予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
=============================== 生産技術職(転勤なし)エントリー受付終了しました!========================= エントリーありがとうございました!!■エントリー受付期間: 2025年3月1日(土)~4月24日(木)
「常識にとらわれない斬新な発想やアイデアで、モノづくりの仕組みを変えていけるような方と、新たな歴史を刻んでいきたいと思います」と話す両角CEO。
当社は2023年、資生堂久喜工場を前身として創業し、日用品の技術開発・生産・販売までを一貫して手掛けるファイントゥデイグループの生産事業を担っています。化粧品製造の品質に関する国際規格ISO22716や、環境マネジメントシステムに関する国際規格ISO14001を取得し、その仕組みをベースとして「TSUBAKI」や「uno」、「fino」などを生産しています。資生堂時代から積み上げてきた経験やスキルに加え、グループパーパスである「世界中の誰もが、素晴らしい一日を紡ぎ、いつまでも美しく、豊かな人生を送れるようにする」ことを実現するため、新しい考え方や仕組みを導入し、創業メンバーとしての情熱と誇りを持って業務に取り組んでいます。当社では、再現性の高い仕組みやルールに基づく活動をとても大切にしています。仕組みやルールにより、活動が見える化でき、問題点や課題を抽出することで改善へと繋がり、安全・品質の維持向上が実現できます。再現性の高い仕組みは優位性の源泉にもなります。また、仕組みは時代の流れや状況に合わせて随時ブラッシュアップしていく必要があり、ちょっとした気付きやアイデアから大きな変化を生み出すべく、挑戦を続けています。「生産事業」というと、すでに決定した仕様書をもとに大量生産を行うイメージがあるかもしれません。しかし当社では、商品企画の初期段階から「物申す工場」として参画し、開発時点で生産のことまでしっかりと考慮した製販一体のものづくりや、柔軟な生産対応の仕組みにより、厳しい日用品市場において圧倒的な存在感を発揮し、お客さまのニーズに応える製品をタイムリーにお届けすることと、ESGへの配慮との両立を可能にしています。こうしたモノづくりにおいて、お客さまに近い視点を持ち、業界の常識にとらわれない発想やアイデアを持つ若手社員は大きな戦力となります。(代表取締役CEO 両角浩人)
■世界中すべての人に「素晴らしい一日」を私たちファイントゥデイインダストリーズは、前身の株式会社資生堂久喜工場から一貫して、美意識を礎とした高品質なファイントイレタリー製品の生産を担っています。「単なる日用品」を超えて、「毎日を豊かにする素晴らしい製品」を届けたいと強く願い、今日というこの限られた日をファインな一日にするために、主に「ヘアケア」「スキンケア」「ボディケア」の3分野で各ブランドを通じて世界中の人々の生活を彩るお手伝いができるように想いを製品にのせてお届けしています。
男性
女性
<大学> 宇都宮大学、工学院大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、城西大学、成蹊大学、帝京大学、東京家政大学、東京工科大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、福岡大学、明治大学、崇城大学、同志社女子大学、山口大学 <短大・高専・専門学校> 有明工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、福島工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276220/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。