予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
巴商会に興味をお持ちいただき誠にありがとうございます!<WEB説明会開催中!>現在、マイナビより説明会を受け付けております!ご興味のある方はお気軽にご予約下さい皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
従来型商品・環境配慮型商品の2軸を展開。幅広い業界の事業活動に寄与しながら、持続可能な社会づくりや地域創生にもつながる機器のプランニングや提案を行っています。
当社は日本初の循環型風呂釜を開発し、日本の家庭用お風呂の文化を築いた歴史を持つメーカーです。主力となる燃料や設備の大きさ、燃焼方式などは時代とともに変革していますが、創業以来、燃焼・電熱の技術を活かした事業を営み、今年で114年目を迎えています。当社の燃焼設備は企業や工場のほか、自治体や病院、高齢者施設、ホテル・銭湯、さらには宮内庁や自衛隊、南極昭和基地などにも導入いただいており、幅広い施設の温水・熱電環境を支えています。お客様に最適な商品を選定するプランニングから開発、設置場所に合わせた設計や製造、そして販売・メンテナンスまでトータルで請け負っており、社員の適正に応じて幅広く活躍のフィールドがあります。社内には、代々「見えないところに手を抜かない」という精神が根付いています。三世代にわたってご利用いただいている取引先もあり、多くのお客様と信頼関係を築いていることが、長い時代を生き抜いてきた理由と自負しています。また、事業そのものがSDGsの観点と密接に結びついているため、森林資源を活用した木質燃料などの「次世代型燃料」の開発にも、いち早く積極的に取り組んできました。従来型商品の省エネ化や、廃棄物由来の燃料の開発にも取り組んでおり、近年は環境配慮型商品の導入のご相談が、従来型を凌駕しつつあります。「快適環境創造企業」という理念に込めているのは、利用者目線での快適を創造する、という想い。「こうすればお客様がもっと快適に、便利になるのでは」といった気づきを大切にしており、一社員のチャレンジから新しい技術や商品が生まれることも珍しくありません。技術社員の発案で予算を組み、部品から組み上げて誕生した制御技術もありますし、営業社員がたまたま騒音対策で被せていたものを商品化したところ、多くの導入につながった事例もあります。そのベースにあるのは「気づく力」です。当社の社員たちには、柔軟な視点を持つことで身近にあるチャンスに気づき、自分を支えてくれる人たちの存在に気づいて、感謝の心を持てる人であってほしいと考えています。一人ひとりの社員が仕事の楽しさに気づけるよう、社員たちの頑張りは今後もしっかりと評価していく考えです。「あたたかい」を支える巴ボイラの仕事を守り、広げていただける皆さんとの出会いを心より楽しみにしています。(管理部部長 取締役/時崎忠浩さん)
巴商会は、明治時代に循環風呂を初めて家庭用に提供した会社です。 110余年の歴史があり、技術メーカーとして成長してきました。 このSDG’sの時代、ボイラの技術としても、デジタル化・グローバル化という面でも大きな転換期。 新しい時代に向けた、やる気・熱意のある人財を広く募集しています。
男性
女性
<大学> 桜美林大学、千葉工業大学、東京電機大学、日本大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp277407/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。