最終更新日:2025/4/21

道南いさりび鉄道(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄道
  • 鉄道サービス
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
北海道

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
線路保守職
PHOTO
電気関係職

募集コース

コース名
技術関係職(車両検修、線路保守職、電気関係職、駅管理業務職)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 車両検修

車両の故障を未然に防止するために走行距離及び経過時間に応じて、機関・走行装置などの機器を重点的に検査し、お客様に安全で書いていきにご乗車していただくための車両提供に努める重要な役割をになっている職種です。

○主な業務内容
・車両の検査(始業検査・交番検査・臨時検査)
・車両運用及び車両検収計画の作成
・資材管理業務  等

配属職種2 線路保守職

列車を安全に運行させるために必要不可欠な職種です。保線ではレールのゆがみやボルトのゆるみは最悪の場合、大きな事故につながるため、計測装置を使用した線路の検査や定期的な巡視を行うの整備を、土木では橋やトンネルなどの設備など、列車を安全に運行させるためのメンテナンスを行っております。

○主な業務内容
・設備の検査及び線路、関係施設の巡回
・土木及び建築機械工事に係る発注及び契約
・故障、災害、事故処理の対応
・支障木などの伐採
・冬期除雪対応  等

配属職種3 電気関係職

列車を安全に走行させるための架線設備や送電・変電設備のメンテナンスを行う電力の仕事と、信号や踏切などの信号設備、並びに無線や専用電話などの通信設備をメンテナンスする信号・通信の仕事があります。定期的に巡回を行い設備の動作確認や取替を昼夜を問わず実施して列車の定時運行に努めています。

○主な業務内容
・設備の検査及び線路、関係施設の巡回
・電気工事に係る発注及び契約
・故障、災害、事故処理の対応
・冬期対策の対応  等

配属職種4 駅管理業務職

木古内駅に常駐し、切符の販売・回収などの営業的な業務はありませんが、木古内駅を発着する列車の入替作業、車両の併結並びに分割作業や社内清掃など、お客様が安全で快適にご利用できるような環境を十tの得るための作業をしています。また、沿線にある駅設備等の様子などを把握するため定期的に巡回も行います。

○主な業務内容
・木古内駅を発着する列車及び車両の入替作業
・車両の併結並びに分割
・除排雪作業
・駅の管理業務
・車内点検  等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 筆記試験

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 医学適性検査

  5. 内々定

募集コースの選択方法 履歴書の希望欄に希望職種を必ず明記していただきますようお願いいたします。
 なお、複数希望がございましたら第1希望「運転士」、第2希望「輸送指令員」のようにご記載ください。
内々定までの所要日数 1週間以内
1次選考:営業日7日以内
2次選考:営業日14日以内
選考方法 ○1次選考(本社または本社近郊施設)
・筆記試験(国・数・英)
・運転適性検査(内田クレペリン等)
・個別面接

○2次選考(JR札幌病院)
・医学適性検査(健康診断)
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 マイナビ2026の場合:エントリーシート
郵送の場合:履歴書、卒業(見込)証明書、職務経歴書(既卒のみ)
※希望職種等を必ず明記願います。
 なお、複数希望がございましたら第1希望「運転士」、第2希望「輸送指令員」のよう 
 に応募が可能です。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後5年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科は特に制限しておりません。

募集内訳 大卒・短大卒4名
募集の特徴
  • 一般職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 2次選考のみ旅費の支給あり
説明会・選考にて宿泊費支給あり 2次選考で前泊が必要となった場合は宿泊費の支給あり

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術関係職(大卒)

(月給)179,400円

179,400円

技術関係職(短大卒)

(月給)172,200円

172,200円

  • 試用期間あり

試用期間3ヶ月(労働条件等の変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ※既卒者は、前職・現職の勤務年数や経験
30歳 年収360万円(月収23万円)
40歳 年収420万円(月収27万円)
50歳 年収480万円(月収31万円)
諸手当 ・扶養手当
・住居手当
・通勤手当
・特殊勤務手当
・時間外勤務手当
・夜間勤務手当
・寒冷地手当  等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月,12月)
※2022年度実績 4ヶ月分
年間休日数 120日
休日休暇 ・休日/年間120日(4週8休を基本に会社が指定)
・休暇/年次有給休暇、慶弔休暇他
 ※年次有給休暇は、入社後に14日付与
 ※2年目15日、3年目16日、4年目17日、5年目18日、6年目以降20日が付与されます。
待遇・福利厚生・社内制度

○福利厚生
・加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・退職金制度(勤続年数1年以上)
・各種見舞金
・被服支給
・インフルエンザワクチン接種補助
・函館市奨学金返還支援制度参画  等

○社内制度
・JR北海道の社員研修センターでの研修(配属先に応じた研修内容)
・部外講習
・社内通信教育

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 北海道

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働39時間以内/週平均

    日勤の場合 8:30~17:20
    ※職種によっては、交代勤務、深夜勤務など様々な勤務形態となっております。

こんな学生に会ってみたい
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付

問合せ先

問合せ先 宛先:道南いさりび鉄道株式会社 経営企画部 総務課採用係
TEL:0138-83-1977
Mail:saiyou@shr-isaribi.jp
URL https://www.shr-isaribi.jp/
E-MAIL saiyou@shr-isaribi.jp

画像からAIがピックアップ

道南いさりび鉄道(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン道南いさりび鉄道(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

道南いさりび鉄道(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
道南いさりび鉄道(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