最終更新日:2025/4/11

油研工業(株)【 東証スタンダード上場 】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
41億910万円
売上高
295億円(2024年3月期実績) 286億円(2023年3月期実績)
従業員
1,252名(2024年3月末現在/連結) 400名 (2024年3月末現在/個別)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

★日本と世界の産業・インフラを支える「油圧」機器のグローバルメーカー★     国内シェアトップで安定性◎!上場企業でWLBとキャリアを両立しませんか?

★神奈川から世界へ★モノづくりを支える駆動機械メーカー![東証STD上場] (2025/02/12更新)

■3月から本選考受付開始!説明会も申込受付中です!■
--------------------------------------------------------------------------------------
「油圧技術」を用いて、世の中の「モノ」を動かす機器やシステムを設計・開発している、業界トップクラスの専業メーカーです!

老舗企業としての安定性・グローバルな活躍・ワークライフバランスが両立できる環境、部署もたくさんあるので、文理問わず広いキャリアを描けます。
-----V-------------------------------------------------------------------------------

(っ・ω・)っ 皆さんのご応募をお待ちしております ☆彡


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    モノを動かす機械である油圧機器のメーカーとして、インフラ・産業機械などの分野で貢献しています!

  • 安定性・将来性

    1950年代に業界でもいち早く海外ネットワークを構築。海外事業には若手からも参画可能!神奈川から世界へ!

  • 制度・働き方

    土日祝休み、年休125日、残業平均10h/月!住宅手当や昼食手当、育児休暇制度もあり働きやすい環境です!

会社紹介記事

PHOTO
油圧機器の専門メーカーとして、世界に大きな実績を誇る油研工業。もうすぐ創業70周年を迎えます!
PHOTO
世界中に複数拠点があるので国内はもちろん海外への挑戦も可能!写真は中国での国際的な素材展「Chinaplas2023」の様子です

世界中の「モノづくり」や「インフラ」を支える総合メーカーで一緒に働きませんか?

PHOTO

出身・年齢・性別問わず様々な社員が活躍!開発~製造~販売まで内製化しているグローバルメーカーだからこそ叶えられる多様なキャリアがあります!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『油研工業』ってこんな会社です
★総合メーカーとして製品の開発・製造・販売をすべて内製化
★拠点数は国内外で焼く20か所、キャリアパスも多数!
★土日祝休み、年休125日、残業平均10h/月とWLB充実◎
★東証STD一部上場、自己資本50%以上で経営の安定感ばっちり!

━━━━━━━━━━━━━━━v━━━━━━━━━━━━━━━━━

はじめまして、油研工業株式会社です。
当社は、油圧機器・油圧システム等の開発設計・製造・販売を行う国内トップシェアメーカーです。

私たちの作る「油圧機器」や「油圧システム」という製品は
様々な機械に内蔵されるもので分かりやすく表に出るものではないため、
日常生活においてはあまり聞き馴染みがないかもしれません…

しかし、実は、資源開発・インフラ整備の現場や製造工場、
トラックなどの特殊車両、遊園地の観覧車やパレードのフロート、
船舶、宇宙ロケットなど、国内外の幅広い分野で、
産業や日常生活の基盤を支える存在として色々な形で活躍しているんです。
ゴミ集積場やリサイクル工場などで使われてる製品もあり、
地球にやさしい社会・SDGsにも貢献しています。

「油研」の強み
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆専業メーカーだからこその高度な技術とノウハウを活かし、
 大量生産からオーダーメイドまで幅広く対応可能。
 油圧に関する特許も複数取得しています!

◆社員のWLBの充実が企業成長には不可欠と考えている当社。
 食堂や社宅の完備、マイカー通勤、在宅勤務制度など
 安心して働けるよう企業努力を続けています。

◆業界のファーストペンギンとしていち早く海外ネットワークを構築。
 国内外で油圧の需要があり、事業・経営とも安定しています。

新しい仲間を募集中!
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
創業から約70年間、油圧一本で世界を舞台に戦ってきました。
世界中の「モノづくり」や「インフラ」を支えるメーカーとして、
今後も存在感をもって社会貢献していくべく、
ともに会社をより良くしてくれるメンバーを探しています!

