最終更新日:2025/4/23

(株)アバント

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • コンサルティングファーム
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
3億4,511万円(アバントグループ連結、2024年6月期)
売上高
244億2,419万円(アバントグループ連結、2024年6月期)
従業員
471名(アバント、2024年6月時点) 1,522名(アバントグループ連結、2024年6月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【平均年収802万円】世界に通用するソフトウェア企業を目指す ○コンサル職/エンジニア職 ○東京/大阪勤務 ○国内シェアNo1経営管理システム導入

  • 積極的に受付中 のコースあり

当社の面白さ ~対峙する相手は、日本トップ企業の経営部門~ (2025/04/21更新)

伝言板画像

◎早期内定可

◎お客様実績
トヨタ自動車株式会社、東京エレクトロン株式会社、KDDI株式会社、日本電信電話株式会社、ダイキン工業株式会社、株式会社デンソー、株式会社日立製作所、中外製薬株式会社、株式会社セブン&アイ・ホールディングス、株式会社みずほフィナンシャルグループ、富士フイルムホールディングス株式会社、アステラス製薬株式会社、日本たばこ産業株式会社、株式会社ブリヂストン、ユニ・チャーム株式会社 など

◎事業内容
経営管理に関するコンサルティング及びソフトウェアの開発・保守

◎クライアント
大手上場企業のCFO・財務経理部・経営企画部・国内外の事業責任者

◎主な実績
連結会計ソフトウェアを大手1,200社に導入
※日本時価総額上位100社のうち73社含む

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「経営情報を大衆化して、企業や社会の持続的な発展に役立ちたい」という企業理念です

  • 制度・働き方

    充実の新人研修6か月やフレックスタイム制度・在宅勤務制度(テレワーク制度)などがあります。

  • 安定性・将来性

    国内大手1,200社以上の顧客実績がある、IT×会計×経営領域のスペシャリスト集団です。

会社紹介記事

PHOTO
品川オフィス会議エリア
PHOTO
品川オフィスエントランス

BECOME A SPECIALIST.

PHOTO

ESGの潮流やビジネス環境の変化に伴い、
企業の価値を図る指標は今、
各企業の経営者にさえ見えづらいものとなっています。

しかし、現在の正しい立ち位置が分からなければ
未来に進むべき道も描き出すことはできません。

必要なのは「見えない企業価値を可視化する」こと。

そのスペシャリストとして、私たちアバントは、
クライアント企業と併走しながら、経営管理の課題解決、
そして企業価値の最大化をサポートしています。

会社データ

プロフィール

企業が進むべき道を照らす、
スペシャリストとしての誇り。

ESGの潮流やビジネス環境の変化に伴い、
企業の価値を図る指標は今、
各企業の経営者にさえ見えづらいものとなっています。

しかし、現在の正しい立ち位置が分からなければ
未来に進むべき道も描き出すことはできません。

必要なのは「見えない企業価値を可視化する」こと。

そのスペシャリストとして、私たちアバントは、
クライアント企業と併走しながら、経営管理の課題解決、
そして企業価値の最大化をサポートしています。

事業内容
■顧客の企業価値を高めるためのソフトウェア

私たちの社会的役割は「経営者の意思決定品質を向上させ、上場企業の企業価値を高める」です。この役割を果たすために、主に以下のソフトウェアを提供しており、今後も新規企画・リリースを進めて参ります。
●AVANT Cruise ~企業価値向上のための財務・非財務統合管理基盤~
●AVANT Compass ~自社・他社の経営情報をすぐに使える経営管理BI~
●AVANT Chart ~戦略・シナリオ策定のための経営管理ダッシュボード~
●DivaSystem LCA ~国内シェアNo1の連結会計・連結決算ソフトウェア~
●他社ソフトウェア


■充実の新人研修

6カ月間の集合研修を実施し、経営方針や大切にしている価値観の共有をはじめ、ビジネスマナー、ビジネス共通スキル、会計、IT等の習得をした後に、自身が選考をした部門への配属となります。※研修期間・内容は職種によって変わります。


■自己成長に集中できる環境を整備

社会の情勢を鑑み、オフィス勤務と在宅勤務を組み合わせた勤務形態です。
また、部門コミュニケーション費用として半年1万円を支給しており、オンライン懇親会や対面懇親会費用に充てることができます。(2024年2月時点)

PHOTO

品川オフィスエントランス

本社郵便番号 108-6113
本社所在地 東京都港区港南二丁目15番2号 品川インターシティ B棟13階
本社電話番号 03-5782-8600 (代表)
創業 1997年5月26日
設立 2013年10月1日
資本金 3億4,511万円(アバントグループ連結、2024年6月期)
従業員 471名(アバント、2024年6月時点)
1,522名(アバントグループ連結、2024年6月時点)
売上高 244億2,419万円(アバントグループ連結、2024年6月期)
オフィス所在地 ■東京本社(品川オフィス)
〒108-6113 東京都港区港南二丁目15番2号 品川インターシティ B棟13階

