最終更新日:2025/4/30

(株)アソウ・アルファ【東海エリア/採用窓口】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 受託開発
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
愛知県、福岡県
資本金
3,000万円
売上高
44億円(2024年3月期)
従業員
850名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年休120日以上/研修・福利厚生充実/IT・半導体領域限定/多数のキャリアパス】その時ある能力が最大限発揮され、更に磨かれ、未来のIT社会を共に創る一員となろう!

  • 積極的に受付中 のコースあり

【文理不問】WEB説明会・1on1選考、続々とスタート!! (2025/04/30更新)

伝言板画像

☆★【御礼】選考会開始しました!多数のご応募ありがとうございます!★☆

こんにちは!アソウ・アルファ採用担当です!
4月に入り、皆さんの就活もより忙しさが増してきたのではないでしょうか?

先月は、全国各地の合同企業説明会に参加させていただきました。
当日ブースに足を運んでくださった方々、本当にありがとうございました!
例年を超える多くの学生さんとお会いでき、皆さんそれぞれのキャリア観やエンジニアとしての就業イメージ等を伺いました!

会話の中でよくあったご意見として、

・自分の学んできた分野を活用できるプロジェクトに配属されるのか?
・働く地域は?
・文系で完全未経験でもチャレンジ可能なのか?文系の先輩社員のキャリア事例は?
・勤務スケジュールって実態はどうなの?
・教育体制や制度は?

等、注目されている(不安に思っている)ポイントは多種多様でした!
(そして同じ質問でも、意図は異なるケースも多々ありました)
全ての回答は、その方が何を基準に企業・キャリアの選択をするか次第だと弊社は考えます!
「やりたいこと」をベースとするか、「条件」をベースとするか...
悩みどころですよね...
その方針次第でその会社にいる意味や、キャリアの歩み方は大きく変わってきます。

だからこそ、それぞれのちょっとした価値観の違いや、今感じている不安をお聞きしながら一人ひとりと向き合う形で面接・面談(非選考)をさせていただいております。
なので、全ての選考は個別形式で行い、専属リクルーターが皆さんの歩幅(志望度・理解度・納得感等)に合わせたご案内・コミュニケーションを取らせていただきます。

膨大な情報量の中から当社を見つけてくださって、関心を寄せていただいた皆さんにリアリティある情報をお渡ししながら、柔軟にご意見を伺いながら、じっくりお話させてください!

いよいよ、弊社の選考を本格開始いたします。(説明会も引き続き実施します!)
現時点の経験値や知識量を心配することなく、自分がどんな社会人生活を、エンジニア生活を目指したいか、色んな価値観との出会いを楽しみにしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    麻生グループ【創業150年超/グループ116社】の1社で、売上高・社員数ともに前年比約120%で成長中!

  • 制度・働き方

    未経験でも安心!充実の研修制度/フォロー体制。先輩社員、営業、教育の3方向から一人ひとりをサポート!

  • 福利厚生制度

    年間休日120日以上/家賃補助制度/社員優待サービス(10万種類)/産休・育休取得率100%

会社紹介記事

PHOTO
最先端のプロジェクトに参画し、パートナー企業が抱える問題・課題に対してソリューション提供を行っている当社。理想のエンジニアへと成長できる環境があります!
PHOTO
"R&Dセンター"という開発拠点を新設し、市場のニーズに合わせ、自社にて研究開発・受託開発にも取り組んでいます。AR/VR・AIを活用したツール開発を行っています!

人を磨いて、技術を磨く

PHOTO

年間100名以上のエンジニア志望者が集う当社。麻生グループという安定基盤を生かし、エンジニア社員の人材育成に積極的な投資を行っていきます。

こちらは弊社の人材育成方針を表したスローガンです。
技術力だけがものづくり領域における人材としての価値ではなく、人間性・判断力・統率力・人材育成力・継続力・協調性などあらゆるアナタらしさ(=個性・人格面)における成長を期待し、育成し、評価していきたいという考え方を持った会社であることを、皆さんに向けて宣言だと捉えていただけたらと思います!