まずは「少し話を聞いてみようかな」というきっかけでも構いません。
できる限りたくさんの方と出会いたいと思っています。
説明会やイベントにぜひご参加ください!

会社データ

プロフィール

■油研工業とは?
世の中の「モノ」を動かす機器やシステムを設計・開発している、業界最大手の専業メーカーです!
現在はアメリカ、イギリス、中国、インド、韓国、タイにも拠点を展開。
老舗企業としての安定&グローバルな活躍ができる企業です。
多くのポジションがあるため、文理問わず様々な形で若手も活躍中!

■様々な応用分野あり
私たちの作る油圧機器やシステムは、資源開発・インフラ整備の現場や製造工場、トラックなどの特殊車両、遊園地のアトラクション、船舶、宇宙ロケットなど、国内外の幅広い分野で産業や日常生活の基盤を支えています!
ゴミ集積場やリサイクル工場などで使われてる製品もあり、地球にやさしい社会・SDGsにも貢献しています。

■ワークライフバランスを重視した働き方が実現可能!
しっかり働くためには、充実したプライベートが必要不可欠。
日々の働きやすさはもちろんのこと、柔軟な働き方も追求しており、様々な制度や福利厚生を用意しております。
休みの日にはリラックス&リフレッシュしていただけるように、土日祝休み・年休125日、さらに全体の残業も月平均10時間未満です。
パパさんママさん社員も多く、育休取得率は男性も75%超え。
どの性別・年齢・ライフステージの方でも健康で、かつ、自分の人生の大切なものを大事にできる環境です!

事業内容
-------------------------------------------------------------------------------
私たち油研工業では、油圧製品・油圧システム・環境機械の開発・製造・販売を一手に担っています!
-------------------------------------------------------------------------------

(事業1)油圧製品
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
油圧ポンプ・モータ、比例電磁式制御機器、サーボ機器、 圧力制御弁、
流量制御弁、方向制御弁、モジュラー弁、ロジック弁、リニアサーボ弁、
回転制御ポンプ(ASRポンプ)、油圧シリンダ など

●油圧機器は小さな筐体で大きなパワーと精密な操作性を合わせ持つため、
製鉄所で使われる圧延機やプレス機や、スマートフォンのコネクタやレンズ、
USBハブなどの高い精度を求められる部品の射出成型にも当社の製品が使用されています。

(事業2)システム製品
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
産業機械用各種油圧システム、船舶各種油圧システム、産業用大型特殊油圧ユニット、各種標準パワーパック など

●油圧システムは油圧機器を組み合わせて一連の駆動機器として成立させているもので、
お客様のニーズに合わせたオーダーメイドに柔軟に対応できます。
機械と電気・電子の技術を掛け合わせることで、高い性能を実現することができています。

(事業3)環境機械
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
生ゴミ圧縮分別機、自動切屑圧縮機「キリコ」、自動ペットボトル減容機、
廃棄物用各種コンパクタ など

●環境問題やSDGsに貢献
環境機器とは、主にリサイクルや環境衛生・汚染予防のために導入される製品です。
処分費・運送コストの削減、保管場所の省スペース化など、
効率的な工場運営を支援につながるとともに、再資源化・環境負荷の低減に貢献しています。

【油研工業でのキャリア】
当社は1950年代に自社製品の輸出を開始して以来、事業のグローバル化に力を注いできました。現在は中国、インド、韓国、タイなどのほか、アメリカ、イギリスにも拠点をもち、海外でのビジネスをさらに拡大していく予定です。
技術としては古くから存在する油圧機器ですが、中国・アジアの産業機器の動力は今も油圧が主力。輸出先のニーズをくみ取り、グローバルスタンダードな製品の開発にも取り組んでいます。
自分たちが設計・開発した製品が世界で活躍するだけでなく、自身が海外に赴き、活躍するチャンスも広がっています。

PHOTO

世界最高水準の日本の製鉄分野や、遊園地のアトラクションまで、様々な動力源に油圧は使われています!

