最終更新日:2025/4/3

日鉄ステンレス鋼管(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 鉄鋼
  • 機械
  • 環境・リサイクル
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
東京都
資本金
9億1,675万円
売上高
270億円※2024年3月
従業員
476名(2024.4.1時点)
募集人数
若干名

【個別企業説明会 予約受付中】~ものづくりは面白い ステンレスパイプはもっと面白い~ステンレス溶接鋼管業界のリーディングカンパニー!

企業説明会開催中!! (2025/03/31更新)

伝言板画像

皆さんこんにちは。
日鉄ステンレス鋼管 採用担当です。

下記の日程で企業説明会(WEB/TEAMS)を開催しています。
開始時間は全日程13:00~14:00です。
ご都合が付く方は是非ご参加ください!

4/3(木)
4/9(水)
4/15(火)

説明会・セミナーページより予約ができますので、是非ご参加ください。

皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ステンレスパイプでは国内シェアトップクラスを誇っています。

  • やりがい

    当社製品は、半導体や食品、発電所など、さまざまな分野で使われており、世の中の産業を支えています。

  • 制度・働き方

    ワークライフバランスの実現が可能!!フレックスタイム制度や各休暇制度、社宅制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
当社が作るステンレスパイプは、半導体や製薬、発電所、自動車、宇宙開発など、さまざまな分野のものづくりに欠かせない製品。世の中の暮らしや経済を支えています。
PHOTO
当社はステンレス鋼管やチタン溶接管などを製造するメーカーです。ステンレスパイプ分野におけるリーディングカンパニーであり、日鉄グループである点が強みです。

ステンレスパイプではシェアトップクラス。日鉄グループの安定性も魅力です!

PHOTO

「日鉄グループである事業の安定性、チャレンジさせてくれる環境、働きやすさなど、たくさんの魅力を持つ会社です!」と声をそろえる平元さん(左)と冨永さん。

尼崎工場で生産技術の業務に携わっています。計画通りに生産ができているかどうかの日々の生産状況の管理、製造ラインで不具合や故障が起こった場合の対応、生産効率の向上や品質を高めていくための設備導入、各種のテストなどが具体的な業務です。

業務におけるやりがいは、ものづくりメーカーですので、自身の仕事の結果がダイレクトに分かること。加えて生産設備の立ち上げにも関わらせてもらっています。新しい生産設備を扱うとなると、予想外のトラブルや思うように生産性が上がらないといった苦労もあるのですが、それだけに達成感も大きいです。会社としてもビッグプロジェクトとなるので張り合いが持てます。

当社は500名ぐらいの規模感ですので、社内外の人とのやり取りも頻繁に発生します。さまざまな立場にある人とのコミュニケーションを通じて、交渉面については多くの学びを得ました。学生の勉強は自身がやればやっただけ成果となりますが、仕事は自分だけの頑張りで結果が出るとは限りません。人との関わりはとても重要だと実感しています。

(平元さん/製造本部 技術総括部 尼崎工場 技術課/2012年入社)


北関東工場(古河市)で設備の管理、古くなった設備の更新、新しい設備の導入などの業務を担当しています。不良品を減らし、時間内により早く多くのパイプを作るために設備の改善に努めていくのが役割です。半年ごとに目標とすべき数値を立てて、その目標を目指して業務に取り組んでいきます。

製造課の業務は、現場で働く人たちの作業に直接、影響します。例えば製品を加工する際に利用している道具を変えることで、道具交換の手間が減り、現場で働いている人たちから「業務が楽になりました!」と喜んでもらえるのです。そんな風に感謝の声を聞けるのが、業務におけるやりがいになっています。改善を続けていく業務なので、日々、現場とのコミュニケーションが欠かせません。何が起きているのか情報をヒアリングして、状況や要望を把握する必要があります。

私の職場は、何か困ったことがあればすぐに手を貸してくれる温かい雰囲気で働きやすいです。また日鉄グループである安定性から先々のライフプランが見通しやすいのも魅力だと思います。

(冨永さん/製造本部 技術総括部 北関東工場 古河製造課/2017年入社)

会社データ

プロフィール

当社は、日本製鉄グループの一員として、グループのステンレス鋼管事業の経営資源を結集し、2019年に統合・新発足しました。

ステンレス溶接鋼管では、関東と関西に生産拠点を構える体制とし、両拠点がそれぞれに持つ長所を生かしつつ、多様な製造能力を融合・一元化して機動的に運用し、高い技術力に裏付けられた高品質な製品を全国のお客様に素早くお届けします。
また、ステンレス溶接鋼管に加え、社会インフラに不可欠な高品質の大径ステンレス鋼管・チタン管・ニッケル管や、超精密の継目無引抜鋼管など、多種多様な製品ラインナップにより、お客様のご要望に的確にお応えします。

