予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは株式会社アドコムソフト総務部採用担当です。弊社のページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。弊社では人柄を重視した採用を行っています。プログラミングの知識がなくても、「やる気」と「諦めない気持ち」が大事です。入社後3ヶ月は外部の集合研修でしっかりと学んでいただきます。また研修後は弊社先輩社員の元でサポートしていきますので、ご安心ください。皆様のエントリーをお待ちしております。
『人と人のコミュニケーションをプラスする』等の理念のもと、今後も地域に必要なサービスを提供します。
未経験者向けの研修が充実しており、相談しやすい雰囲気の職場です。
携わったサービスがリリースされる瞬間に、大きなやりがいと達成感を感じることができます!
「プログラミングのスキルは入社後に習得可能。専門技術はなくても、元気に、前向きに取り組める方であれば活躍できると思いますよ!」(右:尾山さん、左:池尻さん)
■社員同士の距離が近いのが自慢!現在私は、自動車整備工場で使用するシステムの開発に携わっています。その中で大切にしていることは、お客さまとの密なコミュニケーションです。打ち合わせでは要望を詳細にヒアリングし、それを叶える提案を行うのですが、まずはお客さまの話にじっくり耳を傾けるのがポイント。ただ全てに同調するのではなく、エンジニアとして譲れない軸を持ち、納期や使い勝手に影響する変更については丁寧に交渉しています。入社してから1年半が過ぎた頃、はじめて先輩のアシスタントから一人前のエンジニアとしてプロジェクトに参画できたときは本当にうれしかったですね。当社は社員同士の距離が近いのが特徴です。それは先輩、役職者、社長であっても同じこと。私から先輩をご飯に誘うことだってあります。そんな環境だから分からないことがあればすぐに質問でき、一人で悩みを抱える心配もありません。今後もたくさんの経験を積みながら、後輩から頼りにされるエンジニアとして活躍したいです!(尾山 昇吾/システム事業部/2022年入社)■未経験から設計書を書くまでに成長!私がITに興味を持ったのは、進学した機械系の学部で少しITにふれたこと。そのおもしろさにハマりましたが、大学でITを専門的に学ぶ機会はなかったため、就職するのは難しいだろうと思っていました。就職活動中に当社と出会ったのですが、入社後の研修制度が充実していることから未経験でもOKと聞き、迷わず入社を決めました。入社後は外部研修で一般的なビジネスマナーを学びながら、同時に3か月間の専門研修に参加。基礎を習得した後に行われる模擬プロジェクトでは、世の中にあったらいいなと思うサービスをチームで企画して開発、最終プレゼンまで行いました。ここではチームワークの大切さを実感。今の仕事にも活きている学びがたくさんありました。3か月の専門研修を終えて、私が最初に配属されたのは自動車関係のサービスを提供する会社のプロジェクト。当社の先輩のもと、まずはテスト工程から担当しました。少しずつプログラムの中身を覚えてプログラムを組み、いまでは簡単な設計書を書くまでに成長しています。携わったサービスがリリースされる瞬間には、大きなやりがいと達成感を感じることができます!(池尻 季色/システム事業部/2023年入社)
アドコムソフトは2011年9月に設立。 『人と人のコミュニケーションをプラスする』『人とソフトのコミュニケーションをプラスする』『お客様と私達とのコミュニケーションをプラスする』人を中心とし、人とコミュニケーションを大切にして取り組むことを社名に思いを込めております。
男性
女性
<大学> 九州産業大学、熊本学園大学、佐賀大学、下関市立大学、日本経済大学(福岡)、福岡大学、山口大学、久留米大学、筑紫女学園大学、西南学院大学 <短大・高専・専門学校> 麻生情報ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp277088/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。