最終更新日:2025/6/24

エフ・エスソフトウエア開発(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • ゲームソフト
  • 広告制作・Web制作
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
2000万円
売上高
9億6000万円 (2024年12月期 実績)
従業員
100名

【文理不問/未経験歓迎/内々定まで2週間/転勤なし/年間休日123日】                  これからエンジニアを目指したい方もスキルアップ可能です!

【SE/PG職 未経験者大歓迎  ES提出無し!面接は1回のみの早期選考!!】 (2025/06/24更新)

■ 文系、理系、プログラミングの経験問わず!
当社ではプログラミングを学ばれてきた方はもちろん、コミニュケーション力の豊かな未経験の方も歓迎しております。
開発工程で非常に重要となってくるのが、顧客や開発メンバーとのコミュニケーションです。皆さんが学生時代に培ってきたコミュニケーション力を存分に発揮していただきたいと思います。
プログラミングの知識や技術に関しては、入社後研修でゼロからプログラミング研修を受けられます。また、当社には創立以来44年の確かな開発ノウハウがありますので、現場で学んでいただくことが可能です。
手厚くサポートしますのでご安心ください。

■ 島根開発センター採用も募集しています!
当社ニアショア拠点であります、島根開発センターも新卒者を募集中です。
大手企業のプロジェクトに島根から参画可。落ち着いた環境で、技術力を磨きましょう。
松江での勤務をご希望の方のご応募もお待ちしております。

■ 面接は1回のみで完結
説明会にご参加いただき、選考に進まれる場合は、CAB適性検査と面接1回を受けていただきます。
早期に選考が完了しますので、まずはセミナー画面から説明会に是非ご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    1982年創業。確かな技術と人材育成で、これからも止まることなく挑戦し続けます

  • 女性の活躍推進

    管理職に占める女性の割合増を目標に掲げ、現在は20%を達成しています

  • リーダー立候補制

    若手社員でもリーダーに挑戦できる、リーダー立候補制を導入しています

会社紹介記事

PHOTO
社員同士が尊重しあい、幅広い視野を持ってお客様の問題解決に取り組むことを目指しています。
PHOTO
健康企業宣言!社員一人一人が心身ともに健康で過ごし、自らの能力を最大限に発揮できるよう、会社としてサポートするために健康経営に取り組んでいます。

1982年創業。確かな技術と人材育成で、移り変わる時代に挑戦します

PHOTO

代表取締役 岡林秀幸

1982年の創業以来、一貫して金融・証券、保険、通信、製造業などの分野における、業務系・基幹系システムの開発を行うエンジニアリング企業として事業をおこなってきました。 近年では、移り変わる時代に合わせ、Webやモバイルのアプリケーション開発の実績も増やしています。また、これまでに業務系・基幹系システム開発で培ったノウハウを他の分野にも活用し、幅広い開発を展開しています。
我々はエンジニアリング技術を通して社会を支え、人々の生活向上に貢献してきました。44年の間、信頼され必要とされつづけてきた技術力で、これからも止まることなく挑戦し続けます。

さて、無数にあるIT企業のなかで、どのような企業に応募しようかと迷われている学生さんも多いかと思います。ここで当社の特徴をご紹介したいと思いますので、参考にしてください。

当社の風土を一言で表現すると、互いを『尊重』し合い、『安定』した環境があることです。

当社のモットーは「人を尊重する」こと。
当社には、若手からベテランまで幅広い年代の社員がおりますが、互いに尊重しあい、肩書きや勤続年数や性別を超え、一人の社会人として対等に接しています。経営層と社員の距離も非常に近く、コミュニケーションが活性化していて提案や相談のしやすい環境が整っているため、意見をしたり、新しい事に挙手したりすることが容易です。
柔軟な意見交換と、一人一人にあった教育方針、そしてベテランメンバーの支えによる万全のサポートで、新入社員の皆さんには次代を支える人材に育っていってほしいと思います。

また、創業44年を迎えますが、経営が安定していることで社員は安心して働いています。
さらに、年間計画を超えた利益は社員に還元しているため、社員のモチベーションアップに繋がっています。
離職率も業界の中では低く、長年働かれているエンジニアも多いです。
そんな当社に共感されましたら、是非ご応募をお待ちしております。

当社が求める人材は、『新しい技術や世の中の動向に関心をもてる人』です。
まだ見ぬこれからの未来、ともに新しいことにチャレンジし、時代に合わせ変化していきましょう。

会社データ

プロフィール

1982年創業。
企業の業務効率化・サービス価値向上を目的とした「業務系システム」「WEBアプリケーション」、および「スマートフォンアプリ」の開発を主軸にした独立系Sierです。
多様な業種・業態に対応し、上流工程から開発、運用・保守まで一貫してサポートしています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
【業務系・WEB系システム開発】

