最終更新日:2025/4/14

クズミ電子工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 重電・産業用電気機器
  • 受託開発

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1,500万円
売上高
約6億6,000万(令和3年9月期)
従業員
53名
募集人数
1~5名

『ワクワクする仕事』と『妥協なきモノづくり』を追求する”真のエンジニア集団” さあ、心が躍るものづくりを始めようか

社長からのメッセージ (2025/02/12更新)

モノ作りワンストップエンジニアを目指す方々を待っています!

3月からオンライン・オフラインでの会社説明会を行いますのでエントリーお待ちしています!できれば、オフラインの説明会に参加していただき、当社の雰囲気を感じていただければと思います。
また、7月~9月にインターンシップ受け入れを予定しておりますので、興味があれば参加して下さい。

皆さんにお会いできる日を楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    2025年度の年間休日は125日!年平均有給休暇取得日数は15日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 技術・研究

    ハードウェアとソフトウェアの両方をこなせるエンジニアへ、未経験から幅広く業務に携われます。

  • 安定性・将来性

    創業46年、半導体装置関連で取引増加中。売上は過去3年で2倍以上の成長!2024年にベトナム工場稼働。

会社紹介記事

PHOTO
神奈川県藤沢市に本社を持ち、産業機器や情報通信機器の受託開発・自社開発を行うものづくり企業です。設立から50年近くの歴史があり、ベトナムにも拠点を構えました。
PHOTO
半導体製造装置では、お客さまがシェアトップクラスで成長していることから、そのものづくりパートナーである当社も事業が成長中です。

『ワンストップエンジニア』を目指せ、一流のエンジニアへ

PHOTO

「エンジニアは知識や経験を積み重ねて成長していく仕事です。働きながらコツコツ業務に取り組み、努力ができる方のご応募お待ちしています」(鈴木社長)

当社では、さまざまな産業や情報通信で利用される機器の受託開発・自社開発を行っています。組み込み機器・パワエレ機器・カスタムモジュール・受託製造が主な事業です。
組み込みの業務では、ハードウェアの回路設計とソフトウェア設計の2つに大きく作業が分かれます。当社ではこの2つを分業することなく、「ワンストップエンジニア」という名のもと、一人のエンジニアが担当しています。ハードウェアとソフトウェアの両方をこなせるようになるのが、エンジニアの本来の価値だと考えているからです。

当社のお客さまのメインは半導体装置を扱っている企業です。その半導体装置のシェアは業界でもトップクラスで、そのものづくりを当社が手がけています。当社がなくなると世の中に大きな影響を与えてしまうくらいに重要な仕事を任されている自負があります。こういった業界トップクラスのお客さまと取り引きができていることから、当社も成長・拡大しております。

私はいつも「いい会社にしたい」と社員に話しています。いい会社とは「社員が楽しく働ける会社」のこと。もっと具体的に表現するなら、「お互いが切磋琢磨して高め合える会社」だと思います。ものづくりの会社としてクオリティを追求するためにも、楽しく働くことはとても大事です。社員たちに楽しくものづくりに励んでほしいので、お取り引きいただく企業が誠実にお付き合いができるかどうか、しっかり見極めています。当社は1979年に設立して50年近くの歴史があり、おかげさまで長くお取り引きいただいている企業とパートナー的な立場で仕事ができています。

今後は中小企業といえども海外展開も必要だという考えから、当社では2023年にベトナムに拠点を構えました。ものづくりのコストを抑える目的でベトナムに進出したわけではなく、ものづくり事業を堅実に展開できる体制を整えていくことを視野に入れているためです。ベトナム法人にもエンジニアが在籍し、生産設備も用意されていて、日本と同様のものづくりが可能となる環境を目指しています。いずれは日本法人とベトナム法人が連携し、より良い形でのものづくりを行っていくのが理想です。

(代表取締役社長/鈴木 基伸さん)

会社データ

プロフィール

「妥協なきモノ作りに挑み、最高品質の製品をユーザーに提供しよう」

クズミ電子工業は、組込み系機器の開発製造を主な事業としている会社で、マイクロコンピュータを使った様々な製品の開発をおこなっています。
2019年3月で創立40周年を迎えました。
1979年に創業以来、時期を同じくして誕生したマイクロコンピュータとともに歩んでまいりました。

情報通信向け機器、産業機械向けコントローラ、電源などのパワーエレクトロニクス機器にいたるまで、汎用品ではなく、世の中に一つしかないエレクトロニクス製品の開発・製造を対応し、お客様にとって「オンリーワン」企業になれるよう努力しています。

これからも、お客様のご要望にあった組込み機器やカスタム電源の開発・製造を行い、社会に貢献してまいります。

事業内容
  • 受託開発
・情報通信機器の受託開発及び製造
・産業向け/車載向けコントローラの受託開発及び製造
・各種蓄電デバイス(LIB・LIC・EDLC)を使った電源システム
・DCDCやACDC等電源の受託開発及び製造
・無線パケット通信機器の開発及び製造
・無線パケット通信システムの開発

PHOTO

本社郵便番号 251-0016
本社所在地 神奈川県藤沢市弥勒寺109-1
本社電話番号 0466-25-6866
設立 1979年3月6日
資本金 1,500万円
従業員 53名
売上高 約6億6,000万(令和3年9月期)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修 社外研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
工学院大学、埼玉大学、電気通信大学、三重大学、山口大学
<大学>
神奈川工科大学、九州工業大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東京電機大学、東京都市大学、日本大学、麻布大学、京都外国語大学、横浜美術大学、工学院大学、埼玉大学、電気通信大学、山口大学

採用実績(人数) 令和3年度:2人
令和2年度:1人
令和元年度:0人
平成30年度:1人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 1 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276846/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

クズミ電子工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンクズミ電子工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

クズミ電子工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. クズミ電子工業(株)の会社概要