最終更新日:2025/3/4

(株)ウベモク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • 建設
  • 住宅
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 不動産

基本情報

本社
山口県
資本金
5,000万円
売上高
8億8,553万円(2024年8月実績)
従業員
31名(2024年12月時点)
募集人数
1~5名

★働き方・組織改革を進行中★ 「働きやすさ」「やりがい」を強く意識できる環境へ――。会社とともに成長し、チャレンジ精神旺盛な人材が生き生きと働ける職場です。

  • 積極的に受付中

<会社紹介ショート動画あり!30分のWEB説明会も予約受付中!> 安定産業 × 地位貢献 × 転勤なし (2025/02/27更新)

伝言板画像

★3分間の会社紹介ショート動画あり!
 エントリー者へURLを送付します。

★30分でサクッと!
 1on1 WEB会社説明会も予約受付中


学部学科は不問。

社内改革中の当社で
一緒に挑戦しながら成長してくれる方、大歓迎です!

「山口県で働きたい」
「木が好き」
「いろいろなことにチャレンジしていきたい」など
どんな理由でもいいので、お気軽にエントリーください!

みなさんとお会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    「年間休日123日」「月平均残業5時間」と働きやすく、プライベートも大事にできます!

  • 職場環境

    人事制度を改革中。教育の実施や評価の可視化に取り組み「挑戦」を促し「成長」しやすい環境です!

  • 安定性・将来性

    木の良さを知る日本において、木造建築はなくなりません。事業の安定感は抜群で、可能性は無限大です!

会社紹介記事

PHOTO
宇部市にて木材、建材、住宅資材の販売を手掛けており、現在は中期経営計画に基づく組織改革の真っ最中。新たなチャレンジに会社全体のモチベーションが高まっています。
PHOTO
若手にしっかり活躍してもらうことが当社の目標。伸び伸びと働ける環境を整え、チャレンジを全力で応援・サポートします。

社員が伸び伸び活躍できるフィールドを構築中、評価の可視化でモチベーションもアップ

PHOTO

「新ブランド『無垢家てんねんいろ』を立ち上げたばかりで、社員の新たなチャレンジは大歓迎。新時代を切り拓く中で、新戦力に大きな期待を寄せています」と中尾社長。

木材、建材、住宅資材の販売を中心に、ツーバイフォーパネルの製造販売などを手掛ける当社の歩みは、1928年創業の木材店に始まります。
100年近い歴史の中で、分岐点はいくつもありましたが、現在取り組んでいる『働き方や組織体制の再構築』は、「生まれ変わり」に匹敵する非常に重要な改革と位置づけています。

”顧客第一、社員も第一”という考えが根底にあり、最も重点的な改革に取り組んでいるのは『人事制度』です。働く環境をより良くすることで、仕事のモチベーションがよりいっそう増し、顧客にさらなる満足を提供できる。そして成果をしっかり評価し給与に反映することで、やりがいも膨らむ――。そういった体制を目指しています。

例えば建築業界の人材育成というと、具体的な目標や指針が設定されず「背中を見てついてこい」という考え方が根付いているケースがほとんどでした。当社ではこの部分を改善しようと、具体的な施策として二点に取り組んでいます。

一つ目は、給与査定、昇級、昇進における必要な評価の可視化。二つ目は人材育成における、計画的・継続的な教育の実施です。(新人だけでなく、勤務キャリアや役職などそれぞれに合わせて行います)。まだ試験的な部分もありますが、社員全体に理解が浸透しつつあり、一丸となって変わろうという機運の盛り上がりを感じています。

結果、部署ごとの意思疎通も改善されつつあり、上司やベテランが積極的に若手と関わるという意識付けによって、風通しも随分変わってきました。老朽化している社屋の建て替えが実現すれば、各部署をワンフロアに集約する構想を形にすることができ、部署を超えたコミュニケーション・日常的な連携が活性化することで、より充実した働きやすい職場環境になると考えています。

