最終更新日:2025/5/13

アイングループ【AINZ&TULPE リテール総合職】[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化粧品
  • ドラッグストア
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 調剤薬局

基本情報

本社
北海道、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 企画・マーケティング系
  • 販売・サービス系

常にアンテナを高く、トライ&エラーで成長

  • 中村 哲也
  • 2020年入社
  • 千葉商科大学
  • サービス創造学部 卒業
  • AINZ&TULPE リテール総合職 / 店長
  • 店長業務、店舗運営全般

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名AINZ&TULPE リテール総合職 / 店長

  • 勤務地鹿児島県

  • 仕事内容店長業務、店舗運営全般

現在の仕事内容

店長として、接客や店舗マネジメント、人材育成などを行っています。

接客では、レジ業務ももちろん、売場でお客さまとお話しする中でぴったりの商品をご提案できるよう努めています。店舗マネジメントでは、月間シフトの作成だけでなく、年間から1日のスケジュール管理も行います。売場は、店舗スタッフと共に、お客さまに選ばれ続けるお店を目指してひとつずつ決めていますので、これからもAINZ&TULPEがさらに成長できるよう人材育成にも力を入れています。


今の仕事のやりがい

今は店長としてお店全体を見ていく責任があるので、皆でこだわってつくった売場で目に見えて売上などに変化があった際は、やりがいを感じますし、AINZ&TULPEならではの売場づくりの醍醐味かなと思います!

AINZ&TULPEの売場づくりは非常に自由度が高く、すべて自分たちで考えてつくっているので、少し変えただけで良くも悪くも変化が生まれます。もちろん失敗することもありますが、失敗を責められるのではなく、良い経験として「次がどうするべきか」を考え、再挑戦できる環境です。その失敗を活かして、次に良い結果を生むことができたときは、とても嬉しく大きなやりがいになっています!


この会社に決めた理由

自分の学生時代の経験のすべてを、このAINZ&TULPEで活かすことができると感じたからです!

就職活動中に、数社から人事担当の方が集まるグループディスカッションイベントがあり、そこに参加したことがきっかけでした。当時の採用担当と話をした際に興味を持ち、より深く知っていく中で、自分が取り組んできた、大学野球のマネージャー経験や、学内プロジェクト活動、学んできたマーケティングやアルバイトでのマネージャー経験まで、すべて活かして活躍できると思い、入社を決めました。


将来の夢

実はこれからやってみたいことがたくさんあり、まだまだ模索中です(笑)

入社して5年が経ち、入社当初よりも、さまざまな本部で活躍する仕事を知りました。自店舗だけでなく数店舗を統括する【営業部】、新商品などを世に送り出す【商品部】、店舗を円滑に運営するサポートを行う【管理部】、新しい仲間を見つけていく【人事採用】SNSやアプリなどを通してファンをつくっていく【販売促進】など…どの仕事にも魅力があり、どこへ行ってもAINZ&TULPEは現場力が大事なので、どこに挑戦することになっても「あの時これをやっておけばよかった!」と後悔しないような働き方を日々意識して励んでいます!


トップへ

  1. トップ
  2. アイングループ【AINZ&TULPE リテール総合職】の先輩情報