最終更新日:2025/4/25

アビリティーズ・ケアネット(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(医療機器)
  • 福祉サービス
  • 医療用機器・医療関連
  • リース・レンタル
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
東京都
資本金
4億1,453万円
売上高
74億6,023万円(2023年6月実績) 73億7,411万円(2022年6月実績)
従業員
903名(2024年12月現在/常勤・非常勤含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

福祉用具の開発・販売・レンタル、施設サービスが主な事業です。時に、人の人生をより良く変えるいろいろな可能性を秘めたお仕事です。

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

チームワークを重視する仲間思いのスペシャリスト(専門職)集団です。 (2025/04/21更新)

伝言板画像

当社のサービスは個人や病院・施設を対象としたものだけでなく、2016年4月から施行された「障害者差別解消法」に伴う建物や地域のバリアフリー化、アジア諸国への福祉用具の輸出事業等、さらに事業の幅を広げてまいります。したがって職種も様々で、互いに協力し合ってお客様に向き合うことが重要となります。当社の理念と歴史に共感していただければ福祉系の学部・学科の出身である必要はありませんし、入社してからの経験に勝るものはありません。お客様の笑顔と感謝の言葉に触れるお仕事で共に汗を流しませんか。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    時に、障害者や高齢者の人生をより良く変える。いろいろな可能性を秘めた仕事です。

  • 製品・サービス力

    商社でありながら海外製品の代理店。取り扱う福祉用具は5,000種類以上。

  • キャリア

    福祉系の学部・学科の出身である必要はありません。福祉用具関連資格の取得支援も行っています。

会社紹介記事

PHOTO
豊富な商品群の中からお客様に最も適した福祉用具を選びます。時に、人の人生をより良く変えるいろいろな可能性を秘めた営業です。
PHOTO
現行の法制度の改正などにも迅速に対応するための勉強会やミーティングによる事例共有などを定期的に行っています。

新しい事業に積極的に挑戦する、風通しの良い企業風土です。

■新しい事業に積極的に挑戦する、風通しの良い企業風土
1966年に「保障よりも(働く)チャンスを」との理念を掲げた日本アビリティーズ協会(現在はNPO法人)の設立を機に、株式会社日本アビリティーズ社(現:アビリティーズ・ケアネット株式会社)は印刷会社として、障がい者を含むたった6人で創業しました。そこには代表自身が身体障害を理由に100社以上の企業の就職試験を断られた経験から、障がいがあっても働けることを示す実証体としての使命を負ってきました。同業他社とは異なる背景を持ち、常に挑戦することを忘れずに「お客様が必要とされるサービスを必要なだけ提供してきた50年間の歩み」がこの会社にはあります。

■チームワークを重視する仲間思いのスペシャリスト(専門職)たち
当社のサービスは個人や病院・施設を対象としたものだけでなく、2016年4月から施行された「障害者差別解消法」に伴う建物や地域のバリアフリー化、アジア諸国への福祉用具の輸出事業等、さらに事業の幅を広げてまいります。したがって職種も様々で、互いに協力し合ってお客様に向き合うことが重要となります。当社の理念と歴史に共感していただければ福祉系の学部・学科の出身である必要はありませんし、入社してからの経験に勝るものはありません。お客様の笑顔と感謝の言葉に触れるお仕事で共に汗を流しませんか。

会社データ

プロフィール

アビリティーズ・ケアネットの事業は大きく分けて2つ。【テクノエイド事業】では、5千種類以上の福祉用具やリハビリ機器、バリアフリー関連機器を病院・施設・行政・販売店等に販売する一方で、個人のお客様には介護保険制度における用具の販売やレンタル、住宅改修といったサービスを提供しています。【施設ケア事業】では、デイサービスセンターや介護付き有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅の運営をはじめ、団地にお住まいの高齢者の「みまもりサービス」等を行っています。また、車いすや杖の利用者様とご家族を対象とした「リハビリツアー」にも力を入れており、日帰りや国内・海外のツアーを企画・運営しています。

事業内容
福祉用具・リハビリ機器・バリアフリー関連機器の開発・販売・レンタル、住宅改修の他、デイサービス・介護付き有料老人ホーム・サービス付高齢者向け住宅の運営やみまもりサービス等の施設サービス事業を行っております。
本社郵便番号 151-0053
本社所在地 東京都渋谷区代々木4-30-3
新宿ミッドウエストビル
本社電話番号 03-5388-7200(大代表)
設立 1966年6月
資本金 4億1,453万円
従業員 903名(2024年12月現在/常勤・非常勤含む)
売上高 74億6,023万円(2023年6月実績)
73億7,411万円(2022年6月実績)
事業所 ◆本社  東京都渋谷区代々木4-30-3 新宿ミッドウエストビル
◆営業所・出張所・レンタルセンター
札幌市南区・仙台市若林区・栃木県栃木市・埼玉県川口市・東京都葛飾区・東京都武蔵野市・東京都八王子市・東京都東大和市・千葉県船橋市・横浜市南区・神奈川県座間市・神奈川県平塚市・長野県松本市・新潟市東区・名古屋市守山区・愛知県長久手市・石川県金沢市・大阪市城東区・大阪府大東市・大阪府和泉市・兵庫県西宮市・兵庫県尼崎市・広島市安佐南区・広島県福山市・北九州市小倉北区・福岡市東区

