予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!働きやすさ抜群×静岡市葵区の街に本社を構える日将と申します。ぜひ一度、会社説明をさせていただけますと幸いです!【2025年7月会社説明会日程】 対面:7/1(火),7/7(月),7/15(火),7/29(火) WEB:7/4(金),7/10(木),7/18(金),7/23(水),7/31(木)
年間休日120日以上!仕事もプライベートも充実。
徒歩圏内に駅や大型商業施設があり、利便性抜群!
「社員を大事にする社風なので、安心して働ける環境です」H.Sさん(左)、「分からないことを質問すると、手を止めて答えてくれます」S.Sさん(右)
【先輩社員の声】私は現在開発部に所属しており、土木施工管理技士として井戸の掘削工事や調査、井戸内のポンプの据付工事などに携わっています。開発部では埋設管の工事なども行っていますが、私がメインで担当しているのは井戸の工事です。井戸の工事は自然が相手となるので理屈が通らず、計算通りに行くことはほとんどありません。一か八かの“賭け”のような要素もありますね。もちろん水脈を探し、狙って掘るのですが、うまくいかなかったり不測の事態が起こることもあり、そこが井戸の仕事の一番の魅力。経験を重ねてスキルが高まる程その奥の深さが分かり、面白さもアップしていて、今はその最中です。当社は職人集団ではなく工事を管理する立場であり、仕事の発注者と現場で工事を行う業者・職人の間に入ることとなります。そのため両者と円滑にコミュニケーションが取れること、特に伝えるべき内容をきちんと伝えられることが重要となります。また、分からないことを素直に質問できることも大切です。有耶無耶にせず、分かるまで確認することで成長でき、仕事もスムーズに進められると思います。【H.S/施工管理(開発部)/2014年入社】私は空調設備などの工事を行う設備部に所属していますが、現在は主に建物で使用されている設備の点検と、不具合などの修理を行っています。温泉施設のほか、大学や食品工場などに出入りし、井戸や温泉のろ過機、電気、給排水、衛生など、幅広い設備を担当しています。基本は管理なので、改修工事について専門業者を手配し、対応していますが、簡単な修理であれば私たちが対応しています。仕事で最もやりがいを感じるのは、お客様から感謝をされたとき。頑張ったら頑張った分だけ評価されることも嬉しいですが、お客様から「ありがとう」と声を掛けられると、この仕事に就いて良かったなと思います。入社当初は何も分からない状態でしたが、今までできなかったことができるようになるなど、自分の成長を実感できることもやりがいになっています。今後の目標は資格の取得です。会社のバックアップもあるので、管工事の施工管理技士をはじめ、電気や土木、井戸など、できるだけ多くの資格を取得し、レベルアップを目指しています。また、最近は新人を教える立場になっているため、良き先輩として後輩の成長を支えたいと考えています。【S.S/施工管理(設備部)/2018年入社】
日将の永年に渡る確かな実績が高い評価と信頼をいただき、現在その仕事のほとんどが国・県・市町村・各種公共団体からの受注につながっています。給排水設備工事・空調設備工事・水源用さく井工事・温泉掘削工事の設計施工(その他にも消防設備・地下水・温泉調査など)の安定した事業基盤の中、確かな技術と施工で信頼にお応えしています。
男性
女性
<大学> 静岡大学、静岡産業大学、静岡文化芸術大学、東海大学、関東学院大学、関西外国語大学 <短大・高専・専門学校> 木更津工業高等専門学校、日本工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276698/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。