最終更新日:2025/3/19

徳島県信用農業協同組合連合会(JAバンク徳島信連)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 政府系・系統金融機関
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 信託銀行・投資銀行・投資信託委託

基本情報

本社
徳島県
出資金
325億円
貯金残高
7,811億円(令和6年3月末現在)
職員数
80名(令和6年4月現在)
募集人数
1~5名

多彩な金融サービスと徳島県内JAへの金融部門のサポートを通じて、農業と地域の発展に貢献します。

  • My Career Boxで応募可

JAバンク徳島信連のページをご覧いただきありがとうございます! (2025/02/12更新)

エントリーいただいた方に、今後の会社説明会や選考フローについてご案内します。
まずはお気軽にエントリーをお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
徳島県の農業の発展と地域産業の振興に貢献するとともに、地域の皆さま方の期待と信頼に応える金融機関を目指しております。
PHOTO
人材育成と職員のスキルアップを目的に、階層別・業務別の研修の機会を数多く設けている他、福利厚生や職員間のコミュニケーションの場も充実しております。

「一人は万人のために、万人は一人のために」

PHOTO

当会は、徳島県内JAの信用事業(金融業)を指導補完する連合会として、昭和23年に設立された金融機関です。JA組合員の皆さまの経済的・社会的地位の向上を目指し、JAとの強い絆とネットワークを形成することにより、JA信用事業機能強化の支援を行うとともに、地域社会の一員として地域経済の持続的発展に努めております。

会社データ

プロフィール

当会は、JAグループの1つであり、金融業務を担う「JAバンク」の都道府県段階の組織です。
貯金・貸出・余裕金運用等の金融業務を行うとともに、徳島県内の5JAとともに「JAバンク徳島」を盛り上げるべく、徳島県内JAに対する推進企画や経営指導を行っています。

事業内容
○貯金業務
JA組合員・地域の皆さまがJAに貯金された大切なお金は、各種の生活資金、事業資金等に融資されるほか、JAの余裕金として当会に預けられており、当会の貯金の大半を占めています。JAからの貯金の他にも、地方公共団体、関連団体、企業、地域の皆さまからも幅広くお預かりしています。

○為替・決済業務
JAバンクの窓口を通して全国のどこの金融機関へでも振込・送金や手形・小切手等の取立が安全・確実・迅速に行えます。給与振込・年金振込等の口座振込、公共料金の口座振替、各種クレジットカードの代金決済等のお取り扱いを行っています。

○貸出業務
農業者に必要な資金をJAと共に、積極的に融資しているほか、会員、地域経済の発展を支える企業や地方公共団体などへも融資し、農業の振興、地域経済の質的向上、地域社会の発展のために貢献しています。

○資金証券業務
お預かりした貯金は、貸出業務を通じて地域社会に還元するとともに、農林中金への預け金や、金融証券市場で効率的に運用しています。証券運用は高度化・複雑化していますが、安全性・流動性を重視するなどのリスク管理に努め、常に安定した運用に取り組んでいます。

○推進企画研修業務
JAが地域金融機関としてJA組合員・地域の皆さまから一層愛され、ご利用いただくため、新商品や新規事業の企画開発などの指導・支援を行っています。また、JA組合員・地域の皆さまの財産づくりや生活設計のご相談にお答えするため、JA担当者向けの研修会を開催し、業務知識の向上を図っています。さらに多くの皆さまにJAを知っていただくため、ポスター・チラシの作成、マスメディアを活用した広報、ITを活用した情報発信にも積極的に取り組んでいます。

○JA経営指導業務
JAの経営健全性および適切性を確保すると同時に持続可能な収益向上を確立するため、県内JAに対して、適切なリスク管理および内部統制の構築・運用等の経営指導を行っています。

○その他業務およびサービス
全国統一の信用オンラインシステムであるJASTEMシステムを利用して、JAキャッシュサービス、各種自動受取、各種自動支払や事業主の皆さまのための給与振込サービスなどを取り扱っています。他にも、国債・投資信託窓販業務を通じ、お客さまの安定的な資産形成をサポートするため、それぞれのニーズに合致した金融商品の提案を行っています。

PHOTO

本社郵便番号 770-0011
本社所在地 徳島県徳島市北佐古一番町5番12号
本社電話番号 088-634-2400
設立 昭和23年8月13日
出資金 325億円
職員数 80名(令和6年4月現在)
貯金残高 7,811億円(令和6年3月末現在)
事業所 本所/徳島県徳島市
貸出金残高 700億円(令和6年3月末現在)
自己資本比率 18.92%(令和6年3月末現在)
平均年齢 37.5歳(令和6年10月時点)
平均勤続年数 11.1年(令和6年10月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.9%
      (27名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修(新人研修、中堅職員研修、新任管理者研修等)
業務別研修(全国規模の研修を受講することで、しっかりと専門知識を高めることができます)
自己啓発支援制度 制度あり
研修費用、通信教育費用、検定費用はすべて当会負担
優績者への報奨金制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
銀行業務検定、信用事業業務検定等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪教育大学、徳島大学
<大学>
愛媛大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、岡山大学、尾道市立大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、熊本県立大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸親和女子大学、四国大学、四国学院大学、上武大学、専修大学、拓殖大学、中京大学、東京農業大学、同志社大学、同志社女子大学、徳島大学、徳島文理大学、獨協大学、長崎県立大学、名古屋工業大学、奈良大学、日本福祉大学、広島大学、福岡工業大学、松山大学、明治大学、名城大学、龍谷大学、和歌山大学

採用実績(人数)       2024年   2023年   2022年
-----------------------------------------------------
採用者数   3人     5人     4人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 4 1 5
    2022年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 1 75.0%
    2021年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278094/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

徳島県信用農業協同組合連合会(JAバンク徳島信連)と業種や本社が同じ企業を探す。
徳島県信用農業協同組合連合会(JAバンク徳島信連)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 徳島県信用農業協同組合連合会(JAバンク徳島信連)の会社概要