最終更新日:2025/4/28

JFE環境テクノロジー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • プラント・エンジニアリング
  • 建築設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
千葉県
資本金
4億5千万円
売上高
178億円(2023年度)
従業員
665名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

《JFEグループ》インフラ施設の設計から運用維持まで暮らしを守り、持続可能な社会を支えます #有給消化率80% #年間休日126日 #入社時有給22日付与 #理系学生積極採用

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当からのメッセージ (2025/04/24更新)

★エントリーシート不要!
★面接は2回のみ!

就職活動中の皆さん
当社にご興味をお持ちいただきありがとうございます!

当社は、ごみ焼却施設・リサイクル施設といった「環境インフラ」を扱う企業です。
2026年度説明会につきまして、現在予約受付中でございます。
詳細につきましては予約画面をご確認いただき、
ご都合の合う方はぜひご予約ください。

環境やプラントエンジニアリング業界を志望している方はもちろん、
建設コンサルタント、化学、機械、電気機器、その他メーカー、、、と
様々な業界に興味がある方が当社の説明会に参加しています!

皆さんからのご予約を心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    JFEエンジニアグループの安定した経営基盤があります。事業の約9割が公共事業などの官公庁案件です。

  • 職場環境

    有給は22日付与かつ取得率は80%。従業員は面倒見が良く、新入社員の方もすぐに周囲に馴染める環境です。

  • 風土・社風

    当社の社風は「実直で真面目」。地に足をつけて着実に、真摯に取り組み確かな実績と信頼を築いてきました。

会社紹介記事

PHOTO
1985年の創業以来、暮らしを支えるインフラ企業として進化し続けています。
PHOTO
技術職と事務職の2職種があり、やりたいことに合わせたキャリアアップが可能です。

廃棄物の「処理・再資源化」で持続可能な社会に貢献!

当社は「環境施設」の設計・調達・建設から運転管理・メンテナンスまで一貫して手掛けるエンジニアリング企業です。
環境施設とは、具体的にはごみ焼却場・リサイクルセンターといった施設です。
小学校の頃などに社会見学で訪れたことはありませんか?
こういった施設も、社会を支える大事な「インフラ」の一つです。

ごみ焼却場と言っても、ごみを燃やして終わりではなく、いかに環境の負荷を低減するかが大事なポイントです。
例えば、ごみを燃やした熱で発電を行ったり。排ガスや焼却残渣から有用成分を回収し、製品として地域に還元したり。
持続可能な社会のため、きめ細やかな取り組みを行っています。

また、DXを駆使した施設管理もJFEグループとして積極的に技術導入を進めています。
ごみ焼却炉の「AIを駆使した完全自動運転」は、JFEグループが国内で初めて実現した技術です。

JFE環境テクノロジー、愛称「JET」は、社会・地域の持続可能性を根底で支える環境分野のエキスパートです。

会社データ

プロフィール

主な仕事はごみ焼却炉など暮らしにかかわる施設の設計、施工、メンテナンス。一貫した環境ビジネスソリューションを手掛けます!

事業内容
ごみ処理施設を中心とした下記事業を手掛けています。
・施設建設
・運転管理
・メンテナンス
・施設延命化
・技術開発
本社郵便番号 261-7131
本社所在地 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目6番地1 WBGマリブイースト 30階、
31階
本社電話番号 043-351-9160
設立 1985年10月16日
資本金 4億5千万円
従業員 665名(2024年4月現在)
売上高 178億円(2023年度)
事業所 ■本社(千葉県千葉市)
■センター:3箇所
大阪センター(大阪府大阪市)
岡山センター(岡山県岡山市)
大牟田センター(福岡県大牟田市)
■事業所:全国17箇所
株主構成 JFEエンジニアリング株式会社(100%)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.5%
      (85名中3名)
    • 2024年度

    ・2024年4月1日時点 ・社外への出向者を除く

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、階層別通信教育、グループ技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
■オンライン研修
多数のコースから選べるオンライン研修に、会社費用負担で参加できます。

■eラーニング
スマートフォン等で空き時間に受講できるeラーニング講座を、会社費用負担で受講できます。

■オンライン英語講座
会社指定の英語講座を受講・修了した場合、受講料全額を会社負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、九州工業大学、高知工科大学、國學院大學、埼玉大学、滋賀大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、千葉大学、中央大学、東京工科大学、東京農業大学、東邦大学、東洋大学、長岡大学、奈良県立大学、新潟大学、日本大学、福岡工業大学、法政大学、北海道大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校

国分高校、三池工業高校

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
大卒   0名   3名   4名   0名   3名
院卒   1名   0名   0名   0名   1名
専門卒  0名   0名   0名   0名   0名
高専卒  0名   0名   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 0 0 0
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp277273/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

JFE環境テクノロジー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンJFE環境テクノロジー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

JFE環境テクノロジー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. JFE環境テクノロジー(株)の会社概要