最終更新日:2025/4/2

丸紅テクノラバー(株)【丸紅グループ】

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • タイヤ・ゴム製品
  • 化学
  • 商社(紙・パルプ)
  • 薬品

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
437億円(2023年度実績)
従業員
56名
募集人数
1~5名

\説明会は土日祝もWEB開催!/総合商社・丸紅G!「ゴム原料のプロフェッショナル商社」として、タイヤ等、多様な産業に向けた「安定調達」を通じて、社会貢献!

土日祝もWEB開催!会社説明会(45分間)実施中です! (2025/04/02更新)

伝言板画像

このたびは、丸紅テクノラバー、ならびに丸紅グループにご関心をお寄せ頂きまして、本当にありがとうございます。


※4月2日(水)更新:

☆新社会人のみなさん、ご入社おめでとうございます。

 当社丸紅テクノラバー株式会社でも、このたび2名の方をお迎えいたしまして、
 早速、新入社員研修がスタートしています。


☆「モデル月収例」を更新いたしました。

 「採用データ」→「採用後の処遇」からご覧ください。


☆当社の親会社・丸紅株式会社の新しいCMはご覧になりましたか??
 
 今回は、ミュージシャンの「Ado」さんとコラボ!

 → You tubeで「丸紅」と検索してみてください〇

---

当社・丸紅テクノラバー株式会社の説明会は、

1.45分間
2.WEB開催
3.土日祝も毎日開催

となっております。

ぜひ説明会画面からのご予約をお待ちいたしております。

/丸紅テクノラバー株式会社 採用担当(にしかげ)より

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    天然ゴムの取扱量(ノンタイヤ)、No.1商社。

  • 製品・サービス力

    タイヤ等に使用される多様な「ゴム原料」のほぼ全てを取扱う、「ゴム原料のプロフェッショナル商社」

  • キャリア

    「キャリアは、”自分で創ろう”。」海外出張等、各国サプライヤーと豊富なコミュニケーション機会あり。

会社紹介記事

PHOTO
半世紀以上にわたり自動車産業など生活資材に不可欠なゴム原料を取り扱っている当社。業界の動向を的確に捉え、丸紅グループとの連携でグローバルな事業を展開しています。
PHOTO
「ゴム業界のグリーン化を主導するグローバルリーダー」として、脱炭素社会に向けた取り組みやリサイクル事業など持続可能なサプライチェーンの構築を推進しています。

世界を舞台に革新的なゴムビジネスで社会・環境に貢献しています!

PHOTO

「海外拠点との連携や取引企業との交渉において、最後まで諦めない姿勢が欠かせません。好奇心、意欲を備えている方と一緒にビジネスを加速させたいですね」(金森さん)

当社は世界各地のゴム原料や副資材の調達、販売などゴムビジネスを担う専門商社です。多彩なチャネルを有する丸紅グループのネットワークと、専門商社の深い知見を駆使し、ワールドワイドに事業を展開しています。丸紅の総合力とゴム原料・製品専門商社ならではの高い専門力を生かせることが当社の強みです。

2023年4月に新設したグリーン推進事業部は、ゴムビジネスのグリーン化を先導する部署。丸紅本社と一体となり、一例として廃タイヤのリサイクルビジネスを行っています。タイのパートナー事業者と協業し、廃タイヤの熱分解から取り出せる再生可能原料の安定生産を実現。当社はその拡販を担い、日系・海外タイヤメーカーへ納入しています。具体的には先方の技術、調達、工場部門と協議を重ね、品質や納入数量、価格の調整を行っています。一般的に商社は顧客とサプライヤー(仕入れ先)の調整役に徹しますが、廃タイヤのリサイクル原料はまだ普及していないため当社の介在なしにメーカーが求める品質は担保できません。この事業に不可欠な役回りであると同時に、石油由来の原料でサーキュラーエコノミーと脱炭素の一端を担えている点に格別のやりがいを感じます。また当社主導で進めているのが籾殻を活用したサプライチェーンの構築です。籾殻からタイヤの原料であるシリカを製造・販売することで農業廃棄物のアップサイクル、シリカ製造に伴うCO2排出の低減に貢献できます。これらの2事業で当社の事業利益を伸長することに加え、将来的には当社の中核事業になることを想定し規模拡大を目指します。

