば、持続可能なエネルギーを提供するバッテリー技術や軽量で耐久性に優れたコンポジット素材に使われるシリコーン製品など、私たちの成果は常に未来を見据えたものです。

また、環境にも配慮した持続可能な素材開発にも注力しています。環境負荷を低減しながらも、優れた性能を持つシリコーンを創造することで、地球環境に対する貢献を追求しています。
モメンティブでは、新卒の皆さんにとって、技術革新とイノベーションのフィールドでキャリアを築くための機会を準備しております。
また私たちのチームは多様性を尊重し、創造的な発想を持った学生をお待ちしております!
あなたのアイデアや熱意が、次世代の素材開発にどのように貢献するか、一緒に探求していきましょう!

事業内容
シリコーン製品等の製造、販売及び関連サービスの提供、これらに関する研究及び開発

PHOTO

本社郵便番号 107-6119
本社所在地 東京都港区赤坂5丁目2番20号 赤坂パークビル
本社電話番号 03-5544-3100
企業ホームページ https://www.momentive.jp/content/momentive/jp/ja.html
設立 2006年11月10日
資本金 245億1,712万5,547円
従業員 539名
売上高 非公開
事業所 本社(東京都港区) 
大阪営業所(大阪府大阪市) 
名古屋営業所(愛知県名古屋市)
太田事業所(群馬県太田市) 
ジャパンイノベーションセンター(神奈川県川崎市)
業績 非公開
平均年齢 44.1歳
主要製品 ミラブル型シリコーンゴム、液状シリコーンゴム、建築用シリコーンシーリング材、シリコーンオイル、シリコーンワニス、シリコーン消泡剤、シリコーン離型剤、シリコーン撥水剤、シリコーングリース、オイルコンパウンド、シラン化合物
主要応用分野 電気・電子、半導体、自動車、建築、パーソナルケア、化学、ゴム、プラスチック、家庭用品、照明、医療機器
沿革
  • 1941年
    • 東京芝浦電気(株)(現在の(株)東芝)がシリコーンの研究に着手
  • 1951年
    • 東京芝浦電気(株)鶴見工場にメチルクロロシラン合成プラントを建設
  • 1953年
    • 東京芝浦電気(株)が米国ゼネラル・エレクトリック(GE)社より特許実施権を取得。東芝シリコーンの商標で販売を開始
  • 1971年
    • 東京芝浦電気(株)と米国ゼネラル・エレクトリック(GE)社の合弁会社として東芝シリコーン株式会社を設立
  • 1974年
    • 群馬県太田市に太田事業所を発足、操業開始
  • 1981年
    • 太田事業所内に技術開発センター棟を建設
  • 1999年
    • 社名をジーイー東芝シリコーン株式会社へ変更
  • 2006年
    • 米国ゼネラル・エレクトリック(GE)社と米国アポロ・マネジメントL. P.のシリコーン事業譲渡契約により、GEシリコーン・GE東芝シリコーン・GEバイエルシリコーンが統合され、「モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ」が発足
  • 2007年
    • 社名をモメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社へ変更
  • 2019年
    • 米国アポロ・マネジメントL. P.らと韓国KCC社らの間で「モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ」が事業譲渡契約締結
      かながわサイエンスパーク内にジャパン・イノベーション・センターを設立
  • 2021年
    • KCC(韓国の総合化学企業)傘下で事業統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.2%
      (169名中24名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
● 新入社員研修(現場実習、安全教育を含む)、入社後、生産技術職と研究開発職で合同研修を行います。生産技術部門では座学はもちろん各製造現場での勤務を経験し、シリコーン製品の製造プロセスを学びます。研究開発部門では実践的な合成技術や分析業務を基礎から学び、シリコーンの基礎やその製品概念を身に付けます。

● On the Job Training (OJT)に加え、ワークショップ形式のプロセス改善会議や、経営戦略セッションなどを通じて、様々な部署と意見交換しながら生きたビジネスを学びます。また、海外拠点のチームとの合同プロジェクトや情報交換セッションに参加して知識を深めます。


● その他各種業務に必要と思われるトレーニングがあれば、上長に相談/承認を経て受講することも可能です。また、海外のサイトでの研修制度もあります。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
先輩社員による支援制度(指導、助言、相談)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、東北大学、山形大学、長岡技術科学大学、筑波大学、茨城大学、埼玉大学、千葉大学、群馬大学、千葉工業大学、信州大学、東京大学、東京工業大学、東京都立大学、東京農工大学、神奈川大学、東京理科大学、中央大学、明治大学、早稲田大学、日本大学、東京電機大学、新潟大学、北陸先端科学技術大学院大学、豊橋技術科学大学、東海大学、三重大学、金沢大学、立命館大学、京都大学、大阪大学、同志社大学、名古屋大学、甲南大学、九州大学、熊本大学
<大学>
群馬大学、工学院大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、熊本大学、三重大学、山形大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年

修士卒  2名   1名   1名     
学士卒  1名   0名   1名

計    3名   1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 1 0 1
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276144/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社

似た雰囲気の画像から探すアイコンモメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社と業種や本社が同じ企業を探す。
モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社の会社概要