最終更新日:2025/5/2

(株)環境技術センター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • サービス(その他)
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
長野県
資本金
2000万円
売上高
6億8300万円(2024年6月)
従業員
45名(2025年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

豊かな環境を、未来に残すために調査・分析・コンサルタントを一貫して手がけます。

  • 積極的に受付中 のコースあり

【WEB説明会実施中!】環境技術センターの働きやすさをご紹介いたします! (2025/02/12更新)

こんにちは!
環境技術センターの採用担当です。
ご都合に合わせて会社説明会をWEBにて開催しています。
聞いてみたいという方はぜひご応募お願いします!

マイナビだけでエントリー受付中!
内々定まで最短2週間!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    いつでも気軽に相談できる環境!物言いの厳しい方や前時代的な考えの方はおらず穏やかな方が多いです!

  • やりがい

    教育体制充実!入社後の研修やOJTを通じて、専門知識や技術をしっかりと学ぶことができます!

  • 安定性・将来性

    資格取得支援あり!費用を気にかけることなく積極的に社員が資格取得に挑戦できる環境です!

会社紹介記事

PHOTO
マスコットキャラクターの「かめきち先生」のぬいぐるみ当社代表との2ショット
PHOTO
毎年恒例行事4月に集合写真を撮影します。その後、献血を実施しています。

若手社員からみる環境技術センター!

PHOTO

2023年入社、入社2年目の若手社員です。非常に精力的に業務に励んでいます!

Q.入社した動機や経緯を教えてください。

私が入社した経緯は大学で環境系の分野を専攻していたこともあり、自然環境を守り、人の役に立てる仕事に就きたいと考えていたからです。
環境保全に配慮した計画を提案することで、発注者を支援し、地域住民などの関係者や自然環境などを守ることができる環境コンサルタント業務は私のやりたい内容にぴったりでした。


Q.現在所属している計画課では、どんなことをしているのですか?

環境アセスメントを実施するための図書の作成や調査結果やシュミレーションソフトを用いて予測評価を行っています。
また、社屋での業務以外には春から秋にかけて月に2~4回ほど生物調査に同行しました。
発注者との打合せも、月に2~4回ほど伺っている方が多いです。


Q.計画課のどんなところに楽しさ・やりがいと感じますか?

今まで使ったことのないソフトが少し使えるようになったり、手さぐりながらも書類を完成させたり、少しずつ経験していく中で、自分のできることがだんだん増えてくると仕事に楽しさを感じます。また、成果品を納めた時は大きな達成感が得られるのではないかと思います。


Q.入社前と入社後にどんなギャップがありますか?

自分の担当業務を粛々と進めている方が多く、業務中は静かな時間が多いです。初めは緊張しているのもあり、その空気感に慣れてくるまで時間がかかりました。
物言いの厳しい方や前時代的な考えを持っている人はおらず、穏やかな方が多いです。忙しい中でもわからないことがあればいつも優しく対応していただいてます。


Q.将来のイメージはありますか?

一人前のコンサルタントとして仕事がこなせるようになりたいです。また、資格取得に向けて勉強も頑張っています。先輩方の発注者との受答えしている姿は頼もしく、僕の目にはかっこよく映ります。これから経験を積み重ね、私も発注者から信頼される人になりたいです。


Q.環境技術センターってどんな会社ですか?

小さい会社ではありますが、廃棄物関連施設において大手コンサルタント会社と同様の業務を請け負うこともできる技術力を有する会社です。きめ細かく支援できる強みが、発注者からの評価に繋がっているのだと思います。
個人的には先輩方との会話から仕事面以外の新たな知識や考え方を聞けるのがとても面白いです。

会社データ

プロフィール

環境技術センターは環境汚染が社会問題化していた1975年に創業しました。
大気汚染、水質汚濁、騒音・振動、悪臭といった生活環境を取巻く状況を把握するため、公的な手法に基づきデータを数値化し、その値を各方面に提供してまいりました。当時から現在に至るまで、新たな環境リスクをいち早く把握しようとアンテナを張るDNAは不変のものとなっています。
こうした長年のノウハウを生かし、2000年代に入ってからは廃棄物処理施設の環境アセスメントとコンサルティングの分野に進出。ごみ焼却施設等の建設と解体に関する計画策定を行い、お客さまや地域にお住いの方のニーズに応えるパートナーとして共に歩んできました。
従来通りの調査・分析も引き続き力を注いでいます。多様化するお客さまのニーズに応じて、新たな価値を提供していくことこそ、当社の使命と考えております。

事業内容
環境計量証明事業をベースとした環境分野の専門企業として、大気、水質、土壌、悪臭等の測定分析及び建設コンサルタントとして廃棄物処理関連の各種計画書作成や環境アセスメント業務を実施。

【環境技術センターに関連するキーワード】
長野県、松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、中南信、WEB説明会、大学、転勤なし、福利厚生、研修、子育て支援、サステナビリティ、健康経営

PHOTO

当社の事業内容を1枚にまとめたパネルを作成しました。

本社郵便番号 399-0033
本社所在地 長野県松本市大字笹賀5652-166
本社電話番号 0263-27-1606
設立 1975年12月
資本金 2000万円
従業員 45名(2025年4月現在)
売上高 6億8300万円(2024年6月)
事業所 <事業本部>
〒399-0033 長野県松本市大字笹賀5652-169
TEL:0263-27-1606 / FAX:0263-27-2133
<RAS(調査・分析)>
〒399-0033 長野県松本市大字笹賀5652-166
TEL:0263-88-6911(検査1・2課直通)
TEL:0263-88-6912(検査3課直通)
FAX:0263-27-1617(共通)
<名古屋営業所>
〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社2-218-5B
TEL:052-775-1600 / FAX:052-775-1601
<静岡営業所>
〒433-8111 静岡県浜松市中央区葵西2-23-16ワークオフィス葵203
TEL:053-543-7877 / FAX:053-543-7868
<山梨営業所>
〒400-0123 山梨県甲斐市島上条747-1
TEL:055-277-3322 / FAX:055-277-7224
<新潟営業所>
〒940-2111 新潟県長岡市三ツ郷屋町字下川原341-9
TEL:0258-94-4675 / FAX:0258-94-4676
<北関東営業所>
〒371-0016 群馬県前橋市城東町3丁目6番地2 前橋JSWビル205号
TEL:027-288-0911 / FAX:027-288-0914
<栃木営業所>
〒321-0944 栃木県宇都宮市東峰町3029-165 トウホウコーポE棟205号室
TEL028-678-8547 / FAX028-678-8548
関連会社 高山理化精機(株),タカヤマケミカル(株),(株)ティアンドデイ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (7名中2名)
    • 2024年度

    女性役職者・・・取締役1名、部長1名、係長1名

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、その他イーラーニング等あり
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関係する資格試験、セミナー、講習受講にかかった費用(教材費、交通費等も含み)を、社内規程に則り会社が支給します。
費用を気にかけることなく、積極的に社員が資格取得に挑戦できるようフォロー体制を整えております。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、金沢大学、千葉工業大学、東京農業大学
<大学>
信州大学、岡山理科大学、神奈川大学、中央大学、東京農業大学、東洋大学、松本大学
<短大・高専・専門学校>
長野工業高等専門学校

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年 
1名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278454/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)環境技術センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)環境技術センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)環境技術センターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)環境技術センターの会社概要