最終更新日:2025/5/2

(株)アテナシステムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 通信・インフラ
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 受託開発

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • IT系

クラウドシステム運用業務

  • J・T
  • 2018年入社
  • 28歳
  • 名城大学
  • 経済学部 経済学科 卒業
  • ビジネスシステムグループ 第1システム部 第2課
  • 従業員教育システムや電子署名システムの運用を担当

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 商社
  • 銀行・証券
  • 生保・損保
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 通信

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ビジネスシステムグループ 第1システム部 第2課

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容従業員教育システムや電子署名システムの運用を担当

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

メール確認と1日のスケジュール確定

10:00~

Eラーニングシステムの運用保守
・ユーザーとの打ち合わせ
・Eラーニングの作成・公開
・お問い合わせ対応

14:00~

定例会やチームミーティング(会議)

16:00~

メンバーフォロー
・業務状況の共有と支援

17:00~

メール対応漏れ確認

18:00~

退勤

現在の仕事内容:社員教育システム運用業務

社会人として法律や社内規定を学ぶことは必要不可欠です。それらをスマートに学べる手段として教育システムを運用/管理することが私の仕事です。
研修内容は様々で、端末の使用方法のような研修を作成する事もあれば、オンライン講義の参加者を募集するシステムも作成します。お客様からの様々なご要望に対応して経験を積むことが出来るので、コミュニケーション能力など社会人としての必須スキルが身に付きます。また、一日に複数の案件に携わる為、臨機応変に対応する能力も養われます。
どのようにすれば求められた内容で円滑に対応できるか?
こんな事を考えながら、作業改善を図る事も私たちの仕事です。
お客様のご要望以上の成果物を追求できるところがこの仕事の楽しい所であり、同時に大変な所でもあります。


一番うれしかったことにまつわるエピソード

初めてこの業務を担当したときは、指示通りの内容だけで研修を作成していました。
しかし、様々な研修を作成する中で、 「もっと見やすくしたい」 「こんな研修はできないか」と、お客様からのご要望について真剣に考えていくうちに、お客様へアイデアを提案することも出来るようになりました。

初めての業務はご要望通りに対応することで精一杯になりがちです。しかし、相手が何をすれば喜んでいただけるかを常に考える事で、今ではご要望以上の研修を作成し、お客様から感謝のお言葉をいただける場面も増えました。そこで自分に自信がもてるようになり、さらに成長意欲も湧いてきます。
現状にはまだ満足していません。これからも苦手な部分に挑戦し、克服できた喜びと楽しさを、どんどん増やしていきます。。


文系も歓迎!社内制度の充実と、人間関係・業務領域の広さを実感する職場。

高校時代に情報処理科で会計簿記や情報処理の勉強をしておりました。当時は色々と悩んだ末に文系の大学進学を選びました。
しかし、就職活動中に好きだったITの道を進もうと決めて、この会社に出会いました。説明会では新入社員が不安なく働けるように配慮した教育制度など、様々な仕組みが充実しているという点が印象に残りました。また、人間関係・業務領域が広く自分のやりたい業務が見つけられるところ。そして社是である "感謝" の言葉に共感し、最終的に入社を決意しました。
プログラミングによる開発から自治体業務、システムサポートなど自分のキャリアを重ねた先に、自分が仕事で叶えたい事を実現できる環境は最大の魅力です。


当面の目標

マネジメント能力の強化を目指します。
リーダーとしての責任を担えるように、チームメンバーとの連携強化を積極的に図ります。


趣味

最近は新しい家具探しに没頭しています。
最新のベッドやテレビ台で色々なデザインを見つけてワクワクしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アテナシステムズの先輩情報