最終更新日:2025/7/9

(株)マルト水谷

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 専門コンサルティング
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
愛知県
資本金
3億5880万円(資本準備金含む)
売上高
2024年3月期実績:263億0887万円 2023年3月期実績:214億700万円 2022年3月期実績:142億600万円
従業員
665名(グループ計)

「速達生」×「食品」で日本の食を盛り上げる。飲食店とともに日本の外食のトレンドをつくり、最高に「外食産業」を盛り上げる!【TVで特集された社員食堂あり】

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

「新しいことに挑戦し続ける会社で働きたい」
「常にチャレンジし続け、成長したい」
という方は、間違いなくマルト水谷にピッタリ。

挑戦の姿勢は社内体制・環境でも同様。
ライフスタイルが多様化するいま、
“働き方”もまた多様になるよう、挑戦を続けています。
春日井市にある本社は近年、
社員食堂を新設したり、フリーデスクを導入するなど大幅な改装を行いました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「速達生トラック」一度は見たことある人も多いのではないでしょうか。
PHOTO
社員の働きやすさを大切に。デザイナーズオフィスを導入し、パフォーマンスを最大限発揮できる環境を整えています。

飲食業に“ハレある未来”を 飲食店様への繁盛支援が、我々の使命であり、喜びです。

PHOTO

自分の頑張りがお客様の繁盛につながることが1番嬉しい瞬間と語る社員たち

【ただの酒屋ではない!】
マルト水谷は、もともとは“酒屋”でした。
酒屋ですが、「酒販業」という事業に固執してきたわけではありません。
私たちの使命は、お酒や食品を通してお客様の繁盛を支援する「繁盛支援業」。
お客様である飲食店が繁盛するように、そのお手伝いをするのはもちろん、それだけでなく「繁盛をつくる」ことこそが我々の使命です。

【お客様の繁盛をつくるには?】
我々が考える繁盛支援業とは、「お客様の繁盛を支援し、繁盛をつくること」です。
お酒や食品の納入以外にも、フードナビを通した外食業界の情報提供や、店舗に合わせたメニューの提案、さらに独自の商品「速達生」など、さまざまなツールをご用意しています。
お客様から頼られる存在をめざして、日々、こうした繁盛支援に力を注いでいます。

【未来の飲食業界を創る新プロジェクト】
業界トップクラスの規模で飲食店の運営と店舗を利用するお客様の笑顔を創造してきた私たち。だからこそ昨今の飲食業界を取り巻く状況に指を加えて傍観している訳にはいきません。2023年、これからの飲食業を支える「永続可能な飲食店創造業」として、当社史上最も大規模なプロジェクトがスタートしました。DX、ロジスティクス、管理会計、様々な飲食店運営事業が動き出そうとしています。「飲食業を、ハレある未来へ。」を合言葉に挑戦していきます!

会社データ

プロフィール

創業以来、飲食店向けに
酒類と食品をお届けする
「業務用総合卸」を営んできました。

創業から一貫し
ただお酒や食品をお届けするのではなく
繁盛支援業という事業領域のもと
業界に先駆け速達生等のサービスを確立
飲食店への様々な繁盛支援を
幅広く行ってきました。

●取引先は約8500店舗。
業界内でもトップクラスの売上と規模を誇っています。
愛知県内だけで競合他社は約1000社。
その中で圧倒的なシェアを誇ることができているのは、
現状に満足することなく、数々の挑戦を展開しているから。
この挑戦心こそ、マルト水谷の大きな強みかもしれません。

現在は事業領域の拡大に向け
「永続可能な飲食店創造業」を目指し
様々な挑戦を行っています。

事業内容
繁盛支援事業
酒類食品業務用販売
システム販売
コンサルティング
ワインショップの運営

●繁盛支援として多種多様な事業を展開しています。
同業を営む企業や店舗と手を組んで独自の物流ルートの確立。
受注、配送、在庫管理を一括して行うシステムのコンサルティング。
多種多様な商品を迅速にお届けできる体制の構築。
お客様に喜んで頂ける良質な食品の拡売など、
業務用総合卸として成熟した事業基盤を確立しています。

PHOTO

社員がゆっくり休めるカフェのような社員食堂

本社郵便番号 486-0932
本社所在地 愛知県春日井市松河戸町字段下1400
本社電話番号 0568-34-0771
設立 1953年4月
資本金 3億5880万円(資本準備金含む)
従業員
665名(グループ計)
売上高 2024年3月期実績:263億0887万円
2023年3月期実績:214億700万円
2022年3月期実績:142億600万円
事業所 本社:愛知県春日井市松河戸町字段下1400
受注センター:愛知県名古屋市緑区鳴子町4-57
業績 ※コロナ禍を除き、
右肩上がりで売上高が拡大しています。

※2019年と2022年を比較して、
とくに食材の売上が増加中!
約170%増となっています。
平均年齢 37.9歳
平均勤続年数 12.2年
平均給与 600.8万

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 1 13
    取得者 12 1 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (12名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新卒者新入社員研修
(外部ビジネスマナー研修、社内善循環分析研修)
●社内学校
(思想研修、組織の重要性、アメーバ経営、自社プロダクト説明など)
●ホスピタリティ研修
有名テーマパークでの2日間の研修
●海外研修旅行
2024年度は3泊4日のシンガポール研修
自己啓発支援制度 制度あり
全従業員対象に、自社運営研修「MMアカデミー」(英語、ワイン、日本酒、パソコン、マーケティング、アメーバ経営、財務諸表)
メンター制度 制度あり
月1回、入社約3年の従業員による、
食堂で無料での食事をしながらのメンター相談実施。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に2回、上司とのキャリア面談があります。
社内検定制度 制度あり
速達生ドラフトアドバイザー認定試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、金沢大学、岐阜大学、九州大学、京都橘大学、静岡県立大学、中京大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋文理大学、南山大学、北海道大学、名城大学

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒   10名   8名   ー   2名   4名    ー   6名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 4 0 4
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 2 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2024年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278137/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)マルト水谷

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マルト水谷の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マルト水谷の会社概要