最終更新日:2025/4/7

(株)早稲田大学アカデミックソリューション

  • 正社員

業種

  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング
  • 教育
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
50百万円
売上高
5,530百万円(2024年1月~12月期実績)
従業員
362名(2025年1月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「新たな価値創造を通じて、大学と社会の未来を拓く」をミッションに、高等教育・研究機関等に特化した、ソリューションサービスを提供しています。

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当者から (2025/02/12更新)

株式会社早稲田大学アカデミックソリューションは、早稲田大学のグループ会社として、2004年に創業しました。私たちのミッションは“新たな価値創造を通じて、大学と社会の未来を拓く”ことです。

現在、日本の大学では<人材>の争奪戦が起きています。それは学生に限らず、教員や研究者も含まれています。そこに海外の大学も入ってくることでより激化している状況です。このような厳しい状況だからこそ、大学にはスピード感のある変革が求められています。そんな大学に関わるすべての人たちに対して、新たな価値を創造するのが私たちの役割です。

私たちが行っていることは、とてもシンプルなことです。教職員や学生が抱える痛み(悩み)を見つけて、解決を支援していくこと。その解決方法に決まりはありません。『大学に関わりたい』、『英語の特技を生かしたい』、『困っている人を仕組みで解決したい』、『日本の教育を変えたい』など、小さな発想でも、大きな夢でも構いません。悩みを聞き出し、解決に向けて、全力で考え、行動できる人を私たちは求めています。

これから、私たちは“大学改革を牽引するリーディングカンパニー”になります。

そのために、私たちが目指す経営理念に共感を持ち、変革とチャレンジを恐れず、ともに行動できる人材が必要です。今、このメッセージを読んでくださっている皆様の心が少しでも動いたのであれば、ぜひ私たちと一緒に、日本の大学業務の変革を支えていきましょう。


代表取締役によるトップメッセージはこちらから確認できます。
https://company.w-as.jp/company/

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    役職がある人に対しても「さん付け」で呼ぶことやフリーアドレス化も導入しており、フラットな職場環境です

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実、時短勤務制度や産休・育児休暇、在宅勤務(週に数日)など福利厚生も充実しています

  • 製品・サービス力

    教育・研究・大学運営を中心とした専門領域で長く事業を展開してきた大学グループ会社のフロントランナー

会社データ

プロフィール

株式会社早稲田大学アカデミックソリューションは、早稲田大学のグループ会社として、2004年に創業しました。私たちのミッションは“新たな価値創造を通じて、大学と社会の未来を拓く”ことです。

現在、日本の大学では<人材>の争奪戦が起きています。それは学生に限らず、教員や研究者も含まれています。そこに海外の大学も入ってくることでより激化している状況です。このような厳しい状況だからこそ、大学にはスピード感のある変革が求められています。そんな大学に関わるすべての人たちに対して、新たな価値を創造するのが私たちの役割です。

私たちが行っていることは、とてもシンプルなことです。教職員や学生が抱える痛み(悩み)を見つけて、解決を支援していくこと。その解決方法に決まりはありません。『大学に関わりたい』、『英語の特技を生かしたい』、『困っている人を仕組みで解決したい』、『日本の教育を変えたい』など、小さな発想でも、大きな夢でも構いません。悩みを聞き出し、解決に向けて、全力で考え、行動できる人を私たちは求めています。

これから、私たちは“大学改革を牽引するリーディングカンパニー”になります。

そのために、私たちが目指す経営理念に共感を持ち、変革とチャレンジを恐れず、ともに行動できる人材が必要です。今、このメッセージを読んでくださっている皆様の心が少しでも動いたのであれば、ぜひ私たちと一緒に、日本の大学業務の変革を支えていきましょう。

事業内容
早稲田大学グループ会社の一員として、大学運営に関する多角的な支援業務を行っています。配属部署により業務内容は異なります。(IT専任職コースは、「情報化推進」の支援業務に従事いただく予定での募集です。)

●大学運営支援:大学内の事務所にて、学内事務業務支援、学生・教員・職員への窓口対応業務
●研究推進:大学を中心とした研究活動の支援、研究費獲得支援、シンポジウム企画・運営支援
●国際交流支援:留学プログラムの支援、留学受入派遣支援、教職員向け校務・研究出張や学生向けの留学航空券など、海外・国内の手配
●人材育成:大学職員のための人材育成プログラムや団体・個人向けセミナーの企画運営
●情報化推進:大学内の情報システム開発・運用、DX導入推進
●語学教育:4人1組の少人数レッスンで徹底的に英語力を磨き上げるTutorial English科目運営、教材・カリキュラム開発、講師の採用・育成
●その他事業:こども野外理科教室の運営など
本社郵便番号 202-0014
本社所在地 新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2階
本社電話番号 代表電話番号: 03-5291-2130
設立 2004年8月2日(平成16年8月2日)
資本金 50百万円
従業員 362名(2025年1月1日現在)
売上高 5,530百万円(2024年1月~12月期実績)
主な取引先 早稲田大学をはじめとする全国の大学、教育・研究機関、企業等

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    50.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.6%
      (47名中20名)
    • 2024年度

    執行役員を除いた管理職の女性管理職の割合は、46.3%

社内制度

研修制度 制度あり
<新卒入社向け>
4月に集合研修の形式で同期の社員とともに各事業部門の業務内容や社会人基礎について学び、5~6月にOJT研修として複数の現場を体験します。

<全社員向け>
研修体系を年間で社内で公開し、それぞれの目標や担当に応じて計画的な受講が可能です。職級や入社年などに応じた指名型の研修と、社員の形態希望による参加が可能な任意型の研修を行っています。(対面・オンライン・フィールドワークなど実施形態も様々です。)
研修体系は、全社員向けの「コアスキル」としての情報リテラシー、キャリア意識・マインド、情報セキュリティマネジメント教育を、コーポレート部門が担当して毎年行っています。

<職級別>
「マネジメント」「コンセプチュアルスキル」「ヒューマンスキル」「テクニカルスキル」の4区分で実施。

<部門別>
分野ごとの最新情報を学ぶ部門別スキル研修や、ベースとなる能力開発のための「語学・IT力」まで、幅広い研修を実施しています。

<自己学習ツール>
オンラインで受講可能なe-ラーニングの研修も受講可能です。
自己啓発支援制度 制度あり
【奨励金制度】
(1)関連団体の学会への論文投稿や口頭発表などの実績に応じた奨励金
(2)知識の向上や業務効率化、高付加価値化のためのソフトウェアや会議費など社員活動の奨励金
メンター制度 制度あり
入社当初は社員一人ひとりにメンターを指定して、配属チーム以外の社員がメンターとなり、配属後一定期間、定期的な面談を実施しサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【研修】
キャリアデザイン研修、キャリアデザイン・ワークショップなどを実施しています。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

【採用実績】
大学院:国際基督教大学、東京工業大学、東北大学、一橋大学、早稲田大学など
 大学:青山学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、津田塾大学、東京農業大学、法政大学、明治大学、立教大学 早稲田大学など
(あくまでも近年の採用実績であり、枠を設定しているわけではありません。全国の学生の皆さんの積極的なご応募をお待ちしております。)

採用実績(人数)            2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大学院修了・大卒   4名   5名    5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 0 4 4
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276777/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)早稲田大学アカデミックソリューションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)早稲田大学アカデミックソリューションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)早稲田大学アカデミックソリューションの会社概要