予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!◆少しでも日本通信電材にご興味のある方はぜひ説明会にご参加ください!【日本通信電材について】当社は住友電気工事株式会社の100%子会社です!情報通信インフラ構築に不可欠な製品をグローバルに供給しており、ブロードバンド社会実現の一翼を担っています。安定的かつ質の高い事業を展開するのを通じて、今や社会活動に不可欠な情報通信インフラを支える企業として成長し続け、家庭に、世界に、”光”を届けます!あなたからのご応募お待ちしております!!
年間休日120日以上、産休・育休などの制度あり!充実した研修制度で働きやすい職場です。
各種技術に触れながら自分を高めていけること、責任ある仕事をやり遂げたときの達成感があります。
住友電工グループの一員として、情報通信インフラに欠かせない製品をグローバルに供給しています。
「上司とも遠慮なくコミュニケーションが取れ、安心して働ける環境です」(内藤さん/左)「困っていることがあればすぐに助けてくれる先輩ばかりです」(今田さん/右)
1971年に設立された当社は、住友電工グループの一員として、情報通信インフラに欠かせない製品をグローバルに供給しています。長年培ってきたプラスチック成形技術や光ファイバ関連技術を活かし、情報通信分野で使用される光ファイバ配線接続部材や通信用土木製品などを製造。国内でも高いシェアを誇り、通信インフラを強力に支えています。■若いうちから経験を積めるのが魅力私が所属する技術部では、お客様の要求仕様に合わせ、材料の選定から製品の試作・評価に至るまで、一連の設計開発業務を担当しています。お客様の要望に応えていく責任ある仕事だけに、製品を無事にお届けできたときには大きな達成感を味わえます。私が担当する製品は「パネル」と呼ばれています。パネル内での光ファイバコードの収納方法を考え、お客様が指定したサイズに調整しながら、要望に見合う製品を開発しています。既存の製品を改良するだけでなく、新規の製品を作り上げるケースも多いです。設計には3D-CADを使用しますが、入社前は全く知識がなかったため、最初は操作に慣れるところから始めました。当社が手掛ける事業は、今後の大きな可能性を秘めた成長分野です。入社1年目の段階から貴重な経験をたくさん積むことができ、さまざまな技術に触れながら自分を高めていけることが当社で働くやりがいだと感じてます。【技術部/内藤 晃平/2022年入社】■現場の方からの感謝の言葉がうれしい当社の主力製品は、光ファイバを接続する際に使われる部材です。光の特性はとてもシビアで、非常に高い精度が求められます。私が所属する製造部では、こうした製品を作るため部品の組立業務を補助する役割を担っています。製品ごとに最もふさわしい組立工程を考えていくことが主な役目です。組立の自動化などにも取り組んでおり、円滑に業務を進めるための設備を導入したり、組立作業の安全性を高める道具を作ったりしています。生産現場からの改善要望に基づき、自分なりに解決策を考えた結果、「良くなったよ」「ありがとう」といった感謝の言葉をもらえたときに達成感があります。先日も小さな部品をハンマーで打ち付ける際に使う道具を製作したところ「作業時の怪我を予防できる」と喜んでもらえました。今後もより大きな設備の導入などに関わりながらしっかりと現場を支えていきたいです。【製造部/今田 蓮太/2022年入社】
現在、情報通信産業は、5Gの普及やIoT・AI・ビッグデータを用いた技術革新とともにドラスティックな進化を遂げています。その基盤にはサブミクロン精度の制御を実現した当社の超精密射出成形部品があります。1971年、住友電工グループの一員として設立された当社は、射出成形品の製造販売を皮切りに、NTT用クロージャの開発をはじめ光通信網の整備に欠かせない”光”をつなぐ技術を育み、成長を遂げてきました。情報通信産業の黎明期より蓄積してきた多様な製品群があるからこそ、情報通信産業の先進技術を生み出すことができたと自負しております。さらに、今世界は2050年のカーボンニュートラルに向けたあらゆる取り組みを推進しており、私たち企業にとって脱炭素経営の推進は競争力に直結しています。これを踏まえ、当社も住友電工グループが推進する「アクションECO-21」に則し、省エネ・創エネ・省資源・リサイクル推進、環境配慮製品の拡大等に積極的に取り組んでいます。最先端技術を駆使し、サスティナビリティにも配慮した当社の製品群が、皆様の企業活動を支えるとともに、より高品質で利便性の高い高付加価値技術へのニーズにもお応えすることで、新たな企業価値の創出に貢献してまいります。
男性
女性
<大学院> 中部大学、愛知工業大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276906/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。