最終更新日:2025/5/20

(株)栄電舎

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 金属製品
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
福岡県
資本金
4,050万円
売上高
23億円(2022年度実績)
従業員
165名(2024年2月時点)
募集人数
6~10名

様々な企業の『縁の下の力持ち』である事に誇りとプライドを持つ。これこそが、お客様に信頼し続けて戴いている栄電舎の『モノづくりプライド』

【株式会社栄電舎】◇電気設備のプロフェッショナル◇興味がある方は是非説明会へご参加ください! (2025/05/20更新)

伝言板画像

<説明会随時開催中>

この度は当社のページをご覧いただきありがとうございます!

■募集職種…営業職/電気回路設計職/制御設計職

当社は、「高低圧盤」「配電盤」「制御盤」の設計製作、
「自動制御システム」及び「FAシステムのソフト設計」などを主な事業とする
「ものづくり設備」を支援している電気機器メーカーです♪

随時、会社説明会を開催していますので
少しでも当社に興味を持って頂いた方はご参加ください!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様のニーズに合わせたオンリーワンな製品、サービスの提供を通じて、企業、地域社会に貢献できます。

  • 製品・サービス力

    制御盤等の製品に関する電気回路設計、制御設計・設置工事に伴う電気工事関連業務を行っています。

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では16日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
国内・海外の現場で培われてきた豊富な経験に基づく高度な技術力を活かし、常に顧客目線で新しい提案の創出に取り組んでいます。
PHOTO
初期段階におけるお客様の漠然としたご要望やイメージをシステムとしてどのように実現していくか、私たちは、これを「概念設計」と呼び、多くの時間を費やしています。

◆「栄電舎」の技術とスピリットはあらゆる産業の中枢で生産設備を支えています◆

PHOTO

システム設計を担当したチームと工事グループが一体となり、ハード及びソフトを両面からチェックし、品質の高い製品をお届けしています。

私達の手がける製品やソフトは、決して誰もが知っているような知名度の高いものではありません。
また、世の中の多くの企業で採用されるようなメジャーな製品やソフトでもありません。
しかし、栄電舎の社員は一人ひとりが自分達の仕事、製品、サービスに誇りを持っています。

それは、私達が手がける製品、ソフト開発、システム設計に至るまで一つ一つが、『お客様のニーズに合わせた オンリーワン』だから。私達の手がける製品・サービスには、お客様の「こうしたい」「こうすれば」という、ニーズを形にしたいという栄電舎の想いが反映されています。

お客様に貢献するという想いを自分の担当している仕事で具体的にどう実現するのか・・・。
従業員一人ひとりが、日々真剣にその想いに向き合い、知恵を絞り、努力を続ける事で当社は成長を続けてきました。

これまで受継いできた良き文化を守りながら、これから取り組んでいく新たな挑戦に向けて一人ひとりがこれからも、安全なものづくりやシステム設計等、創造的かつ質の高い製品・技術・サービスをご提供し、お客様、地域社会に信頼される企業を目指し、社会に貢献していきたいと思います。

会社データ

プロフィール

当社は、1956年の創業以来、メンテナンス業務をはじめ、高低圧盤・配電盤・制御盤の設計製作、自動制御システム及びFAシステムのソフト設計等、創造的な技術を提供し、お客様のニーズに応え続けてきました!

ものづくりの現場において、生産設備も品質検査装置も電気で動いている為、
電気の制御が欠かせません!
当社では、ハードウェア設計・ソフトウェア開発・工事(現場での設置)・試運転・システムアップ・メンテナンスなどを一貫して行い、ユーザーの事業内容に最も適したシステムを実現しています♪

ユーザーが何をしたいのかという部分を適切に汲み取り、
それに合った提案から、製作、現地での設置までサポートしています。
また近年では上下水処理やごみ処理の環境関連分野、IT等、新しい分野にも進出しています!

福岡県久留米市にある本社では、各種盤の設計製作、FAシステムのソフト設計などを行っており、設備の一部だけを作っている企業が多い中、設備全体を一貫して行っている企業は少なく、ここが当社の最大の強みでもあります。
どんな精密な機械を作っても、電気を適切に動かせないとものづくりはできない為、「どう動かすか」という制御の面でも当社の長年培ってきた技術がとても深く関わっています☆

常にお客様の良きパートナーとして「縁の下の力持ち」として支え続ける・・・。
これまでと変わらぬ想いを守り、常に技術の革新を行いながら当社はお客様の「オンリーワン」でありたいと思います!

