最終更新日:2025/2/17

山口県漁業協同組合【JF山口】

  • 正社員

業種

  • 農林・水産
  • 財団・社団・その他団体
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
山口県
資本金
31億230万円
売上高
149億円(2024年3月実績)
従業員
299名(2024年3月時点)
募集人数
若干名

金融、保険、購買、販売の各事業を通じて、組合員と漁業経営の安定を支援しています!

  • My Career Boxで応募可

エントリーの受付を開始しました! (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!山口県漁業協同組合/採用担当です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へご連絡させていただきます。

会社紹介記事

PHOTO
日本海と瀬戸内海の恵み溢れる山口県。その漁業従事者と漁業の発展に尽力しており、社会貢献度は高い。海を臨む本部は、リニューアルによりキレイで快適。
PHOTO
多種多様なオフィスワークから、魚を取り扱う業務まで幅広いため、自分に合う仕事を見つけやすい。研修・OJT、通信教育、資格取得支援も充実し、先輩のサポートも温かい。

日本海と瀬戸内海の恵みを全国へ! 漁業の発展に貢献しながら、自分らしいキャリアを

PHOTO

「これほど多種多様な漁獲物に恵まれるのは、山口県ならではの強みです。品質や鮮度も良く、ブランドも多い。水産業の発展を支えていく手応えを実感できますよ」磯野次長

◆山口県の水産業の発展のために
県の三方が海に面し、日本海と瀬戸内海という恵みの海をもつ山口県。春は瀬付きアジ、夏には西京ハモ、秋はケンサキイカ、冬はフグ…など旬の逸品から食卓の味まで、浜では多種多様な魚が水揚げされています。

その漁業を営む組合員さんのため、ひいては水産業の発展のために活動するのが山口県漁業協同組合です。貯金や貸付などの信用事業、病気や災害に備える共済事業、漁業資材や生活物資を提供する購買事業、漁獲物の販売事業などを通じて、漁業者の生活と経営を支えています。「魚が好き」「水産業に貢献したい」「地域の役に立ちたい」という方と共に働きたいと考えています。

◆金融業務から魚を扱う業務まで
人材が活躍するフィールドは、金融・共済サービス、全国のお客様への拡販・出荷管理、漁業資材の購買サービス、総務・経理など多岐にわたります。オフィスワークから、漁獲物を全国へ拡販していく仕事まで幅広く、多種多様な人材が活躍できる環境があります。
研修やOJTを通して専門知識習得や資格対策もでき、早く任せて育てる風土。一つの業務を究めていく人、いろいろな業務に挑戦する人、キャリアの道も多種多様です。

◆子の看護休暇の取得多数
直近5年で産育休復帰率は100%。子の看護休暇は、販売事業も含めて部門に関係なく取得しており、お子さんの急病による早退や欠勤時にも周りが気持ちよくサポートする風土が根付いています。

海を一望できる本部社屋は、令和2年に新社屋となりキレイ&快適。なにより、部署間の距離も近く、一体感のある温かい風土が一番の働きやすさだと感じています。「話しやすいし相談しやすい」「優しい人が多い」という声は、大変嬉しいこと。若手の意見を大切にする、育成に熱心な風土も魅力です。

◆みなさんへ
私は長年、販売事業に従事した経験があります。全国展開の量販店などのお客様を担当して、漁獲物をご提供。全国から高い評価をいただき、ご依頼いただけるのは嬉しく誇らしく、同時に、組合員さんの役に立てる手応えも味わうことができました。その経験で得た知見や信頼関係は、私の貴重な財産です。

みなさんにも新しい挑戦を楽しんでほしい。新しい出会いに期待します!
磯野周平さん(総務部総務課次長 1999年入職)

会社データ

プロフィール

■山口県漁協
山口県は三方を海に開け、しかも日本海と瀬戸内海という二つの異なる海をもち、古くから水産業の盛んな県として全国に知られています。浜では多種多様な魚が水揚げされており、旬の時期は味も一段とおいしくなります。本組合は、この旬の味を全国の食卓へ届けてまいります。

事業内容
■信用事業
漁協の信用事業では、貯金、貸付、為替などの金融業務を提供し、全国の漁協と連携することで信頼性と安全性を高めています。貯金はATMやネットで利用でき、貸付は漁業関連や生活資金に対応しています。

■共済事業
共済事業では、病気や災害に備える多様な保険を提供し、一般の方も利用可能です。

■購買事業
■販売事業
購買事業では石油製品や漁業資材、生活物資を安定供給し、販売事業では組合員の漁獲物を効率的に販売し、価格安定と漁業経営の安定を図っています。
本社郵便番号 750-0067
本社所在地 山口県下関市大和町1丁目16番1号下関漁港ビル
本社電話番号 083-261-6611
設立 2005年8月
資本金 31億230万円
従業員 299名(2024年3月時点)
売上高 149億円(2024年3月実績)
事業所 山口県全域に事業所を設けています。
詳細は当組合の組織案内をご参照ください。
https://www.jf-ymg.or.jp/about/store.html

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人職員研修会、信用・共済事業研修会など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州国際大学、九州産業大学、近畿大学、神戸学院大学、下関市立大学、水産大学校、東亜大学、東海大学、長崎大学、日本大学、梅光学院大学、山口大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   1名   4名   5名
短大卒   ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 2 5
    2022年 3 1 4
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 1 75.0%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276499/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

山口県漁業協同組合【JF山口】

似た雰囲気の画像から探すアイコン山口県漁業協同組合【JF山口】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山口県漁業協同組合【JF山口】と業種や本社が同じ企業を探す。
山口県漁業協同組合【JF山口】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 山口県漁業協同組合【JF山口】の会社概要