最終更新日:2025/1/24

ジェクト(株)

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
令和5年度  6,311百万円/経常利益 277百万円
従業員
正社員110名(2023年7月現在)

さあ、どんな“まち”にする? -人を、街を、キミがつなぐ。-

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ジェクトに関わる全ての人にとって良い未来へつながるよう、地域に必要なものづくりを堅実に行っています。建物以外に学童施設やカフェ運営も行い、まちをつくっています。
PHOTO
部署を超えて社員同士が密に連携を取ることでお客様1人ひとりの理想に向き合っています。その結果、お客様に長年頼っていただけるパートナーになることができます。

10年、20年先を見据えたお客様のパートナーへ

PHOTO

100年以上地域に深く関わってきたジェクト。それぞれの個性を活かして理想の街づくりに貢献し、さらにすばらしいステージへ。

突然ですが、企業が100年以上つづくのは
どれくらいの割合だと思いますか?
     ▽
     ▽
     ▽
実は、「0.03%」と言われています。
逆にそれだけ必要とされている会社であると言うこともできます。

私たちジェクトは総合建築不動産会社として神奈川県川崎市中原区に100年以上根ざし、
「住まい」のプロフェッショナルとしてジェクトにかかわる人と街をつないできました。

私たちの生活に欠かせない「住まい」。
しかし、「住まい」と言っても、建物を建てたり、建物に住む人を募集したり、
古くなってきたら改修したり、と実はとても幅広いんです。
そのため、一般的には建物を建てるのはゼネコン、入居者の募集は不動産会社、
修繕はメンテナンス会社というふうに専門分野を分けて行っています。

そんな「住まい」に関する常識とは異なり
ジェクトではあらゆる分野にワンストップで対応することができる
数少ない企業の1つなのです。
お客様が持つ「住まい」に関するお悩みが、ジェクトに行けば解決する。
さらに理想に近づく。そんな関係を目指しています。

そのためにジェクトが大切にしている姿勢は、目先の利益や数字に向き合うのではなく、
1人ひとりのお客様の「人生」に寄り添い、真に必要で価値のあるものを提供すること。
チームでお客様に価値を提供するため自分の分野を磨くだけではなく、
部署を超えて連携することで「住まい」に関する知識を幅広く吸収できます。

また、ジェクトの本質的な姿勢はジェクトのお客様だけではなく、ジェクトのある地域にも広がり、
この地域に不足しているものを補う形で街づくり・地域活性化に貢献しています。

たとえば…
◇シングルマザー向けシェアハウスの建設
◇学童施設『AYUMI』の運営
◇工房カフェの企画・運営
◇コンクリートまつり・もちもちファームなど交流イベントの運営

お客様の気持ちに寄り添い、お客様の人生に寄り添い、
ジェクトにかかわるすべての人に寄り添います。

会社データ

事業内容
私たちは住まいに関して、あらゆる側面からニーズにお応えできるワンストップサービスが強みです。

<事業内容>
■資産コンサルティング│お客様一人ひとりに確かな解決策をご提供する

事業継承や資産継承にまつわる複雑なお悩みに、状況に応じた解決策をご提案します。私たちはただ目の前の課題を解決するだけではなく、お客様の“想い”に深く耳を傾け、お客様に寄り添いながら「チームジェクト」として解決策を提案していきます。

■建築事業(企画・設計・施工)│あらゆる構造に対応できるスペシャリストに

宮大工からはじまり、社寺建築や古建築、公共施設やビル・マンション、個人住宅まで多種多様な建物の施工を行ってきた技術と実績があります。建築会社では珍しい「木造」「鉄骨造」「鉄筋コンクリート造」などあらゆる構造に対応できることもジェクトの特徴です。

■不動産管理・仲介│オーナー様・入居者様の両方のお悩みを解決する

建物を保有しているオーナー様と、入居を検討しているお客様のサポートを行います。オーナー様に対しては、独自システムを使い空室対策や集金管理を、入居者様に対しては、ご希望に沿うお部屋の紹介や細やかな対応で快適な暮らしづくりをサポートします。賃貸管理戸数は約4000戸、入居率は97%と高い比率を誇っています。

■建物リニューアル│次の未来へ新しい息吹をもたらす

100年以上の経験で培われたノウハウを最大限に活かし、老朽化した建物や部屋を甦らせます。住宅のリフォームや店舗改装をはじめ、施設の大規模改修まで、お客様のご要望に耳を傾け、最適なご提案を行います。

<募集コース>
繋(つなぐ)コース:営業×不動産
匠(たくみ)コース:建築設計

<ジェクトのキーワード>
建築、不動産、営業、設計、地域貢献、地域活性化、街づくり

PHOTO

私たちは住環境に関するあらゆるニーズにお応えできるワンストップサービスが強みです。

本社郵便番号 211-0053
本社所在地 神奈川県川崎市中原区上小田中6丁目20番2号
本社電話番号 044-755-2525
設立 1944年5月20日
資本金 1億円
従業員 正社員110名(2023年7月現在)
売上高 令和5年度  6,311百万円/経常利益 277百万円
主な施工物件の用途 個人宅、マンション、公共施設、デザイナーズ、工場、店舗 など
対応できる建物の構造 木造、鉄骨造、RC造 など

※一般的には専門性を高めるために構造を絞る会社が多い中で、ジェクトでは建物のあらゆるニーズに対応できるよう施工技術を高め、1社にいながら幅広い経験と知識をつけることが可能です。
地域貢献活動 地域に必要だと感じたことを「実行」していることがジェクトの強み。専門的な知識やスキルを身につけつつ、長期的なまちづくりに貢献できるやりがいがあります。