本社郵便番号 252-1113
本社所在地 神奈川県綾瀬市上土棚中4-4-34
本社電話番号 0467-77-2111
創業 1929年6月
設立 1956年10月
資本金 41億910万円
従業員 1,252名(2024年3月末現在/連結)
400名 (2024年3月末現在/個別)
売上高 295億円(2024年3月期実績)
286億円(2023年3月期実績)
代表者 代表取締役社長  永久 秀治
事業所 【本社・支社・販売拠点】
・本社/相模営業所(神奈川県綾瀬市)
・東京支社(東京都港区)
・札幌営業所(札幌市北区)
・長野営業所(長野県上田市)
・名古屋営業所(名古屋市中村区)
・大阪支社(大阪市西区)
・広島営業所(広島市中区)
・福岡営業所(福岡市博多区)

【生産拠点】
・本社工場(神奈川県綾瀬市)
・袋田工場(茨城県袋田市)

【海外拠点】
・リバプール(イギリス)
・アーバイン(アメリカ)
・ソウル(韓国)
・上海・仏山・張家港(中国)
・台中(台湾)
・香港(香港)
・バンコク(タイ)
・ベンガルール(インド)
主な取引先 (株)IHI、川崎重工業(株)、(株)小松製作所、新東工業(株)、ナブテスコ(株)、JFEスチール(株)、住友建機(株)、住友重機械工業(株)、(株)ソディック、東芝機械(株)、日精樹脂工業(株)、(株)牧野フライス製作所、三菱重工業(株)、(株)島津製作所、日本製鉄(株)、三菱日立製鉄機械(株)、東京都下水道局、日立造船(株)、メタウォーター(株)、(株)クボタ 他
関連会社 【国内関係会社】
・(株)ユケンサービス
・(株)北陸油研
・(株)東洋ハイドロエレベータ

【海外関係会社】
・台湾油研股分有限公司
・油研液圧工業(張家港)有限公司
・油研(上海)商貿有限公司
・油研(仏山)商貿有限公司
・YUKEN KOGYO(H.K.)CO., LTD.
・YUKEN KOREA CO., LTD.
・YUKEN EUROPE LTD.
・YUKEN INDIA LTD.
・YUKEN SEA CO.,LTD.
・YUKEN NORTH AMERICA CORPORATION
企業理念 『Living with Hydraulics』
~油圧と共に生きる~

油研グループは顧客のニーズに寄与する価値を創造・提供していくことを使命とし、
グローバルサプライヤとして広く産業の発展に貢献してく企業であり続けます。
つねに品質・性能の優れた製品をいち早く適正な価格で産業界に提供すべく、
不断の努力を重ね、広く産業社会の発展と当社に関わる多くの方々の豊かな生活にお役に立てるよう、一層の研鑽に努めます。
WLB充実のための取組 『社員が心身ともに前向きに仕事ができる環境を』

全力で仕事に取り組むためには、プライベートも充実していることが大切だと当社は考えています。
有給を気兼ねなく取得できるなどは当たり前。勤務時間内にしっかり計画的に業務に取り組むようにしており、
その成果か、残業時間の全社平均は10h/月未満となっています。

男性育休取得率や男女間賃金格差などにおいてプライム平均値を上回っており(※)、
年間休日数、社食・社宅の完備、テレワーク制度の導入など、働きやすい仕組みづくりに力を入れています。

