最終更新日:2025/4/21

(株)奈良マツダ

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
奈良県
資本金
4500万円
売上高
62億9665万円
従業員
161名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【奈良でお客様のカーライフに関する全てのサービスと満足の提供】

採用担当者からの伝言板 (2025/03/08更新)

伝言板画像

会社説明会を開催中です!

お客様に感謝をされる仕事をしたい人
営業職として自分のやりがいを見つけたい人

是非、私達と一緒に仕事をしましょう!
自動車の知識があまり無い人でも活躍できる職場です!

会社説明会は随時開催したしますので、ご希望の日程があれば気軽にご相談下さい。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の平均勤続勤務年数は24.1年で長く、月平均所定外労働時間は12時間で短いです。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や福利厚生の他、自己啓発プログラムを提供しています。

  • やりがい

    クルマを買っていただいたとき、お客さまから感謝される仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
1年目の社員は、一定のポイントをクリアすると新人賞の対象となり、メーカー主催の全国表彰式に招待される。「今年も奈良マツダの新人を表彰式に!」と皆でサポート。
PHOTO
ショールームには、1960年代に人気を博したクラシックなクルマも展示。昔も今も、世界中から「カッコいい!」と称賛されるマツダ車。機能、デザインともに評価は高い。

新入社員をみんなで支える「仕組み」があるから、だれもが成果を上げていける!

PHOTO

「設立65年を超え、お客さまがお子さまやお孫さんを紹介してくださるなど、世代を超えたお付き合いも。奈良はクルマのニーズが高いので提案もしやすいです」と中川さん。

◎知識がなくてもクルマは売れる
当社で働く魅力の1つは、入社1年目から活躍できる仕組みがあること。「トレードサイクルマネジメント」という当社ならではの取り組みがその秘密です。
クルマは10年で乗り換えるのが一般的。ただ、10年も経つと車検代や修理費用などの出費がかさみます。乗り換えスパンを5年に縮め、費用を抑えて新型車に乗り換えていただこうというのがこの取り組み。「買ってください」ではなく、5年・10年で買い替えた場合の費用をデータで示すと、「それなら買い替えを考えてみようかな」とお客さまの心が動くのです。
この手法で購入までのストーリーを示し、お客さまの気持ちを1ミリでも動かすことができれば新人の仕事としては十分ですし、難易度は低くなると思います。

◎社員を育て、支える環境
そうはいっても、営業には浮き沈みがつきもの。私も以前は営業職で、同僚が成績を上げる中、自分だけが販売に苦戦する時期がありました。どうしてだろうと悩んでいたら、翌月はいつもの倍の台数を販売。コツコツ撒き続けた種が花開いたということでしょう。先輩がロープレ研修をしてくれたり、何かと気にかけてもくれました。調子の出ない社員がいたら仲間が支えますし、営業研修に参加し、初心に戻って学び直す機会もあります。充実した研修で社員の成長を支えています。

◎お客さまの「ありがとう」がうれしい
クルマを買っていただいたときは感謝の気持ちでいっぱいになりますが、お客さまも私たちに「ありがとう。助かったわ」とお礼を言ってくださいます。これも仕事のやりがいで、モチベーションになりますね。そんなふうに言っていただくには、素直にお客さまの話を聞くことができれば大丈夫。共通の趣味なら話も盛り上がりますが、知らないことでも興味を持ってどんどん質問をすればいいのです。クルマの知識より、いかにお客さまとのおしゃべりを楽しめるかが大切。専門用語を避け、わかりやすく伝えることを心がけていれば、お客さまとの会話も弾みます。
「クルマを売ること」ではなく、「お客さまのカーライフに関する全てのサービスと満足の提供を」と考える当社。買っていただいた瞬間からが、本当のお付き合いの始まりです。お客さまの安全・安心な毎日、心豊かなカーライフをサポートすることに興味がある方には、ぜひ注目してみてほしい働き方ですね。
(管理本部 係長/中川 敦司)

会社データ

プロフィール

1959年に設立し、それから奈良県のマツダの販売会社として営業し続けています。
奈良マツダは、奈良県内のお客様だけではなく近隣の他府県のお客様も非常に多くお利用いただいております。

事業内容
新車(マツダ車)の販売、中古車(国産全銘柄)の販売、
お車の整備(アフターフォロー)
損害保険代理店業務
本社郵便番号 630-8441
本社所在地 奈良県奈良市神殿町(こどのちょう)713
本社電話番号 0742-62-1231 
設立 1959年12月
資本金 4500万円
従業員 161名(2024年10月現在)
売上高 62億9665万円
事業所 奈良店、法人営業部、大宮通り店、生駒店、香芝インター店、八木店、橿原店、香芝店、五條店
平均年齢 46.5歳
女性の活躍 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画により今後営業スタッフの女性の割合を増やしていきます。
現在女性社員の平均勤続年数が男性社員を上回っています。(組合員比較)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 24.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (40名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新型車研修
メーカー研修
営業スタッフ研修
保険研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
e-ラーニングによる
自己啓発プログラム受講可能

マツダ資格合格時
難易度に応じた「祝金」支給
メンター制度 制度あり

新人コーチ制度有り
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
マツダ資格にプラスして奈良マツダオリジナル社内検定制度あり

保険資格

自動車査定士資格 他

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、奈良大学、奈良学園大学、帝塚山大学、天理大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、近畿大学

採用実績(人数) 2023年  2024年

大卒 1名  大卒 1名
専門卒1名  専門卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 1 1 2
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%
    2021年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp277828/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)奈良マツダ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)奈良マツダの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)奈良マツダを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)奈良マツダの会社概要