事業内容
■自動制御システム・FAシステム関連 設計・製作
■高低圧配電盤・分電盤の設計・製作
■各種自動制御盤の設計・製作
■プラント附帯制御の設計と装置製作
■技術コンサルタント
■上記各種設備の電気工事、試運転
■エコ事業(太陽光発電・風力発電・LED照明)

PHOTO

様々なシステムや機器を設計から施工まで行うプロとして「縁の下の力持ち」という存在に従業員全員が誇りとプライドを持って日々情熱を注いでいます!

本社郵便番号 830-0047
本社所在地 福岡県久留米市津福本町南津留2348-8
本社電話番号 0942-38-1211
創立 昭和31年5月7日
設立 昭和33年7月23日
資本金 4,050万円
従業員 165名(2024年2月時点)
売上高 23億円(2022年度実績)
事業所 ■本社:福岡県久留米市津福本町南津留2348-8(西田工業団地内)
■東京支店:東京都東大和市芋窪6丁目1090-1
■那須営業所:栃木県那須塩原市前弥六379
■彦根営業所:滋賀県彦根市高宮町199
■防府営業所:山口県防府市西浦2686-18
■下関営業所:山口県下関市長府前八幡町1-17
グループ企業 ■大栄計装(株)
■EIDENSHA(THAILAND)CO.,LTD.
■天津勢至亜栄電舎自控設備有限公司
平均勤続年数 16.2年2022年度実績 
沿革
  • 1956年5月
    • 久留米市通町に栄電舎を創設。
  • 1958年7月
    • 株式会社栄電舎設立。久留米市国分町に本社工場を設置。
  • 1960年6月
    • 東京営業所を東京都中央区銀座に設置。
  • 1967年8月
    • 彦根営業所を設置。
  • 1969年4月
    • 計装部門を独立し、大栄計装株式会社を設立。
  • 1970年6月
    • 東京営業所を支店に昇格、東京都東村山市に移転。
  • 1970年10月
    • 那須営業所を設置。
  • 1971年10月
    • 下関営業所を設置。
  • 1972年5月
    • 日本電気協会より、キュービクル式高圧受電設備推奨品として指定を受ける。
  • 1973年11月
    • 佐賀県富士町に富士工場を建設。
  • 1975年8月
    • 建設大臣許可第9057号で電気工事業、機械器具設置工事業認可。
  • 1979年6月
    • 横浜営業所を設置。
  • 1980年10月
    • 本社工場を久留米市津福本町南津留(西田工業団地内)に設置。
  • 1982年6月
    • 彦根営業所を独立し、中部栄電舎株式会社を設立。
  • 1984年7月
    • 防府営業所を設置。
  • 1994年1月
    • 那須営業所を独立し、那須栄電舎株式会社を設立。
  • 1994年1月
    • 東南アジア進出の拠点として、タイにEIDENSHA(THAILAND)を設立。
  • 2001年3月
    • ISO9001を本社部門が取得。
  • 2001年7月
    • 天津勢至亜栄電舎自控設備有限公司を設立。
  • 2003年9月
    • 天津勢至亜栄電舎自控設備有限公司無錫分公司を設立。
  • 2005年7月
    • 天津勢至亜栄電舎自控設備有限公司恵州分公司を設立。
  • 2010年7月
    • 天津勢至亜栄電舎自控設備有限公司瀋陽分公司を設立。
  • 2013年1月
    • ベトナムハイフォン市にEIDENSHA VIETNAMを設立。
  • 2014年6月
    • 那須栄電舎株式会社・中部栄電舎株式会社と合併。
      それぞれ那須営業所・彦根営業所として業務開始。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.6%
      (28名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修、OJT研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福岡工業大学、九州産業大学、福岡大学、佐賀大学、熊本学園大学
<短大・高専・専門学校>
久留米工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校

採用実績(人数) ●2024年…1名
●2023年…2名
●2022年…2名
採用実績(学部・学科) 電気電子工学科、制御情報工学科、工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 2 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

先輩情報

お客様のご要望に応じた製品を制作!
Nさん
2017年入社
佐世保工業高等専門学校
技術部
電気回路の設計業務等
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278635/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)栄電舎

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)栄電舎の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)栄電舎の会社概要