キャリアは貿易事務から始まります。業務を通して納入までの商品の流れを把握してから営業職にシフトし、早ければ半年後を目処に担当顧客を持ち、チームを先導する存在として活躍していただきます。2023年に評価重視の人事制度に一新し、若手でも本人の努力次第でキャリアアップを早められ流ようになりました。30代半ばで部長職に就くことも可能です。当社に多いのは、何事にも粘り強く取り組むエネルギッシュな人。60名規模だからこその風通しの良さと活発な社風も特徴です。これから入社する若手に求めるのは好奇心。お客さまのニーズに応え、ビジネスを広げるためには担当業務以外の興味関心が欠かせません。何事にも前向きに取り組める方が当社で活躍できると考えています。
(金森 正樹さん/グリーン推進事業部 部長/2021年入社)

会社データ

プロフィール

■「世界」を舞台に活躍したい、あなたへ。
丸紅テクノラバーは、総合商社・丸紅100%出資企業。
私たちには、世界中に広がる丸紅グループのネットワークと、あらゆるビジネスチャンスを掴む情報力があります。

あなたの挑戦を、丸紅グループの「総合力」が後押し。じっくりと自分のキャリアを創ることができます。

■「ゴム原料のプロフェッショナル商社」
タイヤ、自動車や飛行機の部品、スニーカー、医療用チューブ、さまざまな生活用品・・・。

ゴムの可能性は、まさに「無限大」。

私たちの専門知識とノウハウで、世の中を動かすワクワクするプロジェクトを
一緒に創り上げましょう。

あなたのアイデアが、「未来のあたりまえ」になるかもしれません。

事業内容
~「ゴム」の可能性をもっと広げて、世の中に”驚きと感動”を。~

■ゴムのことなら、私たちにお任せを!
ゴム原料の安定調達から、配合技術の開発まで、40年以上に渡って培ってきた技術と経験で、お客様のあらゆるニーズにお応えしています。


■ゴム原料 ~「ゴム」製品を目にしない日は、無い。~
タイヤ、スニーカーのソールから、スマホ、医療用チューブにいたるまで、
身の周りにある多種多様な製品に、「ゴム」が使われています。

私たちは、天然ゴム・合成ゴムから最先端素材まで、あらゆる「ゴム原料」を
扱っている「ゴム原料のプロフェッショナル商社」です。


■副資材 ~ ゴムの可能性を広げる「魔法の粉」たち ~
ゴムをもっと強く!もっと軽く!もっとカラフルに!
そんな夢を実現するのが、私たちが扱う様々な「副資材」です。

世界中から厳選した高品質な「副資材」で、ゴム製品の可能性を無限大に広げています。


■マスターバッチ ~「世界にひとつだけのゴム」になるかも?~
R&Dテクニカルセンター(名古屋)で、日々、お客様のニーズに合わせて、
最適なゴムをオーダーメイド!

長年培ってきた専門知識と技術力で、最高のゴムを一緒に作り上げていきます。

本社郵便番号 101-0051
本社所在地 東京都千代田区神田神保町二丁目4番地
本社電話番号 03-5651-3881
設立 1971年7月
資本金 1億円
従業員 56名
売上高 437億円(2023年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.2%
      (11名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・階層別研修
・外部ビジネス研修他

自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得費用の補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
丸紅グループ検定(7科目)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、明治大学
<大学>
早稲田大学、立命館大学、東京理科大学、関西大学、青山学院大学、東京外国語大学、京都外国語大学、明治大学、法政大学、中央大学、武蔵大学、学習院大学、日本体育大学、日本大学、愛知大学、金沢大学、実践女子大学、大正大学、大東文化大学、中部大学

大連外国語大学

採用実績(人数) 2025年(予) 2名
2024年    2名
2023年    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 1 50.0%
    2024年 2 0 100%
    2025年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278928/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

丸紅テクノラバー(株)【丸紅グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン丸紅テクノラバー(株)【丸紅グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

丸紅テクノラバー(株)【丸紅グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
丸紅テクノラバー(株)【丸紅グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 丸紅テクノラバー(株)【丸紅グループ】の会社概要