最終更新日:2025/4/25

クマコン熊谷(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建材・エクステリア
  • 商社(建材)
  • セメント
  • 専門コンサルティング
  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
埼玉県
資本金
3,300万円
売上高
40億
従業員
50名
募集人数
若干名

#25卒の先輩多数在籍#文理不問#年間休日120日#転勤なし~事業を通じて社会に貢献~”埼玉県内ゼネコンの窓口”

  • 積極的に受付中

【25卒4名在籍】【文理不問】会社説明会(面談)予約受付中! (2025/04/25更新)

伝言板画像

★エントリーお待ちしています★
★会社説明会も随時開催中です★

◎文理不問!様々な分野の方が活躍できる会社です!
◎意欲がある方歓迎!
◎モノづくりの世界で活躍したい方歓迎!
◎協調性があり、チームワークを大切にできる方歓迎!
◎コツコツと真面目に取り組める方歓迎!
◎新しいことを前向きに学べる方歓迎!
◎一生モノの技術を身につけ価値のある人材に成長したい方歓迎!
◎埼玉県で働きたい方歓迎!本社は埼玉県熊谷市にあります!

入社時は経験・知識不問です。
未経験から経験・知識を積むことで『手に職をつけられる』仕事です。
入社後は、先輩社員が丁寧に教えます。1つずつ覚えていただければ構いません。
資格取得に向けた研修制度などが充実しています。会社も全面バックアップします!

未来のクマコン熊谷(株)を担うコアメンバーとして当社で活躍してみませんか!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    埼玉県内ゼネコン窓口として、“関東一円建設現場の生コンクリート手配”及び“現場管理等”

  • 職場環境

    新卒採用実施に伴い昨年~年間休日120日に変更!

  • やりがい

    建物やインフラの基盤を支える重要な役割を果たしているため、社会貢献◎

会社紹介記事

PHOTO
生コンクリートを製造・販売している当社。写真は大宮工場の様子です。ミキサー車に描かれているのは、当社オリジナルキャラクターの「くまごん」君。
PHOTO
当社では各課のメンバーがワンルームに集まっており、製造から出荷までの“見える化”で情報を共有・連携し合うことで、安定した品質と確かな納品を実現しています。

ダイナミックなのに繊細!? 当社で得られる“生コン”づくりの面白さとは?

PHOTO

経験&知識は不要!やる気人柄重視の採用です!

住宅、商業施設、学校、病院、道路、橋、鉄道、ダム、公園といった生活インフラづくりに欠かせないコンクリート。そのコンクリートがまだ固まっていない状態のものを「生コンクリート」と呼びますが、当社は、その生コンクリートをJIS規格に適合した仕様や国土交通大臣が認定した仕様で製造し、販売しています。

当社のモノづくりを一言で表現するとすれば、とにかく「ダイナミック」。当社が保有する施設は県内トップクラスの規模を誇っており、見上げるほど巨大なプラントでコンクリートの材料となるセメント、砂利、砂、水を混合し撹拌する光景はまさに圧巻です。

一方、生コンクリートづくりは「繊細」でもあります。季節や気象条件、材料の変動などにより、品質を担保するための条件(配合や材料、練り混ぜ時間など)が変化するため、目的や必要に応じて、試作を行ってその条件を見極める必要があります。経験則に基づいた設定や調整が必要であることから、「コンクリートづくりは経験工学である」と表現されることもあります。

経験を重ねれば重ねるほどそうした条件が見極めやすくなり、自身の成長の手応えを実感できる、それが生コンクリートづくりならではの醍醐味といえるでしょう。また、自身が製造したコンクリートがビルや街のインフラづくりに使用され、それらが完成の日を迎えたときには、この上なく大きなやりがいや達成感が得られます。

生コンクリートづくりに求められるのは「現場までスピーディーに運搬するための立地」と「充実した設備」、そしてそれらを生かすための「人」です。当社はそのすべてを保有しており、こと「人」に関しては、良好なチームワークを生かしながらお客さまの多種多様なニーズに応え、社員一丸となって地域ナンバーワンを目指しています。

