最終更新日:2025/4/21

四国テクニカルメンテナンス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
香川県
資本金
2,000万円
売上高
18億4,563万円(2024年3月 実績)
従業員
212名 (技術職201名、事務職11名) 令和6年2月1日時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

自然環境と生活環境を守り、災害を未然に防止する

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

WEBセミナー随時開催中!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地域の人たちが安心して水を利用できる環境を守るため、上下水道施設を安全かつ安定的に管理しています。生活インフラを支える、社会に不可欠な役割を担う仕事です。
PHOTO
浄水場、下水処理場などの設備を維持管理するためには、さまざまな専門知識と技術が必要です。当社には、幅広い専門性を備えたお手本となる先輩がたくさんいます。

きれいな水が当たり前に使える暮らしを守り、循環型社会の実現にも貢献しています。

PHOTO

20代の社員もたくさんいて、とても仲の良い職場です。スポーツをしたり、ゲームをしたり、プライベートも一緒に楽しめる仲間ができる環境です。」と平野さん。

私は、下水処理場で水質分析の業務に携わっています。家庭や工場で使用した水を再び河川や海に流すためには、汚れを取り除ききれいな状態にしなくてはいけません。下水処理場では、微生物によって汚水に含まれる成分を分解し、放流できる基準に合わせます。問題なく処理ができているかチェックするのが水質分析の役割です。もしも十分な処理ができていない場合には、酸素や薬品を増やすなど現場への指示出しもします。当社の事業は、人々の暮らしや産業を支える社会になくてはならないものです。私自身、学生時代に学んだ化学の知識を活かし、環境のためになる仕事がしたいと考えて入社しました。日々、処理を終えて水がきれいになるのを見ると、大切な仕事を担っているとやりがいを感じられます。さらに、水の浄化だけでなく、汚泥等もリサイクルにより肥料などに還元されます。資源を余すことなく活用する、循環型社会の実現に貢献できる職場です。常に必要とされる会社だからこそ、安定感があり、不安なく働けるでしょう。

入社以来、継続的に水質分析を担当してきましたが、今後は電気関係の知識を身につけ、関連する資格の取得へのチャレンジも考えています。社内には、幅広い専門性を備えている人が少なくありません。これまでの経験を土台にしつつ、できることを増やし、より広い視野で職場をみられるようになりたいです。当社には資格取得を後押ししてもらえる環境や仕組みもあります。試験に向けて先輩からアドバイスをもらえたり、実技の練習も有資格者にサポートしてもらえたりと資格手当も手厚いので、がんばった分はきちんと自分に返ってきます。ステップアップに向けたモチベーションが得やすいのは、魅力のひとつです。
働き方に関しては、時間通りに動くのが基本ですので、残業はほぼありません。有給の相談も気兼ねなくできます。また、部署の垣根をこえた連携も大切であり、社員同士で仕事でもプライベートでも親密なコミュニケーションがとられています。文理問わず、先輩が専門ノウハウを丁寧に教えるので心配はいりません。水や環境に興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください。(平野祐圭/牟礼事務所 技術職/2012年入社)

会社データ

プロフィール

四国テクニカルメンテナンス株式会社は、水道施設の計画・設計業務のノウハウを生かし、効率的な水質検査の品質管理を行っています。
今後とも、地域の特性に配慮した自然環境と生活環境を守り、災害を未然に防止する取り組みを行ってまいります。

事業内容
施設の運転監視
施設の保守点検
豪雨対策
建設工事・修繕工事
環境測定
調査・コンサルタント業務
本社郵便番号 761-8062
本社所在地 香川県高松市室新町966番地1
本社電話番号 087-864-6660
設立 昭和63年12月
資本金 2,000万円
従業員 212名 (技術職201名、事務職11名) 令和6年2月1日時点
売上高 18億4,563万円(2024年3月 実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・管理職研修・技術者研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関係する会社が認めた国家資格者への手当支給並びに合格時の受験費用金額負担
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大分大学、香川大学、近畿大学、高知工科大学、甲南大学、神戸学院大学、四国学院大学、高松大学、徳島大学、徳島文理大学、松山大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    1名   0名   3名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276284/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

四国テクニカルメンテナンス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン四国テクニカルメンテナンス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

四国テクニカルメンテナンス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 四国テクニカルメンテナンス(株)の会社概要