ーー適材適所とは何なのか?そんなポジションは存在するのか?
いろんな葛藤があると思います。
もし、IT・半導体という領域にちょっとした憧れや興味があるけど基礎力がそもそも...と踏み出せない方。その憧れと興味だけを持って、説明会・選考に来てみて下さい!必ずアナタが成長する・最も機能するキャリアの入り口をご提示します。そして必ず入社後、今日想像もしていないアナタに育成してみせます!!
「やれそう」よりも『やりたい!』気持ちを大事に、私たちと向き合ってくれると嬉しいです。

ーーん?ここ初心者向けの会社なの?自分と目線合わない?
そういうことではありません!
ご存じの通り、世の中人材不足でどの業界も困り果ててます。例えこれから未来に向かってどんどん需要が伸びる領域も、人が足りないというだけで停滞・衰退するリスクが伴うのが現代の社会課題です。それを解消したくて、私たちは幅広い想いある人材を育成させていただき、共に活躍したいと考えています。

もちろん、高度な技術を必要とするポジションは多数あります。
ITで言えば、多岐に渡るソフトウェア開発(業務系・組込系・WEB系)を始め、インフラ・XR・AI等様々なプロジェクトに関わることができます。(長く1つのプロジェクトに関わる道も、短期サイクルを数プロジェクト経験する道もあります)
半導体は、設計~開発~製造の全ての工程で、世界規模のダイナミックな活躍が可能です。もちろん工程やポジションは非常に細かく分かれており、一つひとつが奥深く・マニアックで・業務特性も異なります。

ーー何が向いている、は今分からなくていい。
自分はこの仕事に向いているのか?いつまでここで働けるのか?この業界は永遠なのか?...色んな懸念を一旦棚に上げて、よかったら1時間、説明会を聞いてみてもらえると助かります。ものづくりという大スケールな業界に挑戦したいと思っていただける全ての人材を応援・育成することをアソウ・アルファはお約束します。

会社データ

プロフィール

~ ASO GROUP ~ ”社会システム変革への貢献”
弊社は福岡県飯塚市に本部を構える麻生グループの1社です。
150年以上の歴史を持つ麻生グループは、創業当時炭鉱業から事業をスタートしました。「社会システム変革への貢献」をミッションに、世の中のトレンドや社会問題等の変化に対し、あるゆるニーズ・課題に応えるべく、多角的な事業展開をしてきており、今やグループ企業数117社と社員数約17,000名の規模へ成長してきました。

~ASO HUMANEY CENTER~ "雇用の創出・拡大・シフト"
地方の少子高齢化及び人口流出に伴うあらゆる雇用問題を解消すべく、
1984年に総合人材サービス会社として株式会社アソウ・ヒューマニーセンター(親会社)を設立。現在では人材派遣・人材紹介を柱に12事業(若年者支援・障がい者支援・BPO・教育・農業・結婚/移住定住等)を展開し、九州のみならず本州にも拠点を持ち、全国的に雇用・採用に関する幅広いソリューションを展開しています。

~ASO ALPHA~ ”エンジニアの可能性に、向き合う。”
アソウ・ヒューマニーセンターの中で、技術支援に特化した事業を担っているのが弊社アソウ・アルファです。日本世界を代表するトップメーカーをお客様としており、自動車、ロボット、フラッシュメモリ、新規素材開発等、多岐にわたる分野のプロジェクトへ参画し、お客様が抱えるモノづくりに対する課題に対し、技術的なソリューションを提供しています。エンジニアアウトソーシング事業を通じて、企業様のエンジニア不足の解消や、事業拡大目的の人員増強など多様なニーズにいつでも応えられる技術者集団で在り続けられるよう、経験者や理系人材だけでなくエンジニアを目指す皆さんを0から育成するプロジェクトを強化し、更なるエンジニア人材の拡大を実現していくことで地域貢献、社会貢献をしたいと考えています。

今や全国にお客様を抱え日本のモノづくりを支える存在となっている当社。
世の中の技術力が発展すればするほど、弊社には技術力のアップデートが求められます。最先端テクノロジーを探求し、エンジニアへの成長を通じて社会貢献ができる、やりがいと誇りを持って、活躍できる環境がアソウ・アルファにあります。

正式社名
(株)アソウ・アルファ【ITエンジニア職/東海エリア】
正式社名フリガナ
アソウアルフア
事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
2つの分野でアウトソーシングエンジニアリング及び自社開発事業を展開しています。
幅広いプロジェクトに対応する、付加価値の高いサービスをお客様へ提供し、世界の技術が高度化・多様化する中で、社内の人員的・技術的な課題を解決します。
プロジェクトが多岐に渡るため、キャリア形成における選択肢もその分多彩に存在します。

【IT分野】受託開発・自社開発
(プロジェクト例)
・業務系システム開発
・組込み制御系システム開発
・ネットワーク設計構築
・AR/VR・AI開発

(ポジション例)
SE(システムエンジニア)、PG(プログラマー)、インフラエンジニア、WEBエンジニア、アプリケーションエンジニア、
サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、データベースエンジニア、セキュリティエンジニア、テクニカルサポートエンジニア、データサイエンティスト

