最終更新日:2025/4/1

(株)東映京都スタジオ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • レジャーサービス
  • イベント・興行
  • 芸能・映画・音楽

基本情報

本社
京都府
資本金
5,000万円
売上高
18億円(2023年度)
従業員
160名
募集人数
1~5名

2025年に開業50周年を迎える東映太秦映画村は、京都観光の名所として国内外の多くのお客様に支持されています!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

2025年に開業50周年を迎える東映太秦映画村の全面リニューアル計画に参加し、
今後の映画村を担っていく人材を募集するために、新卒採用を実施いたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は、今はまだ若手が少なめでベテラン勢が多いため、新入社員への期待は大!積極的に意見を取り入れ、時代の風を反映するパークをつくりたい。
PHOTO
営業、企画制作といえども誰もが接客に携わるのが当社の方針。お客さまと直接ふれあうことで真のニーズを掴むことができ、それがより良い提案や企画につながる。

アイデアを生かして映画村をもっと素敵にリニューアル!スキを仕事にしませんか。

PHOTO

「自由度が高く、裁量も大きいのが当社の特徴。アイデア豊富で、報告・連絡・相談ができる人が活躍しています」と門田さん(左)。「アットホームな社風です」と長野さん。

■東映太秦映画村のリニューアルプロジェクトに携われる当社!
映画やテレビの撮影現場・オープンセットを体験できるテーマパーク「東映太秦映画村」は、2025年に50周年を迎えます。すでにリニューアルプロジェクトが始まっており、ここから3~4年をかけてパーク内を一新する計画です。映画村の未来構想に社員のアイデアを生かしながら進行しています。

■先輩からメッセージ 営業部/門田 渉さん 2021年入社
来村を促すため、旅行会社やオンライン旅行代理店、近隣のホテルや企業に映画村の魅力を伝え、集客を図るのが営業である私の仕事です。映画やテレビの撮影現場を間近に見られるのはもちろん、移動が必要なセットならではの特徴、例えば長屋の下にキャスターが仕込んであるなど、来村時の見どころを伝えることでより興味を持ってもらう工夫をしています。今もよく覚えているのは、コロナ禍に企画したオンラインイベント「兵糧丸づくり体験」です。当社は営業も企画に携わることができ、このイベントもその一つ。忍者に扮した役者がつくり方を指南する内容だったのですが、これが大好評。社内でも「アレ、またつくろうよ」と声が掛かるほどの人気企画となっています。そんな私の目標は、映画村を大阪の人気テーマパークを凌ぐ存在へと押し上げること。若手の意見をどんどん吸い上げ、具現化を後押ししてくれる社風を味方に、夢を実現したいと思っています。

■先輩からメッセージ 企画制作部/長野 加奈さん 2022年入社
私が所属する企画制作部には複数のチームがあり、ショーやアトラクション、扮装など役割が決まっています。私は現在、シーズンイベントを担当しており、最近もひな祭りの企画を成功させたばかり。大人向けの「花嫁道中」を子ども向けにアレンジした行列企画を立ち上げ、社内各部署、社外の着物関連企業と連携して成し遂げました。頭の中のアイデアがかたちになり、参加したお客さまが喜んでいる姿を見るのが、この仕事のやりがいです。発案者は私ですが、イベントは多くの人を巻き込むものなので関わるすべての人が気持ちよく仕事ができるよう調整役に徹することを心掛けています。今後は若手メンバーとの雑談など日頃の会話から企画のタネを見つけ、それを一緒に大きくするのが目標!若手の意見を尊重してくれる当社はとても働きやすいですよ。

会社データ

プロフィール

映画・テレビ時代劇の撮影でも使用される体験型テーマパーク「東映太秦映画村」を運営しています。様々な時代劇体験のほか、各種キャラクターイベントやアトラクションなどで、幅広いお客様に夢と思い出をお届けしています。

正式社名
(株)東映京都スタジオ【東映太秦映画村】
正式社名フリガナ
トウエイキヨウトスタジオ
事業内容
テーマパーク東映太秦映画村の運営
本社郵便番号 616-8161
本社所在地 京都市右京区太秦東蜂岡町10番地
本社電話番号 075-864-7710
創業 1975年9月
資本金 5,000万円
従業員 160名
売上高 18億円(2023年度)
事業所 東映太秦映画村(京都市右京区)
株主構成 東映(株)
関連会社 東映アニメーション(株)
沿革
  • 1975年9月
    • 株式会社東映京都スタジオ創立
  • 1975年11月
    • 「東映太秦映画村」オープン
  • 1997年3月
    • 大型屋内施設「パディオス」オープン
  • 2011年9月
    • 新アトラクション「からくり忍者屋敷」など大型リニューアルを実施
  • 2020年10月
    • 「エヴァンゲリオン京都基地」グランドオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 26
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・OJT研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、大阪芸術大学、大谷大学、関西大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都芸術大学、京都産業大学、近畿大学、同志社大学、花園大学、立命館大学、流通科学大学

実績なし

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   0名  0名   0名
短大卒  0名  0名  0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 5 5
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278245/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東映京都スタジオ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東映京都スタジオの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東映京都スタジオと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東映京都スタジオを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)東映京都スタジオと特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東映京都スタジオの会社概要