最終更新日:2025/3/21

佐賀県教育委員会事務局

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防
  • 教育

基本情報

本社
佐賀県
資本金
なし(公的機関のため)
売上高
なし(公的機関のため)
従業員
約8,100人(学校で勤務する教員の数)
募集人数
301名~

教師になろう。ここ、佐賀で。(佐賀県教職員採用窓口)

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

佐賀県教育委員会事務局の採用情報をご覧いただきありがとうございます。


マイナビ2026では、令和7年度に実施する「令和8年度佐賀県公立学校教員採用選考試験」の情報をお知らせします。

佐賀県の採用試験では、令和9年度に卒業する方を対象とした「3年生チャレンジ受験」も実施しています。3年生チャレンジ受験については、下記サイトからご確認ください。


▽ 佐賀県の教員に関する情報はこちら ▽

https://saga-kyoin.jp/ (佐賀県教職員採用サイト)

https://saga-kyoin.jp/selection/sel009/ (3年生チャレンジ受験)

※現在は令和6年度に実施した試験の情報が掲載されています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    若手サポート体制強化中!相談しやすい環境で、自分の能力を高めながら働くことができます!

  • やりがい

    子どもの可能性を最大限に伸ばすお仕事です。佐賀県で、子どもたちの成長という感動に出会いましょう!

  • 安定性・将来性

    安定した給与と、充実した福利厚生で、安心して生活ができます!

会社紹介記事

PHOTO
佐賀県教育委員会のことから、佐賀の魅力まで、さまざまな情報を掲載しているサイトです!ぜひご覧ください!https://saga-kyoin.jp/
PHOTO
「佐賀」で「教師」として働く魅力について、実際に現場で働く先生たちへインタビューをしました。https://saga-kyoin.jp/teacher/

子どもたちの「成長」をともに応援しましょう!

PHOTO

佐賀県教育委員会教育長 甲斐 直美

子どもたちの「成長」をともに応援しましょう!

佐賀県教育委員会では、「骨太でたくましい子ども」を育成することを目指しています。子どもの成長を支えていくためには、なによりも、大人が、子どもたちの主体性を尊重し、成長を応援する姿勢が大切だと考えます。

「ほめるから、はじめる。はじまる。」を合言葉に、
子どもたちの主体性を尊重し、全力で応援します。

子どもたちの応援者として先生は欠かせない大事な存在です。

先生だからこそ、できることがあります。
先生だからこそ、届く言葉があります。
「日々、子どもたちと向き合いながら、感動し、そして成長していく。」

そんな教師になりませんか? ここ、佐賀県で。

会社データ

プロフィール

佐賀県では、「ほめるから、はじめる。はじまる」を合言葉に、子どもたちに向き合っています。

様々な大学、学部の先輩教員が活躍しています!

私たちと一緒に、子どもたちの豊かな成長を応援していきましょう!

事業内容
佐賀県内にある小学校、中学校、高等学校、特別支援学校などの公立学校の教員

PHOTO

本社郵便番号 840-8570
本社所在地 佐賀市城内1丁目1-59
本社電話番号 0952-25-7212
資本金 なし(公的機関のため)
従業員 約8,100人(学校で勤務する教員の数)
売上高 なし(公的機関のため)
佐賀県教育委員会から 佐賀で教師になろう![佐賀県公立学校教員採用選考試験のお知らせ]

佐賀県教育委員会では、令和8年度に佐賀県公立学校教員として採用する候補者を決定するための採用選考試験を実施します。
採用試験の改革により、令和6年度から採用試験の前倒しや、出題形式の変更、3年生のうちから受験ができる「3年生チャレンジ受験」を実施しており、より受験がしやすい制度になっています。


第一次試験
期日:令和7年6月15日(日)
会場:佐賀市内の県立学校

第二次試験
期日:令和7年7月26日(土)~29日(火)
会場:佐賀市内の県立学校


▽ 実施要項はこちらで公開 ▽
https://saga-kyoin.jp/selection/
※現在、令和6年度に実施した「令和7年度佐賀県公立学校教員採用選考試験」の実施要項をチェックすることができます。
※最新版は3月に公開予定。
佐賀県教育委員会とは  佐賀県教育委員会が掲げる基本的な施策は次の5つです。
・志と誇りを高める教育の推進
・自分らしく学べる「さがん学び」の推進
・健やかな佐賀の子どもを育む教育の推進
・誰もが安心して学べる「さがすたいるスクール」の推進
・教育DXの推進と学びを支える環境づくり

