予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「ライフステージを共に歩むパートナーとしてBELTAブランドが選ばれること。そしてお客様が自分を好きになった体験談が私たちにいつも届いている状態にしたい」(K.Iさん)
入社後にすぐに担当したのは「数値に基づいて課題を整理」することでした。当時、各部署で取り扱う数値や定義、データの出し方も異なることも多く、課題を適切に判断することができておらずバラバラ。課題が何かわからないという状態を解決するためにデータ整理と分析環境を整え、数値に基づいて適切に課題設定と判断が行えるように注力しました。私がまず注目したのはBELTAブランドの商品を長くご利用頂くために何ができるかという視点で物事を捉えてみました。定期購入をいただくお客様が多いなか、途中でご解約されるお客様もいらっしゃいます。その際はご解約の理由についてLINEを活用してアンケート形式でお伺いしながら、その方に合った別の商品をご提案させていただいていました。しかしながら一人ひとりのライフステージ課題は何なのかという基本に立ち戻り、ご解約の時期は「育休中の収入」が気になる時期なのかな「子育てにわくわく」する時かなと想像したとき、そんな時こそ専門家にいつでも相談ができるサービスや、ファイナンシャルプランナーが運営する弊社独自のイベントなど、お客様の不安や悩みに向き合える弊社のサービスをご案内することでお客様との関係づくりに繋がるのではないかと考えて行動しました。その結果、半年後の継続率は大幅に改善しました!また、お客様向けのイベントも企画しました。BELTAブランドの商品のひとつに「BELTA酵素ドリンク」と言う商品があります。ファスティングを目的に購入されるお客様が多いのですが、「1人だと辛い」「飲み忘れてしまう」というお客様の声が多かったことから、お客様同士で交流しながらファスティングを行う「3日間グループファスティング」企画を行い、管理栄養士やダイエットアドバイザーと共に実施。なんと!参加いただいた方、全員に酵素ドリンクをご購入いただきました。この時は本当に嬉しかったですね、ひとつの成功体験になりました。このような様々な企画を実行できたのも、年功序列が一切なく、全員がプロの意識を持って仕事をする文化が当社に根付いているからこそ。入社2年目でリーダーになりましたが、当社では特別なことではありません。全員が大きな仕事にチャレンジでき、たくさんの機会があります。新たなことに挑戦しBELTAブランドが更に社会から信頼される会社に導いていきたいと思います。(K.Iさん/CRM Div./リーダー/2023年入社)
男性
女性
<大学院> 東京農工大学 <大学> 愛知大学、青山学院大学、江戸川大学、大阪公立大学、関西学院大学、高崎経済大学、東京工科大学、同志社大学、東北学院大学、日本体育大学、北海道教育大学、横浜市立大学、立教大学