川本 一二三/常務執行役員
小島 義久/大宮工場長
竹内 孝治/川越工場長

会社データ

プロフィール

コンクリート それは生活の基盤上必要不可欠なものです。
都市空間を活かし、自然との調和の中で共存していく為には、この存在なくして人間の環境を語ることはできません。
弊社は、昭和40年6月創業以来「事業を通じて社会に貢献する」という一貫した企業理念をもとに優れた製品・サービスを提供してまいりました。
今、次のステップアップのために人材教育や企業の活性化に取り組み、建設業界への多様化するニーズにお応えするため、技術力向上と真のサービスを充実させる意向です。

事業内容
熊谷生コングループの販売部門として、 埼玉中央生コン協同組合・埼玉県北部生コンクリート協同組合に販売店登録をしております。土木・建築構造物の材料として用いられる“生コンクリート”を作るための材料である“セメント”及び“骨材”を主力に販売しています。

埼玉県内ゼネコン窓口として、“関東一円建設現場の生コンクリート手配”及び“現場管理等”が主な業務内容となります。

≪生コンクリート業界の魅力≫
1,安定した需要:
生コンクリートは建設業界に欠かせない素材であり、常に高い需要があります。

2,多様な職種: 
製造、運搬、施工など、さまざまな職種があり、自分に合ったキャリアを選ぶことができます。
特に、未経験者でも研修制度が整っているため、安心してスタートできます。

3,技術革新:   
環境に配慮した生コンクリートの開発や、最新技術の導入が進んでおり、常に新しい知識やスキルを学ぶ機会があります。
これにより、自己成長を実感しやすい環境です。

4,社会貢献:
建物やインフラの基盤を支える重要な役割を果たしているため、仕事に対するやりがいを感じやすいです。
自分の仕事が社会に貢献しているという実感は大きな魅力です。

5,キャリアアップの可能性: 技術や知識を身につけることで、将来的には高い報酬や責任あるポジションに就くチャンスも広がります。

<弊社関連キーワード>
事務職募集 人柄重視の採用 年間休日120日 インフラ事業 
安定の経営基盤 ワークライフバランス 手厚い研修あり
内々定まで最短2週間 スピード選考 人柄&やる気重視 学歴不問
埼玉県 ・川越市・所沢市・春日部市・上尾市・入間市・桶川市
・日高市・入間市三芳町・狭山市・久喜市・蓮田市・ふじみ野市
・白岡市・北足立郡伊奈町・南埼玉郡宮代町

PHOTO

知れば知るほどほど夢中になれる、奥深いコンクリートの世界。

本社郵便番号 360-0215
本社所在地 埼玉県熊谷市田島16
本社電話番号 048-588-1616
創業 昭和40年 6月
設立 平成31年 4月
資本金 3,300万円
従業員 50名
売上高 40億
事業所 本社
〒360-0215 埼玉県熊谷市田島16
TEL:048-588-1616

大宮工場
〒349-0204 埼玉県白岡市篠津1308
TEL:0480-92-2501

川越工場
〒350-1331 埼玉県狭山市新狭山1-1-4
TEL:04-2968-2110
主な取引先 埼玉中央生コン協同組合
埼玉県北部生コンクリート協同組合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度あり
コンクリート技士
コンクリート主任技士など、資格取得に必要な教材費、受験料は会社が負担いたします。
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京電機大学、日本大学、明治大学、東洋大学、立正大学、拓殖大学、東京理科大学、城西大学

採用実績(人数)    2023年  2024年  2025年
-------------------------------------------------
大卒   1名     1名    4名
短大卒  ―     ―     ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 1 4
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp277422/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

クマコン熊谷(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンクマコン熊谷(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

クマコン熊谷(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. クマコン熊谷(株)の会社概要