 基本的な施策の各種取組に加え、特に力を入れるべき取組を『重点プロジェクト』に位置付け、施策横断的に推進しています。令和6年度は、以下の6つの『重点プロジェクト』に取り組んできました。

1.教育DXプロジェクト
2.唯一無二の誇り高き学校づくりプロジェクト
3.さがん学びプロジェクト
4.SAGA部活プロジェクト
5.さがすたいるスクールプロジェクト
6.「未来のさが」を担う教員の人材確保

 また、今年度は北部九州4県等で全国高等学校総合体育大会を開催しました。佐賀で行う大会を「SAGAインターハイ」として、「する」「みる」「ささえる」場面で高校生が主役となって創意工夫をこらして盛り上げていけるよう、力を入れて取り組んできました。

詳細は下記サイトをご覧ください。

https://www.pref.saga.lg.jp/kyouiku/default.html

『令和6年度 佐賀県教育施策実施計画』https://www.pref.saga.lg.jp/kyouiku/kiji003107664/3_107664_322580_up_zqhog7pl.pdf
平均年齢 45.8歳(高校)
43歳(小中学校)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇初任者研修
〇派遣研修 など
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
佐賀大学、広島大学、九州大学、熊本大学、福岡教育大学、鳴門教育大学、福岡大学、兵庫教育大学、筑波大学、山口大学、西九州大学、長崎大学、鹿児島大学、東京学芸大学、宮崎大学、岡山大学、大分大学、早稲田大学、大阪大学、大阪教育大学、鹿屋体育大学、奈良女子大学、愛媛大学、福井大学、横浜国立大学、立命館大学、東亜大学、上越教育大学、放送大学、久留米大学、島根大学、龍谷大学、西南学院大学、静岡大学
<大学>
佐賀大学、福岡教育大学、長崎大学、広島大学、中村学園大学、福岡大学、熊本大学、西九州大学、西南学院大学、筑紫女学園大学、山口大学、鹿児島大学、久留米大学、九州大学、大分大学、宮崎大学、日本体育大学、活水女子大学、九州女子大学、広島文教大学、鹿屋体育大学、九州産業大学、琉球大学、岡山理科大学、福岡女学院大学、東京学芸大学、梅光学院大学、高知大学、筑波大学、九州共立大学、京都女子大学、東京農業大学、立命館大学、大阪教育大学、創価大学、北九州市立大学、早稲田大学、都留文科大学、島根大学、佛教大学、福岡工業大学、秀明大学、京都教育大学、国士舘大学、國學院大學、長崎純心大学、別府大学、環太平洋大学、東京女子体育大学、久留米工業大学、日本大学、福岡女子大学、南九州大学、愛媛大学、中京大学、熊本県立大学、武庫川女子大学、国立音楽大学、下関市立大学、鳴門教育大学、岡山大学、近畿大学、関西学院大学、神戸女子大学、徳島文理大学、大東文化大学、長崎県立大学、武蔵野音楽大学、山口学芸大学、長崎国際大学、エリザベト音楽大学、国際武道大学、明治大学、中央大学、東海大学、奈良大学、同志社大学、熊本学園大学、宮崎公立大学、大阪体育大学、くらしき作陽大学、奈良教育大学、玉川大学、お茶の水女子大学、帝京大学、皇學館大学、埼玉大学、第一工業大学、龍谷大学、崇城大学
<短大・高専・専門学校>
佐賀女子短期大学、九州女子短期大学、長崎女子短期大学、福岡女子短期大学、純真短期大学、香蘭女子短期大学、西南女学院大学短期大学部、山口短期大学

採用実績(人数)      2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
小学校  192名  192名
中学校   99名   87名
高 校   31名   50名
特 支   38名   34名
養 護   10名   9名
※試験区分別合格者数
採用実績(学部・学科) 教育学部、文学部、体育学部、理工学部、経済学部、家政学部、子ども学部、人間科学部、人文学部、工学部、農学部、商学部、音楽学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 66 124 190
    2023年 63 118 181
    2022年 62 103 165
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 190 7 96.3%
    2023年 181 4 97.8%
    2022年 165 5 97.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278547/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

佐賀県教育委員会事務局

似た雰囲気の画像から探すアイコン佐賀県教育委員会事務局の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

佐賀県教育委員会事務局と業種や本社が同じ企業を探す。
佐賀県教育委員会事務局を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 佐賀県教育委員会事務局の会社概要