木の良さを知る日本の社会において、木造建築は決して無くなることはなく、まだまだ業界、強いては当社が秘める可能性は無限大だと感じています。現在、環境に優しい建材を厳選して建築やリフォームを手掛ける新事業に着手するなど、木材・建材を知り尽くす立場として、さらなる地域貢献をしたいとも考えています。

当社のこれからの歩みにおいて、若い力に求めるのは、旺盛なチャレンジ精神や柔軟な発想力。手応え確かでやりがいの大きなフィールドにて、存分に活躍していただきたいと強く願っています。

代表取締役社長 中尾泰樹

会社データ

プロフィール

【代表挨拶】

当社は昭和3年創業の酒田材木店に始まり、宇部木材株式会社を経て昭和62年に設立しました。住宅関連会社として地域のリーダーになることを目標としています。

国土の約7割が森林である日本は、この森林資源を十分に利活用するべきと考えます。 森林を適切に管理し、木材を継続的に供給し木造住宅や木造施設を建築することで、循環型社会の実現、すなわちSDGsに寄与できます。またCO2を吸収した木材で住宅等を建築しCO2を固定することは、脱炭素にも貢献します。

我々日本人は、昔から「木は良いねえ」「木は落ち着くねえ」というのを実感してきましたが、具体的にどう良いのか科学的根拠は分かっていませんでした。ただ、最近になっていろいろな所で「木が人間に与える影響」の科学的な分析が行なわれるようになってきました。

内装に無垢材や自然素材を使った部屋で暮らすことで、リラックス効果があったり、調湿効果・抗ウィルス効果による健康増進等の科学データが集まってきました。 私たちは、単に安心安全というだけでなく、環境に優しく更には健康や快適性に資する住まいを、地域の工務店の皆様とともに提供することで、社会に貢献したいと考えています。

事業内容
・木材、建材、住宅建築用資材
・2×4フレーミング工事及び建築工事
・アルミサッシ、ガラス製品の加工及び販売
・不動産業
本社郵便番号 755-0808
本社所在地 山口県宇部市西平原三丁目2番22号
本社電話番号 0836-36-8000
創立 1987年1月
資本金 5,000万円
従業員 31名(2024年12月時点)
売上高 8億8,553万円(2024年8月実績)
グループ会社 ウベパッケージ(株)
主な得意先 ・宇部工業ホールディング(株)
・西日本住宅(株)
・(株)J.J.LABO
・(株)長谷川工務店
・(株)成匠
・大東建託(株)
主な仕入先 ・ジャパン建材(株)
・小林(株)
・ナイス(株)
・ヤマエ久野(株)
・(株)LIXIL
・YKK AP(株)
沿革
  • 1928年1月
    • 宇部市西本町にて酒田材木店創業
  • 1951年1月
    • 宇部木材株式会社設立
  • 1967年10月
    • 宇部地所(株)設立
  • 1973年6月
    • 宇部市藤曲字七の割に移転
  • 1974年9月
    • (株)宇部三協サッシセンター設立
  • 1987年1月
    • 事業継承により株式会社ウベモク設立
  • 1998年6月
    • 2×4事業部を開設
  • 2004年3月
    • (株)宇部三協サッシセンターと(株)ウベモクが合併
  • 2007年3月
    • 宇部地所(株)と(株)ウベモクが合併
  • 2017年9月
    • 宇部木材(株)と(株)ウベモクが合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.7%
      (35名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・管理職研修
・職能別研修
・外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関わる資格取得について、
資格取得奨励金(合格祝い金)および資格手当あり。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山口大学、群馬大学、大分大学、九州産業大学、下関市立大学、福山大学
<短大・高専・専門学校>
福岡建設専門学校

採用実績(人数) 2025年 2名

※2025年入社の年度から新卒採用を本格的にスタートしました。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 2 2
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278469/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ウベモク

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ウベモクの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ウベモクと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ウベモクを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ウベモクの会社概要