◆デイサービス
東京都葛飾区・東京都武蔵野市・東京都府中市・東京都東大和市・川崎市幸区・横浜市青葉区・神奈川県平塚市・千葉県柏市・埼玉県川口市・愛知県豊田市・大阪府和泉市・堺市西区・堺市北区
◆介護付き有料老人ホーム
東京都府中市・東京都東大和市・千葉県柏市・埼玉県川口市
◆みまもりサービス  横浜市青葉区
◆サービス付き高齢者住宅 “アビリティーズコート府中” 東京都府中市
沿革
  • 1966年
    • ・日本アビリティーズ協会(現NPO)設立。
      ・株式会社日本アビリティーズ社(現アビリティーズ・ケアネット株式会社)設立。
  • 1974年
    • ・日本で初めてのリハビリ機器展示会を開催。リハビリ機器事業部を立ち上げ、海外メーカー
      との提携を開始。
      ・『第1回 社会福祉施設の近代化機器展(現国際福祉機器展~HCR~)』を開催。
  • 1978年
    • ・「重度障害者多数雇用事業所」として、国内で最初の認定を受ける。
  • 1983年
    • ・ジャスコ株式会社(現イオン株式会社)との共同出資によるアビリティーズジャスコ株式会社を設立。重度障害者雇用事業所として、郊外型ブックセンターの運営を開始。
  • 1994年
    • ・福祉用具のレンタル事業を開始。
      ・国内最大規模(当時)の民間企業による福祉用具専門店を横浜市都筑区に開設。
  • 1999年
    • ・施設サービス事業を開始。東京都府中市に高齢者住宅「気まま館ブルーベリーコート府中」を開設。
  • 2004年
    • ・「総合福祉サービス企業」を目指し、社名を「アビリティーズ・ケアネット株式会社」に変更。
      ・「アビリティーズ・テクノハブ川崎」を川崎市川崎区のJFE敷地内に開設。システム部門、技術管理部門、福祉用具研修センター等を集約した複合施設とする。
  • 2005年
    • ・NPO法人日本アビリティーズ協会が武蔵野市から「吉祥寺本町在宅介護支援センター」の運営を受託。
  • 2006年
    • ・横浜市の招請を受け、旧市大病院の浦舟総合福祉施設に「ARC横浜」を開設。
  • 2007年
    • ・東京都府中市にデイサービス・リハビリジム・賃貸型共同住宅・レストランの複合サービス事業所として「アビリティーズセンター」を開設。
  • 2009年
    • 「第11回ありのまま自立支援大賞」を受賞。
  • 2010年
    • ・最新の印刷機器を取り入れた「オンデマンド印刷事業」開始。
  • 2013年
    • ・横浜市青葉区に「みまもりサービス」など、多種多様な事業を随時開設。
      ・『第40回 国際福祉機器展』にて40年連続出展の特別表彰を受ける。
      ・台湾に現地法人を設立。
  • 2015年
    • ・東京都府中市にサービス付高齢者住宅「アビリティーズコート府中」を開設。
  • 2023年
    • ・『第50回 国際福祉機器展』にて50年連続出展の特別表彰を受ける。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 8 11
    取得者 1 8 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時の集合研修(業界及び業務概要、ビジネスマナー、安全運転講習等)
・フォローアップ研修(3ヶ月後及び1年後)
・商品及び実務研修(随時)
・海外研修
自己啓発支援制度 制度あり
・福祉用具専門相談員、福祉用具プランナー等の資格取得支援制度
(受講料の一部または全額を会社負担)
・資格手当の支給(看護師、介護支援専門員、介護福祉士、初任者研修他)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に一度、自己申告書をもとに上司との個別面談を実施。
社内検定制度 制度あり
【社内】
住宅改善士
バリアフリープランナー
【社外】
福祉用具専門相談員
福祉用具プランナー

採用実績

採用実績(学校)

愛知学院大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪体育大学、大妻女子大学、大手前大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西福祉大学、関西学院大学、関東学院大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、金城大学、久留米工業大学、久留米大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、国学院大学、国際基督教大学、国際武道大学、国士舘大学、駒沢女子大学、駒澤大学、埼玉県立大学、埼玉大学、札幌大学、芝浦工業大学、淑徳大学、湘南工科大学、昭和女子大学、信州大学、実践女子大学、城西国際大学、城西大学、上智大学、椙山女学園大学、駿河台大学、成蹊大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、創価大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、天理大学、田園調布学園大学、東海学園大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京リゾート&スポーツ専門学校、東北学院大学、東北福祉大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、東洋大学、同志社女子大学、同志社大学、獨協大学、長野大学、南山大学、新潟医療福祉大学、日商簿記三鷹福祉専門学校、日本社会事業大学、日本獣医生命科学大学、日本女子体育大学、日本女子大学、日本体育大学、日本大学、日本福祉教育専門学校、日本福祉大学、花園大学、阪南大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、福井県立大学、福島大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、明星大学、目白大学、目白大学短期大学部、桃山学院大学、山梨学院大学、横浜リゾート&スポーツ専門学校、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学、茨城大学、大阪デザイナー・アカデミー、麻生情報ビジネス専門学校

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------
 12名  14名   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 2 7
    2023年 6 8 14
    2022年 5 7 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 14 1 92.9%
    2022年 12 3 75.0%

先輩情報

主に新卒と中途採用に関わる人事を担当しています
M・O
2020年入社
26歳
上智大学
経済学部 経営学科
人事・企画部 人事課
人事に関する業務全般を担当
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278049/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アビリティーズ・ケアネット(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアビリティーズ・ケアネット(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アビリティーズ・ケアネット(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
アビリティーズ・ケアネット(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アビリティーズ・ケアネット(株)の会社概要