【半導体分野】開発→製品化→量産化
(プロジェクト例)
・半導体プロセス開発
・半導体製品の解析/評価
・半導体製造装置の設計、
・半導体製造装置の保守/メンテナンス

(ポジション例)
設計・開発:
IC設計エンジニア、回路設計エンジニア、FPGA設計エンジニア、SoC設計エンジニア、デバイスエンジニア、
メモリ設計エンジニア(DRAM, NAND, NOR)、レイアウト設計エンジニア、CADエンジニア

製造・プロセス:
プロセスエンジニア、パッケージングエンジニア、テストエンジニア(デバイステスト、モジュールテスト)、
マニュファクチャリングエンジニア(製造技術者)、クリーンルーム技術者

製品管理・品質管理:
プロダクトマネージャー、品質保証エンジニア、信頼性エンジニア

【エンジニア育成事業】CSR活動として多数の開催実績有り
小学生向けロボット教室「エンジnear」の開催
中高生向け「プログラミング塾」の開催

許可番号:一般労働者派遣(派40-010351)
     有料職業紹介事業(40-ユ-010197)

PHOTO

半導体の設備保全から始まった業務領域も、自動車や装置の設計、システム開発などお客様の要望とともに増加。今後は、最先端技術の開発にも取り組んでいきます。

本社郵便番号 810-0001
本社所在地 福岡県福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館13階
本社電話番号 092-725-6120
設立 1995年9月
資本金 3,000万円
従業員 850名(2024年4月現在)
売上高 44億円(2024年3月期)
事業所 【福岡本社】
福岡県福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館13階

【東京支店】
東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル5階

【名古屋支店】
愛知県名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル4階

【大阪支店】
大阪市北区芝田2-7-18 ルーシッドスクエア梅田ビル8階

【熊本支店/R&Dセンター】
熊本市西区春日3丁目20-17 M’s5 4・5階

【長崎支店】
長崎県諫早市東小路町10番23号 執行第二ビル101号室
関連会社 麻生グループ116社

▼グループ社ラインナップ ※一部抜粋
(株)麻生
(株)麻生情報システム
麻生商事(株)
学校法人麻生塾
麻生教育サービス(株)
麻生レコードマネジメント(株)
(株)アソウ・ヒューマニーセンター
(株)ヒューマンエナジー研究所
(株)福利厚生倶楽部九州
(株)アソウ・アカウンティングサービス
(株)アソウ・システムソリューション
(株)ユニバースクリエイト
(株)チャレンジド・アソウ
(株)エヌワンスタッフ
(株)アソウ・マリッジエージェント
(株)エヌ
麻生芳雄商事(株)
(株)麻生地所(麻生飯塚ゴルフ倶楽部)
麻生開発マネジメント(株)
(株)麻生マイニング
麻生メディカルサービス(株)
アップルハートレジデンス(株)
(有)北九州義肢製作所
麻生介護サービス(株)
(株)ケアワーク九州
日本ハートサポートネットワーク(株)
(株)日本メディカルプロパティマネジメント
アスメディックス(株)
飯塚病院
博愛会 京都病院
博愛会 頴田病院
博愛会 博愛苑
日章会 南鹿児島さくら病院
柏芳会 田川新生病院
柏芳会 記念福祉事業会
(株)アラム
コクラトレーディング(株)
麻生フオームクリート(株)
セレクト工業(株)
麻生セメント(株)
麻生コンクリート工業(株)
西南コンクリート工業(株)
泉北コンクリート工業(株)
ソーワセメント販売(株)
(株)麻生マイニング
FASエコエナジー(株)
北九州アッシュリサイクルシステムズ(株) 他
認定マーク 受賞一覧 ■有料職業紹介事業認可取得
■一般労働者派遣事業認可取得
■プライバシーマーク取得
■福岡子育て応援宣言登録マーク取得
■優良派遣事業者認定取得
■福岡eスポーツ協会 正会員(法人)登録企業
■(株)荏原製作所 社長賞 Mゼロチャレンジ優良サプライヤー
■ソフトバンクテクノロジー(株)パートナーアワード
■ローム浜松(株)特別賞
■ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)熊本 活躍賞(月別)
■ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)熊本 特許賞
■ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)大分 技術会議優秀報告賞 金賞
沿革
  • 1995年9月
    • アソウ・アルファ設立
  • 2007年4月
    • 黒崎営業所開設
      熊本東バイパス営業所開設
  • 2008年4月
    • 鳥栖営業所開設
      行橋営業所開設
  • 2010年3月
    • 熊本東バイパス営業所を熊本営業所へ所名変更
      黒崎営業所・行橋営業所を北九州営業所へ統合
      鳥栖営業所を福岡本社へ統合
  • 2014年3月
    • 東京営業所開設
  • 2017年3月
    • 名古屋営業所開設
  • 2018年3月
    • 大阪営業所開設
      熊本R&Dセンター開設
  • 2018年4月
    • 北九州営業所を福岡本社へ統合
  • 2023年4月
    • 長崎営業所開設
      事業規模拡大に伴い、各拠点の名称を「営業所」から「支店」に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 1 9
    取得者 5 1 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    62.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
アソウ・アルファでは、社員一人ひとりの「もっと学びたい!」「こんなエンジニアになりたい!」という希望を叶えるため、入社時から豊富な研修を実施。
専門技術力を向上する為のテクニカル研修はもちろん、リーダーシップやマネジメントスキル等ヒューマンスキルに着目した研修も大事にしています。
また、幅広い分野で活躍できるエンジニアを目指した別分野への挑戦、「ジョブ・チェンジ」を行う為の研修も取り入れています。

