最終更新日:2025/4/23

(株)安藤建設

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
施工管理で2~3年、積算事務で4~5年をかけてじっくり育てる方針。新入社員全員が会社全額負担で2級建築施工管理技士取得をめざすなど、教育に力を入れている。
PHOTO
横浜エリアにおいて、病院や福祉施設、小学校、保育園など公共性の高い建物を多く手掛けており、「横浜のまちづくりに貢献している」という実感が得られる。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 施工管理アシスタント職

各事業所の現場代理人のもとで、2~3年かけて補佐業務を行いながら、仕事を覚えていただきます。具体的な仕事内容としては、工事写真の撮影および管理、工事日誌の作成、安全書類や工程表の作成の補助や、現場に出て直接指揮・伝達をしていただきます。
手掛ける案件は、新築・改修などさまざまなので、現場で経験を積みながら必要な知識を身に付けてください。基本的には現場への直行直帰になります。

配属職種2 積算事務サポート職

図面を見て建物の建材などの資材数量を計算し、その工事に必要な費用を予測し、全体にかかる費用を積み上げて算出する仕事です。専門性の高い仕事になりますので、4~5年は先輩について図面の基礎からじっくり学んでいただきます。
最初は内訳書(数量記載済みの表)に単価を記入する業務からはじめて、図面を理解できるように経験を積みます。基本的には本社勤務ですが、現場を実際に見に行き、土地や道路の状況確認などを行うこともあります。

配属職種3 営業アシスタント職

仕事案件の収集や公共工事の入札・受注に向けてお客様との信頼関係を構築など、交渉や折衝が主な業務内容です。
最初の1年は先輩社員と一緒に活動しながら顔と名前を覚えてもらうことからはじめ、提案の仕方やクロージングについて学びます。営業であっても基本的な建築の知識や図面の見方などが必要になってくるので、入社後は施工管理や積算事務同様、建築に関する幅広い知識を身に付けていただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 最終面接・会社見学

  4. 内々定

募集コースの選択方法 説明会参加後にコースを選択して頂きます。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(一次面接時にご提出頂きます)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 施工管理アシスタント職:~3名
積算事務サポート職:~2名
営業アシスタント職:~2名
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)270,000円

232,100円

37,900円

大学卒

(月給)250,000円

214,900円

35,100円

短大、専門、高専卒

(月給)235,000円

202,000円

33,000円

固定残業代

  • 試用期間あり

3カ月(試用期間中の待遇変更なし)

  • 固定残業制度あり

固定残業代(20時間分)
大学院卒:37,900円
大学卒:35,100円
短大、専門、高専卒:33,000円
※固定残業時間を超えた場合は超過分別途支給

諸手当 通勤手当、資格手当、現場管理手当、管理職手当、役職手当、住宅手当、ほか
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休二日制(日曜日、祝日ほか会社カレンダーによる)
年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、SW休暇
待遇・福利厚生・社内制度

退職金制度加入、雇用、労災、健康、厚生、財形、確定拠出年金(給与選択制)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 神奈川

主に横浜市内を中心に活動展開中です。

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒235-0036
横浜市磯子区中原2-1-15
採用担当:平野 正倫
TEL:045-772-2121 / FAX:045-771-6834
E-mail:contact@ando-const.co.jp
交通機関 JR新杉田駅より徒歩6分

画像からAIがピックアップ

(株)安藤建設

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)安藤建設の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)安藤建設と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)安藤建設を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