最終更新日:2025/7/23

(有)鈴木工業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 建設
  • 建築設計
  • 試験・分析・測定
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
静岡県
資本金
700万円
営業概要
・免震ベースプレートの製造 ・橋梁耐震用金物の製造 ・各種溶接工事
従業員
37名(請負業者含)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【富士・富士宮/県下No.1シェア】地震の多い国だから、人々の平穏な暮らし・命・笑顔を守りたい#文理不問 #大手企業の倉庫・工場建築 #国の重要施設 #日本最大級建築

【文理不問/社会貢献/スピード選考】採用担当者からの伝言板 (2025/06/04更新)

伝言板画像

こんにちは!
鈴木工業の採用担当です。

当社ページをご覧頂きありがとうございます。

少しでもご興味を持って頂けた方は、当社の会社説明会へお越しください。

※3月より会社説明会実施決定!ご予約お待ちしております!

お会いできることを社員一同楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    当社は、県内の免震・耐震用金物製造においてトップクラスの企業です!

  • 制度・働き方

    資格支援制度があり、資格の費用は全て会社負担です!セミナー参加も講習料は全て会社負担です!

  • 職場環境

    社員旅行・社内BBQ・忘年会等、社員同士の交流の機会が多く、年齢関係なく仲の良い職場です!

会社紹介記事

PHOTO
【会社の特徴】静岡県富士宮市に拠点を置き、「免震ベースプレートの製造」「橋梁耐震金物の製造」を強みとしています。
PHOTO
【教育環境】文理不問。専門的な知識がなくても一から一緒に学んでいきましょう。資格取得支援制度も充実しています。

現在大活躍中の先輩社員へインタビュー!

PHOTO

【未来の幹部候補募集中!】年齢関係なく仲の良い職場です!若手が活躍できる環境で、一緒に働きませんか?

【機械オペレーター A・Sさん】
Q1.この仕事をやっててよかったこと・苦労したことを教えてください。
入社したてのころは、新しいことを一から勉強し苦労しましたね。
今ではある程度、専門的な知識・技術・経験を得ることができたと感じています。
まだまだ道半ばですので経験を重ねていきたいと思っています!

Q2.どんな方がこの会社に向いていると思いますか?
さまざまな知識や経験を得ることに貪欲な人だと思います。

Q3.仕事をするうえで大切にしていることを教えてください。
自分以外にも分かりやすいように説明することです。
コミュニケーションをしっかり取っていくうえで一番重要なことだと思います!

Q4.仕事後やプライベートはどのように過ごしていますか?
仕事後は晩酌を楽しみながら、時間があれば子供に遊んでもらっています(笑)
休日は、キャンプや釣り、ドライブなどアクティブに過ごしています!

【機械オペレーター R・Sさん】
Q1.入社の決め手になったものは何ですか?
幼い頃からものづくりに携わる仕事をしたいと考えていました。
その中でより専門的な知識やスキルを身に着けたいと思っており、
耐震や免震に関する事業を行っている鈴木工業であれば叶えられると感じ入社しました!

Q2.職場の雰囲気、一緒に働くスタッフとのコミュニケーションについて教えてください。
年次や社歴に関係なく、休憩時間や業務終了後は
和気あいあいと話したりと仲の良い職場です!
仕事中は真剣に作業しており、メリハリのある雰囲気です。

Q3.仕事をするうえで大切にしていることを教えてください!
ミスのないよう、2回・3回と必ず確認作業を行うようにしています。
この仕事で確認は基本中の基本ですので、
仲間とも声を掛け合いながら行っています。

Q4.学生に向けたメッセージをお願いします。
経験者・未経験者関係なく一から丁寧に仕事を教えてくれる会社なので、
安心してチャレンジしてください!一緒に働けることを楽しみにしています!!

会社データ

プロフィール

▼(有)鈴木工業で働くやりがい
1.地震から“人・建物・インフラ”を守る仕事=社会貢献性の高い仕事
2.誰にでもできる仕事ではない=社会に通用・必要とされるスキルが手に入る
3.自分の仕事が形に残る=達成感を得られる(ものづくりの仕事の醍醐味!)

事業内容
▼当社で製作しているものは主に2種類あります。

1.免震装置のベースプレート
1つは、地震などの災害時、建物の倒壊・損壊を防ぐ
免震装置のベースプレートです。
免震装置は建築物の一番下に設置することで、その効果を発揮します。
当社で製作している製品は公共施設やビルなどの建物全般に使用されています。

2.橋梁耐震用金物
もう1つは橋梁耐震用金物と呼ばれる、道路などの橋が落ちないように
補強するための装置を製作しています。
東名高速道路や国道1号線バイパス等、
様々な道路橋に当社の耐震用金物が使用されています。

地震大国である日本において、建物の強度や耐震は必要不可欠です。
静岡県のみならず、日本全国の建物の「安全」を確保するためも、
「品質」にこだわり迅速な施工を提供しております。

PHOTO

地震から“人・建物・インフラを守る”製品を作っています !!

本社・工場郵便番号 419-0317
本社・工場所在地 静岡県富士宮市内房3030-2
本社・工場電話番号 0544-29-2225
創立 平成9年4月1日
代表者 取締役 鈴木貫太
資本金 700万円
従業員 37名(請負業者含)
営業概要 ・免震ベースプレートの製造
・橋梁耐震用金物の製造
・各種溶接工事
主要取引先 普代産業(株)・免震事業部
ショーボンド建設(株)
中部化工建設(株)
KAMIYA(株)
JFEテクノス(株)
不二工業建設(株)
主要仕入先 鋼板関係 (株)鈴昇
鋼材関係 近藤鋼材(株)
溶材関係 東海溶材(株)
取引銀行 清水銀行川成島支店/静岡銀行富士宮支店
保有資格 1級土木施工管理技士      1名
JIS半自動溶接        13名
スタッド溶接技術       3名
第1種あと施工アンカー施工士  1名
WES -2級           2名
WL溶接作業指導者       1名
ISO9001:2015 認証取得
平均年齢 36歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・外部セミナー等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
静岡大学、東海大学、帝京大学
<短大・高専・専門学校>
日本溶接構造専門学校

採用実績(人数)    2022年 2023年 2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
高卒  1名   ‐    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278374/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(有)鈴木工業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(有)鈴木工業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(有)鈴木工業と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (有)鈴木工業の会社概要