当社は、ステンレス鋼管分野におけるリーディングカンパニーとして、“Customer Oriented”を標榜し、お客様にご信頼・ご満足頂ける企業づくりを目指し、広く社会に貢献することができるよう、事業に邁進していく所存です。

正式社名
日鉄ステンレス鋼管株式会社
正式社名フリガナ
ニッテツステンレスコウカン
事業内容
ステンレスパイプの製造・販売

#金属#ステンレス#機械#車#技術力#インフラ#半導体
#関東#東京#神奈川#千葉#茨城#関西#兵庫#大阪

PHOTO

本社郵便番号 101-0041
本社所在地 東京都千代田区神田須田町2丁目5 東京神田須田町ビル
本社電話番号 03-3254-2436
創業 2012年10月1日
設立 1950年10月3日
資本金 9億1,675万円
従業員 476名(2024.4.1時点)
売上高 270億円※2024年3月
事業所 【本社】
東京都

【支社】
大阪府

【工場】
北関東工場古河地区(茨城県)、北関東工場野田地区(千葉県)、
湘南工場(神奈川県)、尼崎工場(兵庫県)
株主構成 日本製鉄株式会社(100%)
平均年齢 43.9歳(2022年度)
沿革
  • 1934年04月
    • 兵庫県尼崎市に日本亜鉛鍍(株)が尼崎工場(旧日新製鋼ステンレス鋼管の前身)を建設(NSST)
  • 1950年10月
    • 千葉県市川市に市川特殊鋼管(株)(旧住金ステンレス鋼管(株)の前身)を設立(SSST)
  • 1952年09月
    • 東京都東小松川に日本耐蝕管工業(株)(旧(株)ニッタイの前身)を設立(NT)
  • 1957年04月
    • 大阪府堺市に日本引抜工業(株)(旧日金工鋼管(株)の前身)を設立(NTK)
  • 1959年04月
    • 日新製鋼(株)尼崎製造所として新発足(NSST)
  • 1968年09月
    • 住友金属工業(株)が資本参加(SSST)
  • 1969年07月
    • 茨城県猿島郡総和町(現古河市)に工場移転(SSST)
  • 1970年02月
    • No.1高周波誘導溶接ステンレス鋼管製造設備稼働(NSST)
  • 1971年04月
    • 日本精密管工業(株)を合併し、住金ステンレス鋼管(株)に改称(SSST)
  • 1983年09月
    • 新日本製鐵(株)及び三井物産(株)の出資により、(株)ニッタイとして発足(NT)
  • 1990年01月
    • 日本引抜工業(株)から日金工鋼管(株)に社名変更(NTK)
  • 2006年10月
    • 本社工場を日本金属工業(株)衣浦製造所内へ集約(NTK)
  • 2009年07月
    • 住友金属グループと新日鐵グループの電弧溶接ステンレス鋼管事業の統合により住金日鉄ステンレス鋼管株式会社に改称
  • 2012年10月
    • 新日本製鐵株式会社と住友金属工業株式会社の経営統合に伴い、日鉄住金ステンレス鋼管(株)に改称
  • 2014年04月
    • 日新製鋼株式会社100%出資の日新製鋼ステンレス鋼管株式会社発足(NSST)
  • 2016年08月
    • 衣浦工場閉鎖、尼崎一工場体制となる(NSST)
  • 2019年04月
    • 新日鐵住金グループの溶接ステンレス鋼管事業の統合・再編により日鉄ステンレス鋼管株式会社に改称

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 0 8
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    25.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
制度あり
日鉄ステンレス鋼管では資格・役職の応じた階層別教育や、部門別研修、その他さまざまな研修を実施しています。

<階層別研修> 一例
・新入社員研修/新入社員フォローアップ研修
・2年目研修
・若手社員研修
・中堅社員研修
・新任管理職研修/管理職昇格者対象
・管理職研修

<部門別研修> 一例
・鉄鋼材料技術研修
・溶接技術講座 等

<その他研修> 一例
・メンタルヘルス教育(セルフケア・ラインケア)/全社員対象
・ハラスメント研修/全社員対象
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必須および業務に関連する資格取得や免許については、会社費用で取得できます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、九州大学、九州工業大学、工学院大学、佐賀大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、北海道大学、室蘭工業大学
<大学>
青山学院大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、沖縄大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、国士舘大学、埼玉工業大学、佐賀大学、札幌学院大学、芝浦工業大学、下関市立大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京国際大学、同志社大学、東北大学、名古屋大学、名古屋工業大学、八戸工業大学、文教大学、法政大学、北海道大学、明治大学、山形大学、山口大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
宇部工業高等専門学校、産業技術短期大学、仙台高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------
院卒   ー    ー   ー
大卒   ー    ー   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276276/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日鉄ステンレス鋼管(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日鉄ステンレス鋼管(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日鉄ステンレス鋼管(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日鉄ステンレス鋼管(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日鉄ステンレス鋼管(株)の会社概要