例:内定者研修、新入社員研修、フォローアップ研修、階層別研修、技術研修、分野別研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援制度として資格取得支援のeラーニング受講や、機械、IT、電気・電子、化学といった幅広い分野の資格取得補助制度があります。
各種資格の受験料補助(合格者は全額会社負担)やテキストの配布、資格取得に向けた勉強会の実施など、個々の目指すキャリア形成をサポートしています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
アソウ・アルファでは社員全員のキャリア形成支援を目的として、キャリアパスシートの作成を実施。3年後・5年後と将来の姿を具体的に描くことで、エンジニアスキル設計やマネジメント等のポジション設計を行っています。

また、自身の成長の機会と会社事業の発展に繋げる制度として、自身の想いを直接経営層に伝えることができる「チャレンジポスト制度」を整備。
昨年度もこの制度を利用して、多数の社員が自身の業務や役割の変更・拡充を実現しています!

その他、当社には国家資格を持ったキャリアコンサルタントが常駐。
個別キャリア面談を定期的に行い、社員全員のキャリア形成に関する相談を受け付けています。
【社内有資格者】
国家資格キャリアコンサルタント(5名)/キャリア・コンサルティング技能士2級(2名)/CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)(5名)/産業カウンセラー(1名)/ジョブ・カード作成アドバイザー(2名)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、秋田県立大学、大阪市立大学、岡山理科大学、北九州市立大学、佐賀大学、崇城大学、日本大学、宮崎大学、山口大学
<大学>
愛知工科大学、青山学院大学、愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、九州情報大学、共立女子大学、近畿大学、熊本県立大学、久留米大学、久留米工業大学、県立広島大学、佐賀大学、芝浦工業大学、創価大学、崇城大学、第一工業大学、拓殖大学、千葉工業大学、中部大学、東海大学、東京工科大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東京福祉大学、東洋大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、文教大学、北海道情報大学、宮崎大学、明治大学、山口県立大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学、広島大学、熊本大学
<短大・高専・専門学校>
IVY大分高度コンピュータ専門学校、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、ECCコンピュータ専門学校、大分県立工科短期大学校、九州技術教育専門学校人吉校、九州国際情報ビジネス専門学校、九州職業能力開発大学校(専門課程)、熊本県立技術短期大学校、KCS福岡情報専門学校、専修学校国際電子ビジネス専門学校、専門学校国際理工カレッジ、専門学校コンピュータ教育学院、佐賀コンピュータ専門学校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東京電子専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、HAL大阪、専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネス、福岡デザイン&テクノロジー専門学校、宮崎情報ビジネス専門学校、宮崎マルチメディア専門学校、メトロITビジネスカレッジ

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年
--------------------------------
66名  121名  145名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 101 20 121
    2022年 58 8 66
    2021年 64 9 73
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 121 10 91.7%
    2022年 66 9 86.4%
    2021年 73 24 67.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278910/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アソウ・アルファ【東海エリア/採用窓口】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アソウ・アルファ【東海エリア/採用窓口】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アソウ・アルファ【東海エリア/採用窓口】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アソウ・アルファ【東海エリア/採用窓口】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アソウ・アルファ【東海エリア/採用窓口】の会社概要