【目的1】地域の方々と絆を深める
ーーーーーーーーーーーーーー
  コミュニティスペース
~地域の豊かな未来をつくる~
ーーーーーーーーーーーーーー

■中原工房
建築の機材・設備を用意し、オーナー様や入居者様、地域の方々に「ものづくり」の楽しさを体感いただく。

■工房カフェ
エリアになかったカフェを、中原工房の一角にオープン。珈琲や軽飲食を提供し、地域の憩いの場となっている。  

■プランニングスタジオ
見学や相談が気軽にできるコミュニティを運営。

ーーーーーーーーーーーーーー
   地域交流イベント
~人と人との交流をつくる~
ーーーーーーーーーーーーーー

■コンクリートまつり
コンクリート体験や工事用車両との撮影会は子どもたちに大人気。
イベントの企画から運営はすべて社員が実施。

■夏休み工作教室
カラータイルなど建築材料を使って小物を工作する夏休み恒例イベント。
親子のコミュニケーションの場にもなっている。

■建築資材おとく市
建築資材や端材を特価で販売し、NPO団体に寄付。手作り小物の販売や中原工房のワークショップなどもあり、ヒトとモノをつなぐエコマーケット。

■もちもちファーム
もちつき体験やワークショップ、昔遊びコーナーなど、お正月企画が盛りだくさんのイベント。年齢問わず地域が交流する場に。

ーーーーーーーーーーーーーー
  地域の魅力・情報発信
~地元エリアの認知を広げる~
ーーーーーーーーーーーーーー

■地域情報誌「ひと、まち NAKAHARA」の発行
今すぐ使える地域のお役立ち情報から地元ならではの切り口までコンテンツを自ら企画・取材。

ーーーーーーーーーーーーーー
学童クラブ「AYUMI武蔵中原」
~子どもたちの自主性を育む~
ーーーーーーーーーーーーーー

■学童クラブ「AYUMI武蔵中原」の運営
小学生にとって大切な放課後や長期休暇・休校日に、楽しく有意義な活動ができる居場所の提供。

【目的2】オーナー様(お客様)との信頼を深める
■災害時の一次対応サポート
■資産コンサルティングに関わる勉強会の実施
■オーナー感謝祭の開催
■定期的な訪問ヒアリング
関連会社 株式会社ミスタービルド中原

沿革
  • 1920
    • 市川重太郎が個人として建築請負を始める。
  • 1944
    • 「株式会社川崎組」を設立。
      (戦争末期の統合令により他2社と統合。資本金135,000円)
  • 1957
    • 川崎市立井田中学校完成。
      これを機に鉄筋コンクリート造の工事を開始。
  • 1971
    • 資本金5,000万円に増資。
      この頃より民間集合住宅工事の受注増大。
  • 1972
    • 不動産部門を新設。
  • 1975
    • 資本金8,000万円に増資。
  • 1976
    • 創業者市川重太郎没。
      代表取締役に市川清が就任。
  • 1984
    • 本社ビル本館竣工。
  • 1991
    • 資本金1億円に増資。
      CI導入により、シンボルマークを制定。
  • 1994
    • 「ジェクト株式会社」に商号変更。
      設立50周年記念コンサートを開催。
  • 1996
    • 「ミスタービルド中原」オープン。
  • 1998
    • 代表取締役に市川功一が就任。
  • 2001
    • ISO9001を認定取得。
  • 2006
    • 不動産部をリニューアルし、仲介営業と業務管理を強化。
  • 2008
    • 賃貸一括借り上げサービスを開始。
  • 2010
    • シンボルマークの改定、新たにロゴマークを制定。
  • 2012
    • シェアハウス「ヴィラージュ中原駅前」を開設。
  • 2013
    • 「不動産部 武蔵小杉店」オープン。
  • 2015
    • 「中原工房」オープン。
  • 2017
    • 不動産部管理戸数3,000戸突破。
  • 2019
    • 神奈川県建設ステーション元気アップコンテスト「CCI奨励賞」受賞。
  • 2020
    • かわさき☆えるぼし認証。
      100周年記念事業「サウンドステージ1st」竣工。
      学童クラブ「AYUMI武蔵中原」を開園。
      川崎市第9回スマートライフスタイル大賞「奨励賞」受賞。
  • 2021
    • かわさきSDGsゴールドパートナー 登録・認証。
      弊社所有・施工の遮音マンション「サウンドステージ」がグッドデザイン賞を受賞。(Gマーク)
      川崎市第10回スマートライフスタイル大賞「地域共生推進賞」受賞。
  • 2022
    • かわさき☆えるぼし再認証。
      不動産部管理戸数4,000戸突破。
      神奈川県建設ステーション元気アップコンテスト「奨励賞」受賞。
  • 2023
    • 経済産業省関東経済産業局より「事業継続力強化計画」が認定される。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.1%
      (37名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■グロービス経営大学院eラーニングの講座を希望者全員が受講可能
社会人として身に着けたいマネジメント、マーケティング、会計、法律など幅広く受講できます。

■OJT制度
若手の先輩社員がつき、伴走します。
日常業務のなかで先輩社員から業務の知識やノウハウを習得していきます。

■新人研修
外部の新人研修を受講していただく予定です。
社会人としての基本的なマナーから仕事に対する姿勢などを学んでいただきます。
不動産部に配属となった場合は、外部研修以外にも不動産知識や接客方法を学べるオンデマンド型のプログラムの受講をしていただく予定です。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援制度
一級建築士、一級施工管理技士、一級FP技能士、宅地建物取引士など多数の資格取得一時金の援助があります
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ジェクト(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ジェクト(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ジェクト(株)の会社概要