(※2024年3月末決算の東証プライム上場企業における人的資本開示状況調査)
油研で働く良さ ●産業界に不可欠な『油圧』技術を柱とした専業最大手メーカー

●FAによる大量生産から高度なオーダーメイド製品の設計・製造まで幅広く対応

●国内はもちろん『世界の成長市場』をターゲットにしたグローバル企業

●キャリアとWLBを両立!年休125日、土日祝休み、残業10h/月、メンター制あり
環境方針「基本理念」 当社は地球環境の保全、資源の保護が人類共通の重要課題であることを認識し、製品およびサービスを提供する企業活動のあらゆる面において、環境に配慮した保全活動を積極的に展開します。
平均年齢 42.6歳(2023年1月現在)
沿革
  • 1929年 6月
    • 結城工作所創立
  • 1956年 10月
    • 油研工業(株)に改組
  • 1962年 10月
    • 東京証券取引所、市場第二部に株式上場
  • 1965年 5月
    • 中国技術進口公司と油圧機器プラント第1号補充契約(油圧研究室の試験および計測器)を締結
  • 1969年 5月
    • 合弁会社、台湾油圧工業股分有限公司(現 台湾油研股分有限公司)設立
  • 1970年 8月
    • 東京証券取引所、市場第一部に指定替え上場
  • 1976年 6月
    • 合弁会社、ユケン・インディア LTD.設立
  • 1978年 3月
    • ユケンコウギョウ(H.K.).,LTD.設立
  • 1980年 7月
    • ユケン(U.K.)LTD.(現ユケン・ヨーロッパ LTD.)設立
  • 1996年 6月
    • ISO9001認証取得
  • 2005年 3月
    • ISO14001認証取得
  • 2006年 3月
    • 油研液圧工業(張家港)有限公司設立
  • 2007年 2月
    • 韓国油研工業(株)設立
  • 2010年 2月
    • 油研(上海)商貿有限公司設立
  • 2012年 4月
    • YUKEN SEA CO.LTD設立
  • 2013年 4月
    • 油研(仏山)商貿有限公司設立
  • 2019年 9月
    • YUKEN NORTH AMERICA CORPORATION設立
  • 2022年 4月
    • 東京証券取引所の市場区分見直しに伴いスタンダード市場へ
      移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 3 10
    取得者 5 3 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    71.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員教育】(入社後約1カ月間)
会社の事業内容やビジネスマナーの研修に始まり、油圧技術講義や製造現場実習を行い、配属前に必要最低限の知識を習得することができます。

【階層別教育・目的別教育】
配属後は業務内容や役職などに応じ、若手から経営幹部候補までスキルアップのための各種研修をご用意しています。
自己啓発支援制度 制度あり
【通信教育受講支援制度】
会社で選定した通信教育講座を受講して期間内に修了すると、受講料の半額を会社で補助する自己啓発の支援制度があります。
通信教育講座は開発設計、製造技術、営業スキル、語学、ビジネススキルなど幅広いジャンルから選択できます。(半期2講座、年間4講座まで受講可能)
メンター制度 制度あり
【メンター制度】(入社後1年間)
入社後1年間は、同じ部署の年の近い先輩社員がメンターとなり、会社生活や業務のサポートを行います。また、OJT指導の中では職場指導員以外の先輩社員も含めて指導を行っていきます。
入社時は誰もが右も左もわからない状態ですが、専属メンターがいることで、安心して働いていただける環境となっています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、大阪教育大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、静岡大学、芝浦工業大学、筑波大学、東海大学、東京電機大学、山口大学、山梨大学
<大学>
愛知県立大学、青山学院大学、茨城大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関東学院大学、北里大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、鶴見大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、一橋大学、広島工業大学、法政大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院北海道専門学校

採用実績(人数) 2023年    7名
2022年   11名
2021年   10名
2020年   12名
2019年   10名
採用実績(学部・学科) ■文系職種
文科系全般、経営工学系、下記理工系

■技術職
機械系、電気・電子系、制御・システム系の学部・学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 6 1 7
    2022年 10 1 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 11 1 90.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp2781/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

油研工業(株)【 東証スタンダード上場  】

似た雰囲気の画像から探すアイコン油研工業(株)【 東証スタンダード上場 】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

油研工業(株)【 東証スタンダード上場 】と業種や本社が同じ企業を探す。
油研工業(株)【 東証スタンダード上場 】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 油研工業(株)【 東証スタンダード上場 】の会社概要