予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ご興味のある方は、当社の連絡先に直接お問い合わせくださいませ。
「安全を第一に、地元からも発注者さまからも信用、信頼される会社であるために、地域との関係を大切に頼られる、喜ばれる存在でありたいですね」と小畑社長。
未経験から一生の技術を学び、地域社会に貢献。当社は、舗装工事や一般土木工事などの公共工事を中心に手掛ける建設会社です。道路工事をはじめ、土砂災害を防ぐための砂防工事、港湾における護岸の補修工事など、請け負う工事内容はさまざま。都会に比べて狭い道路が多い地域で工事することも多く、地元の人々が快適に過ごせるようインフラ整備を進めています。工事中は地域の皆さまにご迷惑をかけることもありますが、工事が終わり、家の周辺道路がキレイになったことで、「クルマが走る音が静かになったよ」と喜ばれることもあります。通常、舗装や一般土木の工事は目立つものではありませんが、時には橋梁や砂防堰堤など目に見えて残る構造物も手掛け、さまざまな工事を通じて人々の安全、安心な暮らしに貢献しています。直近では、路盤材などを敷きならす「モーターグレーダー」と呼ばれる舗装専門の特殊な機械をはじめ、道路の表面の黒い部分を敷きならす「アスファルトフィニッシャ」と呼ばれる機械の大型化など、設備投資にも予算を掛け、仕事の効率化や社員の負荷軽減を実現。その結果、作業能率が上がり、施工スピードが速く、短納期で工事を納めることができるなど、他社との差別化を図ることができています。また、発注者である自治体の担当者の方との打ち合わせに関しても信頼を寄せていただくなど、実績を重ねてきたことで高い評価を集めている点も当社の強みだと自負しています。ICT施工をはじめ、DX化など、業界全体で新しい取り組みが盛んに行われている今、当社も積極的に新しいことへ取り組んでいきたいと考えています。そのためにも、社員育成は必要不可欠なもの。会社としてもその成長をしっかりバックアップしていきたいですし、新しいことにも積極的にチャレンジして欲しいと思っています。また、技術力だけではなく人間力を養うためにさまざまなサポートができるよう、体制を整えています。当社では、勉強が得意不得意ではなく、仕事に対する意欲があり、周囲の人とコミュニケーションを取ることが好きな人が活躍しています。インフラ整備を手掛け、地域社会に貢献できる喜び、地図に残る構造物をつくるやりがいを味わいたい方にはぜひ注目してほしい働き方ですね。代表取締役社長 小畑 孝一郎
技術の進化や環境の変動に伴い、社会の様々なシステムや仕組みが変化しているように、私たち建設業の世界にも変革の波が押し寄せています。技術者不足解消へ向けての生産性向上、働き方改革への対応や多様な働き方の実現など様々な課題があります。また、暴風・大雨や地震等の災害が増え、緊急出動や災害支援なども、地域の安全確保を図るべく地元建設業者として果たすべき重要な役割の一つです。これからは従来の延長線上では企業は生き残れません。明るく前向きに試行錯誤を重ねながら、そして非常時の災害対応はもちろん、本業であるインフラ整備を通して街の安全を守る、地域に密着した建設会社で有り続けたいと思っています。これからもよろしくお願いします。
男性
女性
<大学> 関西大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278269/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。