最終更新日:2025/2/12

(株)長建産業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 不動産

基本情報

本社
群馬県
資本金
2,000万円
売上高
8億円(2023年度実績)
従業員
正社員12名 パート5名
募集人数
1~5名

一生に一度の家づくりだから小さなことも諦めないでほしい。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

私たちは「デザイン」×「性能」×「技術力」にこだわり、 住まい手が無理することなく、理想をあきらめない家づくりをしています。
ご興味のある方はエントリーの上、是非各説明会へご参加ください!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地域に密着した住宅づくりで創業45年の歴史をもつ長建産業。親、子、孫の「三世代住み継ぐ家」をコンセプトに、約3500棟の建築実績を上げています。
PHOTO
技術とデザイン力で、お客様の夢の住宅づくりを叶える長建産業。営業から設計、施工管理、さらにはコーディネーターまで多彩な活躍ステージが広がっています。

働き甲斐のある環境で、“住宅”という作品を創り上げる楽しさを味わってほしい!

PHOTO

代表との距離が近く、家族のような温かさがある社風も特徴のひとつ。復活した海外への社員旅行をはじめ、社員間の親睦を深める社内イベントも盛んです。

■「人生で一番高い買い物」で、三世代にわたり住み継げる住宅づくり

皆さんは住宅に対してどんなイメージをお持ちですか。よく言われるのは「人生で一番高い買い物」であることです。
実際、お客様はほとんどの場合、多額の住宅ローンを組み、万一の際の生命保険に入り、住宅を建てることになります。
だからこそ私たち長建産業では、お客様の想いを叶える住まいづくりに全力で取り組んでいます。
例えば、「三世代住み継ぐ家」をキャッチフレーズにしているのも、そのひとつです。
一般的に木造住宅の寿命は30年と言われていますが、せっかく建てたのにこれではもったいない。
私たちは住宅性能や品質にこだわることで、親、子、孫の三世代にわたって住み続けられる住宅づくりに力を入れています。
もちろん、裏付けとなる技術を持っています。
地震大国と言われる日本では、地震に強い住宅づくりが必須ですが、
長建産業では熊本地震でも性能が実証された制震ユニット「MIRAIE」を標準装備にしています。
また、自社でプレカット工場を持っていることも品質の高い住宅づくりにつながっています。
プレカットとは事前に(プレ)切断(カット)するという意味で、工場で効率よく高精度の木材加工ができるのです。

■新卒者が安心して長く活躍できる職場環境を整備

私たちが住宅づくりを進める上で、大きなカギを握っているのは第1線で活躍する社員にほかなりません。
だからこそ、新卒者の採用に力を入れるとともに、より働きやすくてやりがいのある職場づくりに取り組んでいます。
働きやすい職場づくりでは、完全週休2日制を導入し、GWや夏季、年末年始の長期連休を含めると年間休日は120日になりました。
また、誰もが安心して長く働けるよう産休・育休制度も整備しています。
やりがいの面では、ひとつが経営内容を社員にオープンにして経営への参画意識を高めていることです。
そして、もうひとつが頑張った成果にしっかり報いる評価制度を導入したこと。年2回の賞与のほかに、決算賞与も支給しています。
求める人材としては、こうした環境で頑張ってみたいと思う人なら学校での専攻は関係ありません。
住宅づくりは、お客様と共にひとつの作品を創り上げていくようなもの。ぜひ一緒に、この楽しさを味わってください。
(代表取締役 木村昭仁)

会社データ

プロフィール

私たち長建産業は1979年に創業した建築会社です。
以来、45年にわたって地域に密着して住宅づくりに取り組んできました。
今日では、注文住宅の販売から設計、施工、アフターメンテナンスまで一貫して担当することで、地域の皆さまから厚い信頼をいただいています。
特徴は、アメリカンスタイルやモダンスタイルなど、スタイリッシュな平屋づくりが得意なことと、耐震や断熱など「見えないところ」にこだわっていること。健康で快適に暮らせることはもちろん、環境にも光熱費にもやさしい、そして適切なメンテナンスを行うことで長く住み継げる、これらが揃って初めて「本当にいい家」になると考えているのです。
この考えをキャッチフレーズにしたのが「三世代住み継げる家」です。
45年におよぶ歴史の中で、約3500棟もの実績を上げることができたのも、これを地域の皆さまに評価していただいたからこそです。
これからも信頼に応える住宅づくりで地域に貢献していきます。

事業内容
注文住宅の販売・設計・施工・メンテナンス

★設立から40年以上にわたり、3300棟以上を建築!
 地域に密着し、お客様の理想の家づくりに
 寄り添い続けています!

PHOTO

自社プレカット工場を構えています。そのため、施工対応の幅が広がり、建築スピードが向上することで、コストの削減、延いてはお客様のお財布にも優しくなっていきます。

本社郵便番号 372-0039
本社所在地 群馬県伊勢崎市ひろせ町4104-9
本社電話番号 0270-25-4600
創業 昭和54年
資本金 2,000万円
従業員 正社員12名 パート5名
売上高 8億円(2023年度実績)
事業所 ■本社
〒372-0039 群馬県伊勢崎市ひろせ町4104-9
■赤堀プレカット工場
〒379-2211 群馬県伊勢崎市市場町2丁目800-1

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、社会人研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
実践女子大学、上武大学
<短大・高専・専門学校>
桐生大学短期大学部、フェリカ家づくり専門学校

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年
---------------------------------
0名  0名    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278835/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)長建産業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)長建産業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)長建産業と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)長建産業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)長建産業の会社概要