■大阪オフィス
〒530-0002 大阪府大阪市北区1-13-22 WeWork 御堂筋フロンティア14F
営業利益 40億9,912万円(アバントグループ連結、2024年6月期)
※営業利益率 16.8%
主な取引先 トヨタ自動車株式会社、東京エレクトロン株式会社、KDDI株式会社、日本電信電話株式会社、ダイキン工業株式会社、株式会社デンソー、株式会社日立製作所、中外製薬株式会社、株式会社セブン&アイ・ホールディングス、株式会社みずほフィナンシャルグループ、富士フイルムホールディングス株式会社、アステラス製薬株式会社、日本たばこ産業株式会社、株式会社ブリヂストン、ユニ・チャーム株式会社 など  ※2023年6月時価総額順
平均年齢 36.1歳
平均給与 802万円
連結会計ソフト国内NO1 弊社は連結会計ソフト国内市場においては13年連続で※シェアNo1です。

※富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2012~2024年版」連結会計管理ソフト 市場占有率推移
アバントのキーワード IT/ソフト/ソフトウェア/自社開発/開発/会計/簿記/管理会計/制度会計/経営/経理/コンサル/コンサルタント/コンサルティング/ITコンサル/経営コンサル/エンジニア/プログラマー/会計コンサル/財務コンサル/戦略コンサル/データサイエンティスト/東京勤務/大阪勤務/転勤なし/エリア職/ワークライフバランス/WLB/シェアNo1/会計ソフトウェア/経営ソフトウェア/経営管理ソフトウェア/金融/経済/新規事業/新製品企画/提案/要件定義/設計/実装/保守/一気通貫/ワンストップ/経営企画/経理/事業部長/事業責任者/経営者/大学/フレックスタイム/在宅勤務/テレワーク/成長産業/グループ経営/有給20日/有休20日/消化率72%/資格取得支援/成長環境/スペシャリスト/行動/専門/課題解決/AI/持株会社がプライム上場/早期選考可/採用実績:大阪大学(阪大)、大阪公立大学、岡山大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、九州大学(九大)、九州工業大学(九工大)、京都大学(京大)、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学(慶応大)、神戸大学(神大)、千葉大学、中央大学、東京大学(東大)、東京工業大学(東工大・東京科学大学)、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、一橋大学、弘前大学、法政大学、北海道大学(北大)、明治大学、横浜国立大学(横国)、横浜市立大学、立命館大学、早稲田大学(早大)など/内々定まで最短2週間(時期による)
沿革
  • 1997年5月
    • 株式会社ディーバを設立
  • 1997年10月
    • 連結会計パッケージ「DivaSystem」の販売を開始
  • 2007年2月
    • 株式会社大阪証券取引所(現:東証 JASDAQ)に上場
  • 2013年10月
    • 株式会社ディーバから、株式会社アバントに商号を変更し、持株会社制へ移行
  • 2017年9月
    • 持株会社の株式会社アバントの株式上場市場をJASDAQから東証二部へ変更
  • 2018年3月
    • 持株会社の株式会社アバントの株式上場市場を東証二部から東証一部へ変更
  • 2018年12月
    • DivaSystemご利用お客様数1000社を達成
  • 2019年3月
    • 株式会社アバントが一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)に入会
  • 2022年10月
    • アバントグループ再編に伴い、「株式会社ディーバ」から「株式会社アバント」へ商号を変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 4 14
    取得者 6 4 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    60.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.6%
      (108名中6名)
    • 2024年度

    マネージャー職もしくはスペシャリスト職以上の方で集計

社内制度

研修制度 制度あり
【新人研修】
研修を受講し、業務に必要な基礎知識を習得頂いてからの現場配属となります。
研修期間は6か月の予定です。前半3か月では基礎知識取得のためにビジネスマナー講座・簿記・IT知識・プレゼンテーションなどの研修、後半3か月では自社のソフトウェアの操作などの研修を予定しております。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
対象資格の受験費用を会社が負担します。(同一資格は2回迄)

【報奨金制度】
対象資格に合格した際に報奨金を支給します。(賞与と同時に一括支給します)

※対象資格の例
簿記2級、簿記1級、基本情報技術者、応用情報技術者、TOEIC、自社ソフトウェアの検定、ORACLE MASTER、経営企画スキル検定(FP&A)、経理・財務スキル検定(FASS)、統計検定など
※2025年2月時点の制度です。
メンター制度 制度あり
研修終了・現場配属後には、OJTとして先輩社員がフォローにつきます。また業務に慣れるまでは多めに1on1の場を設けさせていただいております。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
自社ソフトウェアの操作・提案デモ等に関する検定・e-learning制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、神戸大学、中央大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、弘前大学、北海道大学、早稲田大学、大阪公立大学、東京科学大学
<大学>
大阪大学、大阪公立大学、岡山大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学、神戸大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、一橋大学、弘前大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学、早稲田大学、東京科学大学

採用実績(人数)         2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------
大学・大学院卒 22名  27名  50名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 19 8 27
    2023年 17 3 20
    2022年 22 0 22
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 27 0 100%
    2023年 20 2 90.0%
    2022年 22 0 100%

先輩情報

ITでお客様のビジネスを推進
コンサルタント
同志社大学
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276392/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アバント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アバントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アバントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アバントの会社概要