当社は、金融・生損保・通信業界を中心に、業務系・WEB系システムの設計・開発・保守までを一貫して手がけています。
業界特有の高いセキュリティ基準や複雑な業務要件に対応し、長年にわたって大手企業様との取引実績を重ねてきました。

 ー主要対応分野:金融・生損保・通信

■ 金融(銀行・証券・カード等)
・勘定系/情報系システムの開発・保守
・預金・与信・外国為替・AMLシステム等
・顧客ポータル・営業支援・ネットBANK等

■ 生損保
・契約・保全・保険金請求に関する業務システム
・代理店向けWEBポータル、申込管理ツール
・商品設計支援や申込進捗管理の内部業務支援

■ 通信
・顧客管理、契約・回線変更受付システム
・利用明細/請求管理/カスタマーサポートツール
・コールセンター支援・オペレーター向けフロントシステム



【スマートフォンアプリ開発】

当社は、スマートフォンアプリの企画・開発・運用をトータルでサポートしており、
業種や目的に応じたカスタマイズされたアプリケーションを提供しています。
お客様のニーズに合わせた高品質なアプリ開発を実現し、企業の成長を支援します。

 ー主要対応分野:サービス・エンターテイメント・金融・医療・通信等

■アプリ企画・設計
・お客様のビジネス課題を解決するため、ターゲットユーザーに最適なアプリのコンセプト設計からスタート
・ユーザーに寄り添ったUI/UX設計を行い、使いやすさと機能性を兼ね備えたアプリを提供

■iOS・Android対応アプリ開発
・iOSとAndroid両プラットフォームに対応したネイティブアプリ、またはハイブリッドアプリを開発
・クロスプラットフォーム対応で開発期間の短縮とコスト削減を実現

■API・バックエンド開発
・アプリの機能拡張やデータベースとの連携を行うため、サーバーサイド開発やAPIの設計・実装をサポート
・スムーズなデータ連携とセキュリティ対策を施したバックエンドシステムを提供

■運用サポート
・アプリ公開後の運用支援(アップデート、バグ修正、パフォーマンス改善等)や、ユーザーのフィードバックに基づく機能を追加
・定期的な運用改善により、アプリの持続的な成長をサポート


一般労働者派遣事業(派13-302940)
本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿3丁目2番4号 JRE西新宿テラス6階
本社電話番号 03-6279-4601
設立 1982年1月
資本金 2000万円
従業員 100名
売上高 9億6000万円 (2024年12月期 実績)
事業所 東京本社
島根開発センター
※転勤なし
主な取引先 株式会社シーエーシー
株式会社ニーズウェル
アイエックス・ナレッジ株式会社
株式会社エヌアイデイ
株式会社電通総研
株式会社NSD
株式会社SHIFT
富士通株式会社
株式会社じげん

(敬称略・順不同)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (15名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり

●新入社員研修:3ヶ月にわたり、ビジネスマナーや情報処理の基礎知識、プログラミング、チーム開発演習を学びます。社内研修後は、配属先でのOJT研修が続き、先輩社員のマンツーマンによるサポートと教育のもと、実務を通してエンジニアとしての経験を積んていきます。

●階層別研修:若手社員から経営幹部まで、階層ごとの課題・能力に応じたテーマでの外部研修を受けられます。
自己啓発支援制度 制度あり

会社推奨のIT関連資格には受験料補助制度があり、合格者には合格報奨金が支給されます。IT関連資格以外にも「TOEIC」「簿記」「銀行業務検定」など、多数の資格に対して報奨金を支給し、社員の自己啓発を応援しています。
メンター制度 制度あり

配属先の先輩社員と共に実務を行ないながら、必要な知識や技能を習得します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり

自分のキャリアイメージを考える機会を会社が提供する制度です。
入社後、一定期間を経過した社員は、今まで経験したことを棚卸し、上司との面談によって今後の方向性を共有します。過去・現在・未来の視点から社員のビジョン(理想像)に到達するためのアクションプランを共に考え、実践することで多くの社員が自己成長を遂げています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川工科大学、杏林大学、近畿大学、國學院大學、駒澤大学、サイバー大学、産業能率大学、静岡大学、大東文化大学、千葉商科大学、電気通信大学、東海大学、東京理科大学、東洋英和女学院大学、日本大学、法政大学、北海道情報大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
情報科学専門学校、千葉敬愛短期大学、坪内総合ビジネスカレッジ、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京電子専門学校、東京マルチ・AI専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、HAL東京、船橋情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)         2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------------------
大卒       -   -   2名   3名
専門卒      5名  3名  3名   3名
高校卒      1名  1名  1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 0 6
    2023年 4 0 4
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278716/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

エフ・エスソフトウエア開発(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンエフ・エスソフトウエア開発(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エフ・エスソフトウエア開発(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. エフ・エスソフトウエア開発(株)の会社概要